nurse_m6tjqy09KA
仕事タイプ
病棟, 保健師
職場タイプ
循環器科
非常にミーハーな質問になります。 最近美容医療が流行っており、美容医療のクリニックで働く看護師さん達が羨ましいです。 もちろん、お仕事なので大変なことは沢山あると思いますが、美容医療クリニックに勤務されている方がいましたら、働いてみてのメリット、デメリットを聞きたいです。よろしくお願いいたします。
クリニック
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
まどれーぬ
その他の科, クリニック
こんにちは。 大手美容外科に勤めたことがありますが、 自分の肌に合わなすぎて逃げました(早期退職しました)。 逃げようと思った理由は多々ありますが、 「やっぱり自由診療のところは 自分の看護観と合わなくてダメだぁ〜!😩」 というのが大きな理由ですかね。 美容医療クリニックと一口に言っても、 やっていることが病院ごとに違ったりするのでなんともですが、 私が勤めていたところはバリバリOPEがありましたので、 OPEの経験がある人の方が働きやすいんじゃないかなと思います。 勿論教えてはくれると思いますけど、 全くの未経験だとかなり苦労すると思います😓 もし教育体制がきちんとされていないところに勤めてしまったもんなら、 それこそ“習うより慣れよ”という感じで とっても苦労することになると思います( ;´Д`)
回答をもっと見る
病棟勤務の方にお聞きしたいのですが、有給消化は年どのくらい消化できますか?以前働いていた病院(大学病院)は、年2日程度+体調不良時で急なお休み時といった感じでした、、、現在は国で年5日以上の取得が義務付けられているので、5日は消化できると思うのですが、5日が精一杯といった所でしょうか。友人に聞いても有給消化はあまりできないといった話をよく聞くのでどんな状況か気になります。
有給
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
今の職場、有給は年間20日くらいは使用できます。 現在はベッドが埋まっていないのに加えてスタッフ人数もいるため毎月1~3日程の有給を使えます。ただ今は余裕がありますがその前は有給は最低限しか取れませんでした。 以前の職場は有給5日と急な休み分って感じでしたので、こっちの方が普通なんだと思います…。
回答をもっと見る
病棟勤務の方に伺います。日勤の残業時間はどのくらいですか?また残業時は、残業代が時間通りに出ますか? 以前働いていた病院は、日勤の残業が当たり前かつ残業代が時間分出なかったので他の病院の状況が気になります。
残業
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
二カ所勤めました。 過去は日勤毎に2~3時間くらい?残業あり休憩も取れませんでしたが残業代は一円も出ませんでした。 今のところは残業は30分以内、残業代出ません。
回答をもっと見る
転職を考え始めた時、転職サイトは利用していますか?また、複数のサイトに登録しますか?おすすめの転職サイトや、対応がよかったなど何か体験談もあれば一緒に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
転職サイト転職
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
すぬぬ
内科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
ナース専科は、LINEでやりとりできたのでよかったです! 転職サイトの電話攻撃が苦手だったので...
回答をもっと見る
医師と患者さんについて相談や報告する際、心がけていることはありますか?色々な医師の方がいるので、伝わっていないこともあったり、コミュニケーションが取りづらいと感じる方もいます。何か工夫していることがあれば、教えてください。
病院病棟
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 「お忙しいところすみません」 とか 「お疲れ様です」 とかのクッション言葉は、サラッと言うようにしたり、、、 あと、指示が欲しい時は、 「〇〇の指示出てないです〜」 とかではなく、あくまでも、相談する程で、「質問なんですが〜」とか「ご相談よろしいですか?」的な言い方にしてます。 難しいですよね。 私も切実に知りたいです‼︎
回答をもっと見る
転職活動中です ・志望動機 ・強み弱み ・今後のキャリアプラン ・成功体験、失敗体験 ・自己紹介 ・転職理由 上記以外に聞かれやすい事ありますか??
