nurse_mFNy9MVSyw
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 大学病院
職場タイプ
精神科
結婚して一緒に過ごすようになってから、どんどん夫から礼儀というか、「人の嫌な事はしない」といった意識が薄れていっているのを実感します…(わたしに対して)。やめてと言っても怒られるだけで特に変わりません。どうしたら嫌な事はしないで欲しい事、伝わるんでしょう…。
旦那ストレス
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私は一緒に過ごしていくうちに、それは言い過ぎじゃない?っていうようなことが増えてきました。 産後、あまり痩せなかったので「ダラダラしてるから太ったんじゃないの?」と言われて、我慢できずにブチギレました😂 普段全く怒らなかったので、マズいと思ったのかそこからは失言が減りました!
回答をもっと見る
夫との生活についてです。わたしは家事もさほど苦ではなくこまめに色々するタイプなのですが、夫は自分のやりたい事(仕事、趣味)が第一で苦手な事(家事、手続き系)はほぼ見向きもしません。 わたしは家事をする事そのものはいいのですが、押し付けられてる感、不平等感が拭えません。何度か伝えた事はあるのですがいまいち響かず…。 よく、妥協点を見つける、折り合いをつけると言いますが、結局のところ片方ないし互いの意見が折れるじゃないですか。それが相手は特に嫌みたいで、「俺が折れないといけないんじゃん!!」みたいに怒り出します…。私の「わたしは折れてやってる、感がむかつく」と言われたり。かといって客観的に見てもわたしの方が折れているのは事実ですし、折れてばかりもしんどいです。 どうしたら気持ちよく妥協点を見つけられるんでしょうかね…。
旦那結婚
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
私もめれんげさんと同じタイプです。 家事自体は苦痛ではないんですが、当然のような顔をされると腹が立ちます。 独身の頃は仕事でも、気づいた人がやればいいって思っていましたが(看護師はやっぱり気付ける人が多い)夫には通用しませんでした。 なので、役割を決めて手を出さないことと、自分ほどのレベルを求めないことにしています。 やったと言うならば、多少雑でも目をつぶるようにしています。
回答をもっと見る
nanami1118919
内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣
コメント失礼致します。 保健師の資格があれば、健康相談という形であるみたいです! 派遣で働いた時に保健師さんが今はテレワークなんですって話されてたので。 あとは、看護師の経験と知識を活かして在宅でのwebライターの仕事に就かれている方もいると思いますよ〜
回答をもっと見る
看護師5年目、大学病院で働いて今年の4月から内科クリニックに転職しました。でもクリニックの管理体制の杜撰さや先生の腹黒さ、看護師のいじめなどを理由に、来年4月からまた職場を改めようかと今働きつつ転職活動をしています。 転職エージェントにわたしが興味のある科で比較的条件の良いところを紹介され、枠が埋まるからと手早く書類選考までされました。夫にその事を伝えると、早急ではないか、一度転職を失敗しているのだから3月に辞めてから3ヶ月くらい休んでしっかり考えて行動しては、と言われました。 エージェントからは、良い仕事は4月迄には埋まってしまうことが殆どと言われました。 私自身は、今紹介されている所は、自分のやってみたい仕事内容であり興味はあるけれど、自宅からの距離は遠いし、いざ入ってみてまた人間関係が悪かったら?自分なりにやりたい事など考えているつもりだけど、十分自分と向き合えていないのかな?でも逃すのは勿体無い?などいろいろ考えており、煮え切らない気持ちです。(ある程度の良し悪しは入ってみないと分からない事は百も承知です)。 どうしたら良いのかとても悩んでいます。何かアドバイス頂けますか…?
転職
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
タケダ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期
おつかれさまです。 金銭的に余裕があるのであれば、ご主人がそう言ってくれていることもあわせて3ヶ月は休んでもいいのかなと思います。 しかし、実際今の時期の求人がいちばん良いです。冬のボーナスをもらって辞める人が多く、求人数が多いので当たりを引きやすい。4月は1番求人がないので…。転職にもう失敗したくない気持ちが強いのであれば、次は7〜8月ごろに求人が増えてくるので、その頃まで待てるかまで考えたほうが良いかと。
回答をもっと見る
今年の4月から小さなクリニックに転職したのですが疑問だらけで…。使用期限が何年も切れた軟膏や注射剤を使用したり、真空管採血ホルダーを消毒した上で使いまわしたり…。許されるのでしょうか?同じようなことしている所はありますか?
