nurse_m3E9GK5eIQ
同じ職種同士、気軽に看護の技術や知識を共有し、疑問などを相談し合えることが大事。
仕事タイプ
病棟, 訪問看護, 介護施設
職場タイプ
精神科, 急性期, その他の科
プレゼンの時にパワーポイント使って発表する人多いと思うけど、トゥールミンロジックの構成で資料作って説明すると良いですよ。
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
トゥールミンロジックですか! 調べてみます! パワポを使う時には参考にさせていただきます^_^
回答をもっと見る
日本の看護の業界(介護も)は人間関係が悪くそれが原因で離職する人が多い。なぜ互いを貶めあったり嫉妬しあったり、威圧的、攻撃的、いじめ、知識、技術の晒し合い、などがあるのだろうか。ほんとうにくだらない。後輩や未経験者を、看護者として、人として成長させるコーチングや人材育成などのマネジメントが欠けていると思う。非常に残念でならない。
いじめ離職後輩
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
咲蘭
精神科, 病棟
女の職場ですし、常に命を預かるピリピリ感とかでしょうね
回答をもっと見る
透析患者の心音聴取の時に、キュイーン、キーン、と断続的な金属音が聞こえる時があったのですが、ご存知の方いましたら推測でも良いので教えてください。
透析
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
洋之助
その他の科, 一般病院
ペースメーカーは埋設されていませんか⁉️心音で金属音はペースメーカーしか思い辺りません。ゴメン🙏💦💦体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
看護師単発バイトしたかたいますか?? 採血とか結構得意なんで、検診とかいきたいんですが なかなかないですよね…? やっぱり訪問入浴とかが多いですか? またやったことある人はどうだったか教えていただきたいです!
単発アルバイト採血
まるまる
救急科, 外来
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
検診のバイトありますよ。 検診車に乗っての仕事は、出張で遠方に出向く事もありますが、検診センターなら短時間から単発okの募集あります。 検診よりは訪問入浴の方が求人多いですが車移動、その日その人の入浴時間、物品の片付けがあるため、残業は避けられないです。 検診センターの仕事の方が気楽ですよ^ ^
回答をもっと見る
特養とショートステイの兼任されていた方はいらっしゃいますか?どんな感じか想像できず… 教えていただけたら、嬉しいです!
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
ショートステイの仕組みはご存知だと思うので省きます。 看護師は基本的に夜勤はありません。 オンコール対応があるところもあります。レスパイト目的や家族の事情で利用される方が多いので、利用者の入れ替わりが多いです。そのため、特に注意しておくべき事は、インスリンやテリボンなどの骨粗鬆症などの注射キッド、胃瘻、内服薬の管理や説明を家族やケアマネからきちんと引き継いで聞いておくこと。何かあった場合てんやわんやになります。 オンコールの内容は、バイタルに異常があった場合など、夜勤の介護士から電話がくることがあります。
回答をもっと見る
介護施設での面接時、質問はありませんかに対してどんな質問をしたらいいですか?