志望動機退職転職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
・自分の長所短所 ・辛い時などのストレス発散方法、対処方法 ・なぜこの病院なのか(他にも病院は沢山あるため) ・夜勤は可能か、急変対応などの有無 こんな感じかと思います。 明るく前向きに話すと好印象になります。転職活動頑張ってください!
回答をもっと見る
仕事は常に真面目にしておりますが、記録多すぎと注意されました。しかし、必要な人を必要時書いているだけで無駄な記録はしていません。 また、この間師長さんに褥瘡の計画の中に疾患の観察項目を書くのではなくちゃんとそれぞれに書いてくださいなど言われたことをしているだけです。 ここで質問なのですが、わたしは「そこまでしなくていい」とか何かにつけて言われることがあるのですが、 どれも悪いことでなくそこまで言う必要があるのかってことが多いです。 なぜわたしはこんな風な目にあうことが多いのでしょうか。 コミュニケーション面では必要時相談して、自分はこうしますここにいますここにいきますなども逐一伝えております。ただ、常に真顔で声をかけられたり話しかける時は笑顔大切にしてますが仕事中は常に真面目です。 わからない時はちゃんと聞いて実行してるし、言われたことは基本守ってるし、インシデントしたことない状況なのに何がいけないのかわからず苦しいです。 人からは優しそうに見えるからかなとか言われます。
転職ストレス正看護師
こつこつポンポン
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
具体的にどの記録がどうだったらいいのか聞いてみることは難しいですか??私も施設でですがお局に言われたことがあります。。書いてないとめちゃくちゃに突っ込まれ「書いてないとわからない」と言われたから右にならえで同じように書いていたのに🤔💭?状態でした その人は話にならない自己流ルールで物言う人だったので、施設基準を満たし自分が後から困らなければいい形で記録していましたが、、。 仕事中、常に真面目!素晴らしいことですよね!無駄口ばかりの人私もうんざりです。 色んな人がいてストレスも多いと思いますがお互い頑張りましょー!
回答をもっと見る
現在病棟勤務3年目です。 今年の12月〜来年1月あたりでクリニックへ転職したいと思っているのですが、今の時期から転職活動して内定をもらうことはできるのでしょうか。 クリニックのイメージとしては、すぐに働ける人しか雇ってくれないというイメージです。 応募したいと思っているクリニックはそもそも非常勤しか募集が出ていないので、常勤で求人が出てから応募するか、転職する少し前の9月ごろに常勤の求人はあるか聞いてから応募しようかと思っていました。 早めに内定もらえるなら応募したいなと思ってるのですがクリニック側からすると早めに応募されるのは迷惑なのでしょうか。。
クリニック転職
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
早めに応募することが迷惑ではないと思いますが、正直なところ、どこのクリニック、病院もその時の人・状況次第で内定含め、募集条件も変わってくると思います。 絶対に譲れない条件(転職時期や雇用形態など)を提示して応募してみる、もしくは転職エージェントさんに相談してみることをお勧めします。 また転職を考えた時、自分の優先順位や譲れるところなど予め整理しておくと決断もしやすいです。 上手く行くことを願っています!
回答をもっと見る
オムツ交換や体位変換などで腰が限界迎えてます😩 みなさんおすすめの対処法ありますか??? ちなみに、トコちゃんベルトは着け方がよくわからずあまり効果も感じませんでした( ; ; )
ストレス正看護師病棟
すぬぬ
内科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
大丈夫ですか、心配です。 私も体位交換などが原因でヘルニアになり一時期寝返りもできなくなりました。 限界を迎えているといくことであれば、職場に伝えて一時的に体位交換やオムツ交換をしない方が良いと思います。 同時並行で整形外科での治療もお勧めします。私の体験談になってしまいますが、腰に電気を流してもらったり、酷い時は痛み止めのブロック注射をしました。これ以上悪化しないことを心から願っています。
回答をもっと見る
ICUで働いている、もしくは働いたことのある方にお聞きしたいのですが夜勤の回数は月に何回くらいありますか?