クリニック
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
さな
内科, クリニック
使い回しはちょっとキツイですね😂私も今小さなクリニックに転職したんですが、物品や薬剤管理などはやはりも病院と比べると甘かったりするなぁ、と感じています。どこまで許容できるか?だと思いますが…
回答をもっと見る
クリニックで、水曜午後、土曜午後、日祝休み、みたいな6日勤務って休んだ感じありますか?
クリニック転職
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
僕は透析の診療所に勤めており 火木土は13時30分まで 月水金は18時まで 日曜休み シフトでもう一日休み 休んだ感じがあるかどうかの回答にはならないかもしれませんが 火木土は午後に予定を入れられるので 助かってはいます 祝日休みは羨ましいです
回答をもっと見る
三交代だし繁忙度も高くて退職を決めて3月には辞めることが決定してます。今就活中ですが、ほんとに辞めてよかったのかなとか、このクリニックにしても休めるかな辛くならないかな、またケアしたいと思っちゃうかな、だったら日勤のみで病院とか…?などぐるぐる考え続けててしんどいです。
退職クリニックメンタル
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 辞めたときって、色々不安ですよね。 とりあえず、次の仕事を頑張ってみて、あんまり良くなかったらまた次を探す!っていうふうに考えてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
近々結婚するつもりです。私も彼も子供はいらないかな〜と言っているのですが、私は老後のことや周囲のことをつい考えてしまい、子供いた方が良いのだろうか…とモヤモヤします。結婚しても子無しは有りなんだろうけど…。ちなみに子供はどちらかと言うと好きではないです。意見頂けますか。
旦那彼氏妊娠
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
現在こども2人おりますが、主人は初めこども嫌いと言っており、こどもを、もつことは難しいかなとおもいましたが今では溺愛しております。 私はこどもを持つことが夢でしたが、こどもができたらできたで可愛いけどたまに1人の時間がうらやましいなと思うこともあります。 ちなみに知人がこどもは絶対いらないと言っておりましたが35才手前でやっぱり欲しくなり、妊活しようと思ったら子宮の病気が見つかり断念しておりました。 授かりもの、タイミングなので必ずしも欲しい時にとはいかないですよね。 夫婦それぞれの考えもありますし、2人が出した答えならいいと思います。
回答をもっと見る
転職活動で色々情報収集中です。透析看護って未知なのですが、されている方は奥が深くてやり甲斐が凄い!と燃えている方が多い印象です。具体的にどう言うところが魅力でしょうか。
情報収集透析転職
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
病棟ですと慌ただしく、1人の患者さんと関わる時間は処置などが無い限り意外と少なく、業務に追われる事が多いです。透析センターなどですと、病棟よりも1対1で時間をかけて患者さんと関われると思います。血液透析の患者は1回4時間程度、週3回ほど透析を受けるので、同じ患者さんに対して継続した看護が出来るところは魅力だと思います。
回答をもっと見る
ゆったりと働きたいのですがどういった所だと叶うのでしょう
モチベーションメンタル転職
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
もち
その他の科, 訪問看護
以前短期の派遣で老健で勤務していました。とてもゆっくり働かせてもらっていましたよ。残業は全くないし、おやつの時間があったくらいです(^_^;)
回答をもっと見る
三交代病院で働く4年目の看護師です。最近日勤前日だけ中途覚醒が酷くなるようになりました。連勤だと初日の前日だけそうなります。休みの日や準夜の日などは普通に眠れるんです。仕事はきつくて辞めたいと日々思ってはいますが四六時中考えてるという訳でもなく、休み明けの初日だけ眠れないというのが気がかりで。何ででしょう。
三交代仮眠4年目
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
日勤が指示受けとか処置が多いから、なんとなく体に負担がかかってるとかじゃないですか?(>人<;) 私も平日日勤嫌いです…笑
回答をもっと見る