介護施設面接介護
はっぴー
循環器科, 病棟, 離職中
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
介護施設の場合、入居者の点滴抜去などの処置が必要な時があり、残業が発生する事があるので、月の平均残業時間と、残業代については聞いておかないと、ストレスが溜まり辞めたくなります。
回答をもっと見る
訪問看護されている方がいたら質問です。 病院でもそうですが、20年前と比べたら男性看護師の数は増えてると思います。 ステーションによっては利用者が男性より女性のナースを希望されたりと聞きますが、 同僚、利用者目線からでも男性看護職のこういうところが気になる、またここは気をつけてもらいたいなどアドバイスあれば教えて頂きたいです。
男性訪問看護病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
喫煙者が多いので、タバコ吸ったら消臭剤スプレーをする、口臭エチケット、清潔感を意識してほしいですね。 利用者は意外と匂いに敏感です。 体調悪い方ならなおのこと。
回答をもっと見る
以前の施設看護ネタです。 そこではじめてサイコパスな看護師さんと出会いました。 まず、入社後定年後(准看)のナースと私は正看が偉い(通信でとったらしい)と2人が口論しているところを見ました。 またその正看さんは辞めたい辞めたいと口にするので、私はモチベーション下がるのでやめてもらえますか。といいました。 午後施設長に呼ばれ「何があったん?」と、聞かれました。 どうやら私が辞めろ言ったと号泣していたとのこと。 そこから人間不信という言葉を理解できました。 それから他の看護師さんが入って来ては嫉妬をし、逆ギレし離職されていきました。 看護師人生でサイコな出来事でした。
通信出会い離職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
タク
急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
結局辞めていったから、結果的には良かったんじゃないかと思います。 どこにもいろいろな人がいてますね。
回答をもっと見る
NK14
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
キシロカインアレルギーとは副作用でなく、本当にアレルギー症状でしょうか? 本当にアレルギー症状であれば、アミド型局所麻酔薬以外のエステル型局所麻酔薬の使用を考えた方がいいですが、毒性や必要量が多いことから現在は局麻として、ほぼ使われていない薬ばっかりなので、キシロカイン以外のアミド型局麻か、キシロカインを慎重投与で使用するのが一般的かと思います。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です!看護師さんに質問です。小さな症状から大きな病気を想像する事はありますか?
まこ
その他の科, 介護施設
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
自宅の居室の中、廊下でも、何度もつまづいたり、転倒をしている場合は、ただの筋力低下によるものだと思い込まない方が念のため。 実は、脳梗塞の再発であった。 とゆうことがありました。
回答をもっと見る
ロキソニン、ロピオンなどは、胃潰瘍とか既往がある人には禁忌ですが、胃全摘のひとも避けた方がいいですか?
どん
病棟, 消化器外科
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
私の受け持った患者は胃全摘していて、カロナールを胃薬と併用をしてます。NSAIDsは避けています。
回答をもっと見る
学生の時使った医学書院のあの大量の教科書…引越し先に何を持っていくか迷います…概論とかは働いてからも使うのでしょうか…解剖、疾患、薬理、技術あたりがあれば大丈夫でしょうか…?
教科書
n
ICU, 新人ナース
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私はほとんどの本を引越し先に持って行きましたが、 私は技術の本と解剖の本しか使わなかったです。薬は薬効がわかればいいのでネットだけで平気です。 疾患は病気がみえるを持っていきました!配属先が決まったら、また本屋に行って、、という感じでした
回答をもっと見る
現在、再就職のために就活中の27歳です。 元々大きな病院の病棟で勤めていました。 次に働くとしたら、病院を離れて、デイサービスやクリニックで働きたいと思ってます。 しかし、20代は圧倒的に病院勤務が多いからおすすめですと言われました。 20代の今だからこそ、病院で勤めるのか、元々勤務していたのが病院だから違うところで働きたいのか。 この思いで葛藤しています。皆さんのご意見聞かせてください。
就活デイサービスクリニック
はっぴー
循環器科, 病棟, 離職中
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
良いと思いますよ^ ^ 看護技術と知識が物言う業界なので、スキルが、あるかないで、この先の看護師としての仕事や職場の人間関係、仮にまた転職する場合、などに影響します。 なので若い頃は経験値を積むために、(どこの分野に行ってもやっていけるよう)総合病院の勤務を推薦しているのだと思います。 年齢は関係ないですよ。 せっかく資格を持っているのですから、働けなくなるまでは、いろんな分野で働いてみて良いと思います。 そうすれば、自分にこの分野は合う、合わない、好き、苦手、などが分かってくるので、分かったらまたその分野に戻ればいいだけです。 今は昔と違って転職は傷物として見られませんし、「井の中の蛙」よりは結局のところ経験者が優遇されています。 いろいろ挑戦してみてください♫
回答をもっと見る
実習中は寝れないっていうのは本当ですか? また本当なら、実習に向けて何をしておけば良いですか?