ICICU夜勤
米粉ぱん
一般病院, オペ室
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
以前少し働いていた時は、月に6〜7回ありました。人手不足で夜勤→非番→夜勤→非番という恐ろしい勤務もありました。。結構辛かったです。
回答をもっと見る
最近精神が敏感になりすぎていて、仕事するたびににあれこれ小さい事も気になり、仕事が捗りません。また色々心配になってしまい毎日がしんどいです。 今まではあまりこのようなことはなかったんですけど頼れる人達が何人も退職して心の支えを失ってしまった感じもします。 とにかく些細な事があれこれ気になりしんどいです。どうしたらいいんでしょうか。
メンタルストレス正看護師
ちょこ
病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
以前はそうではなかったとのことですので、 きっと何かきっかけがあったんだと思います。 頼れる人たちの退職で心の支えを失ったことが要因かもとのことでしたが、 本当にそれだけなのか、 何がそんなに自分を不安にさせているのか、 一度自分の中の心配事を 紙に書き出してみてはいかがでしょうか? 紙に書き出すことで、 不安や心配事が客観視できて、 頭の中と心の整理ができるそうです。 今感じている不安や心配事をノートなどに書き出すというアクションは、 不安の整理&断捨離になるそうですよ(*´◒`*) 私はこの方法、 結構効果ありました(*´◒`*) Google先生に 「不安 書き出す」とか 「心配事 書き出す」とかで聞いてみれば やり方は沢山出てきます。 一度お試しあれ(*´◒`*)
回答をもっと見る
ただいま大掃除中です。 新人の頃から購入して本棚に眠ったままの本が沢山あるのですが、皆さんどれくらい保管していますか? 値段は高かったけれど、10年以上前の看護技術の本など古すぎて使えないのでは?と… マーカー引いてあったりなどで、売りに出せずでも捨てるのも躊躇してます。かと言って、今から振り返って読むかというと分かりません笑
看護技術勉強正看護師
はるかん
呼吸器科, 急性期, ママナース, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
振り返らないので、思い切って捨てました。 今勉強する内容と関係なかったので。 でも、解剖生理の教科書だけは取っておけば良かった!!!と後悔してます笑
回答をもっと見る
自分優先のスタッフの人っていませんか? 50代の介護福祉士はいつも自分が正しいって感じの人で看護師が痰を取ってたり処置をしていたり手が離せなくても自分が用事ある時は何回ても呼ぶ。そして自分が気に入らない事があると師長に話しする。40代看護師は いつも仕事が雑でやったらやりっぱなし、 態度が大きい。人の粗探しする。人が忙しくてもわざわざ言いにくる。その看護師とは 10年来の付き合いであるがますます態度が助長している。そんな人達は嫌である。
介護コミュニケーション師長
め
病棟, 慢性期, 回復期
ゆきき
その他の科, クリニック
わかります。でも、きっと看護師業界だけじゃないですよね、、、 いろんな性格の人がいて、いろんな年齢の人がいて仕方ないっちゃ仕方ないけど自分ばかり我慢するなら辞めたいですよね
回答をもっと見る
看護師3年目。 今日、月一回の看護計画評価した日でした。今月していなかった先輩に「しましたか?」と聞き、「まだやってない!」と言われ、私はふと「やってください」と言ってしまいました。いつもそんなやってくださいなど先輩たちにあまり言わないので、先輩に嫌な気持ちにさせてしまったかと反省しています。どう思いますか?
3年目先輩
めろ
その他の科, 新人ナース, 慢性期
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
しましたか?よりかは、 終わってますか?してない!またお願いします!みたいにすると良いかもしれません😊 もし気になるなら今度先日そんなつもりなかった…と一言かけると自分もすっきりするかも。相手も気にしてないよ、と言ってくれると思います
回答をもっと見る