私は病院勤務から転職してクリニック勤務になりました。なんでもある病院とちがい、クリニックはよく言えばコスト意識が高く?物品も必要最小限です。マスクも自分のを持参ですし、時間があれば付箋やメモも手作りしたりしています。先日はメジャーもなく、皆さんマイメジャーを購入していると知りました。(他スタッフは長く勤務しているようで、あまり意識してない様子です)看護に必要な計測物品だと考えていますが、初めてのクリニック勤務で戸惑っています、、、どのように対応していくといいか教えてください。
クリニック転職病院
咲楽
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 保育園・学校
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
わたしも以前働いていたクリニックはそんな感じでした。ひたすら裏紙を四つに切ってメモ作ってましたよ😂採血ホルダーも消毒して使い回すくらいでしたから…。アルコール綿も個包装は高いからと小瓶にコットンを詰めてアルコールかけて作ってました。古いクリニックで昔ながらの方法を続けているだけな印象もありましたけどね。
回答をもっと見る
現在内科クリニックで働いていますが外来患者で 精神疾患の方で最近メンタル落ちてるみたいで 今までは普通に話していたのにこの前いきなり 怒鳴られました。理由はマウントを取ってきて いると。その患者は医師のことが好きか何かで デートに誘ったのに断られたらしく、それで 自分がその後先生と往診に出かけたのを見たのか 何かで、今の夫に満足せずマウントを取ってきて いるとか意味不明な妄想を言われ、精神疾患だと 思って割り切ろうとしているんですが、本当その 患者が外来に受診に来るたび、嫌な気持ちになる 自分がいてモヤモヤがとまりません。 皆さんなら普通にできますか?
メンタルストレス正看護師
ゆん
内科, ママナース, 外来
はち
精神科, 病棟, 一般病院
精神科に勤めていますが、日常的なことなので慣れました! 暴言暴力当たり前なので、嬉しくないことに間違いはありません。気分は悪いです。でもみなきゃいけないし、入院してくることにも変わりないので、自分が標的になっている時は、他のスタッフが対応したり、勤務の調整をしています。 普段からこういう人と接していない限り、モヤモヤして当たり前です。クリニック内で共有できたらいいですね。
回答をもっと見る
いろいろあり、頑張れる糸が切れてしまったため、3月末で辞めたいことを師長さんに伝えようと思っています。 皆さんは辞める時、どんな理由で辞めたいと伝えられましたか? アドバイスよろしくお願いします
辞めたい病棟
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私も退職を検討しています。 私の場合は、妊活に集中したいのと、人不足で安全が守れない中での勤務が精神的にも身体的にも辛いこと、キャリアアップを図りたいので、それを伝えてあります。 どんな理由であれ、辞めたい事は事実だと思うので、ちゃんと辞めたい理由を言えばいいと思いますよ♪
回答をもっと見る
〈自己紹介〉 新卒でオペ室で勤務をしておりましたが、適応障害で1年目で退職。ロクな看護手技も行えないままでしたが、転職サイトを繋いで訪問看護ステーションに拾って頂きある程度の処置なら一通りさらえる3年目の看護師になれました。 現在のステーションは在宅療養や精神科にも携わっており、元々精神科に関心がある為、今後精神科の病棟などに勤めていきたいと考えております。 しかし、病棟経験が一切ありません。 キャリアアップしたいと思いながらも、多くの看護師さんとスタートがまるで違うのでどのようにしていけばよいのか… うちのステーションは精神科に特化していると言いながらも、管理者は鬱病の不安定な時期の患者さんに「がんばれ」と言った事を笑いながら話していた事や、ODで入院になった方に「甘えだね」と言う事に対して、不信感もあり もう少し理解のある場で働きたいな…と思ったことがキッカケでした
手技3年目精神科
不出来なオポッサム
精神科, 新人ナース, 訪問看護
すずめ
その他の科, 介護施設
元精神科病棟看護師&元精神科訪問看護師です。 私の場合先が病棟でしたが、その時点で 興味はあれど精神科経験ゼロ 病棟経験もパニック障害で1年未満 でしたよ。 精神科患者さんへの対応に不信感、それも管理者がなんて、嫌ですよね。 病棟でもあるとは思いますが、訪問より過ごす時間が長いので患者さんとの信頼関係の出来方が違うので不信感の大きさは変わる気もします。 やってみたいならぜひ飛び込んで見てほしいと、私は思います😌
回答をもっと見る