まさる

nurse_mQH9QxtfEQ


仕事タイプ

新人ナース, 大学病院


職場タイプ

外科, 精神科

キャリア・転職

今年、大学病院の外科病棟に就職した新卒看護師の者です!元々、精神科に興味があり将来は働きながら精神看護の大学院に進み、精神科認定看護師を取得したいと考えています!学生時代に教員から一般技術を取得した方が良いと強く勧められ、大学病院に就職しましたが、働いていくにつれて精神科で働きたい気持ちが強くなることや認定看護師の早期習得に向けて精神科勤務は早い方が良いと思い、来年の4月に転職を考え丸々1年働いてから精神単科病院に転職しようと考えています。やはり、2年目の年に転職は考えが甘いでしょうか💦 将来は精神科一本で看護師を行うか、ご縁あれば大学の教員など考えています! 似たような境遇やいろんなひとの意見聞きたいので返信お待ちしております🙇‍♂️💦

大学院認定看護師大学病院

まさる

外科, 精神科, 新人ナース, 大学病院

162019/10/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

精神科1本で看護師を貫くのであれば、今からでも転職して精神科を極めればいいかと思いますが、教員になるのであれば、学生のうちは一般技術面も教えないといけないので精神科の経験だけでは難しいと思います。一般もしくは救急で若いうちに経験を少しでも積んでいた方が、精神科での急変時の対応等に役立ちますし、看護の幅が広がると私は考えます。精神科であっても呼吸停止や頭部外傷、意識消失等は考えうる事なので。。将来のことをそこまでしっかり考えている1年目の看護師さんは珍しいと思いますので自分の考えをしっかり持って色々な方からお話を聞いて決めていったらいいかと思いますので頑張ってください☆

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.