さえ

nurse_m6j5aeBSMA


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

耳鼻咽喉科, 神経内科

看護・お仕事

血漿交換中って血糖値の変動って重要ですか?

神経内科一般病棟病棟

さえ

耳鼻咽喉科, 新人ナース, 神経内科

12022/06/02

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

血中カルシウム減少症状(手足のしびれや嘔吐といった消化器症状)が出現することがあるので、カルシウム濃度のモニタリングは必要なかとおもいます! 血糖値の変動…私の経験ではあまり重要視していませんでした… でも調べたら、血漿交換で血糖コントロールがよくなった事例はあるみたいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

テイコプラニンって抗生剤ですか?抗菌薬ですか? 調べてもどっちとしても出てくるのではっきりわかりません…

さえ

耳鼻咽喉科, 新人ナース, 神経内科

32022/05/26

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

グリコペプチド系抗生物質製剤と添付文書にございます。 そもそも抗生剤とは何か?抗菌薬とは何か?を理解された方が良いです テイコプラニンは抗生剤であり、広義で抗菌薬です。どちらも間違いではありませんよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

カニューレのカフ圧をゼロにすると発声は可能ですか?調べてみましたが理解できませんでした。 また発声できるのであればその機序を教えていただきたいです。

さえ

耳鼻咽喉科, 新人ナース, 神経内科

42021/11/05

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そーなんですか? カフ抜くことで口への通り道できて声門をエアが通るからじゃないですか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.