実習
natuki
学生
ゆかりん
内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期
普通に寝れますよ(笑)毎日普段通り23時とかには寝てましたよ! でも、アセスメントが苦手な人や関連図が苦手な人、優先順位が分からないと寝れないらしいですが…。 それは患者さんを把握できていなかったりするからだと思います。 情報収集をきちんとして、疾患の理解などができていれば、特に大変なことはありませんよ(^^)
回答をもっと見る
訪問看護やってる方orやってた方。 毎月報告書って何人分くらい書いてますか?
訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
利用者数とスタッフ数、又、受け持ち制か否かにもよりますが、一人当たり平均15人〜最大で30人。
回答をもっと見る
1年目の一年間で5件もインシデント報告、、。しかもその内3件は最近で、もう2年目になるのにこんなんで自信なくす、、、
インシデント2年目1年目
アニー
循環器科, 新人ナース, 病棟
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
インシデントの段階で発見して良かったと思うしかない
回答をもっと見る
クリニックって経験年数高い人がいるイメージあるんですけど、実際どうなんですか?経験年数少ない人でも働けますか??
クリニック
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
場所によるかもしれませんね🤭💦 私の勤務しているクリニックは、 私以外は10年以上の方です😊🙌🏻 経験年数が浅くても働けるとは 思いますが、やはりいろいろ 基礎をわかっていないと 厳しいこともあるかもしれません🤭
回答をもっと見る
来年はもう指導する側なんだからとか言わないで欲しい。。。圧をかけないで欲しい……
指導
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
そうゆう言い方はいやですよね。 コーチング能力や人材育成管理が劣っている人はエフィカシーを下げるような言い方しか出来ませんからね。もっと違う言葉があるでしょうに。。
回答をもっと見る
もうすぐ3年目。 今まで業務や課題や人間関係や、色々辛いこといっぱいありましたが、無事2年間、逃げずに、辞めずに、頑張って来れた自分を褒めることにしました。 "今辞めたら、逃げ癖がつくよ!!" と、言ってくださった先輩に感謝。 今言いたい一言、"それな😃"です。 結婚する時に退職しようと思うのですが(時期未定)、頑張れるだけ頑張ろうと思います。 1年目は辛くて当たり前。 2年目も辛くて当たり前。 3年目も、辛くて当たり前ですか?😂 ま、辛いだけでは辞めませんが✌️✌️いまだに怒られること多いけど、鋼のメンタルで頑張ろ〜😊
3年目結婚2年目
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
自分を褒める...忘れがちですが、とても大切なことだと思います! 看護師って色んな辛さがありますよね。課題は出るけど、通常業務に追われて時間がなかったり、座ってると怒られたり...。もちろん人間関係も(汗) 自分の健康を損なわない程度に頑張りましょう!
回答をもっと見る
先月より転職し、一カ月がたちます。一見優しくみえた方達も、一カ月たつと急に態度がかわりキツくなり…仕事はどんどん回ってきますが、わからない事もまだまだあり、質問してますが、冷たく感じます。私が甘いのでしょうか?忙しいときはさらに、言い方がきつく感じます。また、1人の看護師に無視されてます。気のせいかと思ったのですが、話しかけてもそっけないですし、萎縮してしまいます。転職したばかりですし、なんとか頑張ってきましたが、精神的にキツいです。退職の意向も伝え、部長とも面談しましたが、三カ月は頑張ってと…皆さんなら、頑張れますか?
部長退職転職
うさぎ
その他の科, 老健施設
ゆかりん
内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期
同じような経験あります!私も悩んで上司と面談しました。でもその後なんとかなって楽しく働けましたよ! 仕事が回ってくるのは、1カ月もすれば特にふしぎなことではないです。3日で普通に回ってくるところもありました😅 変な人はどこにでも居るので、無視する人はその人が悪いので、当たり障りなく、ほっておきましょう。 1ヶ月で教わったことをきちんとこなしつつ、わからないことはもちろんこのまま質問をして…それでも眠れない食べれないとか、情緒不安定になるとかまでなら、辞めます😅
回答をもっと見る
薬理の覚え方を教えてください😫 みなさんはどうやって薬の名前を覚えていましたか?( ;∀;)
チョコ娘(๑´ڡ`๑).。.:*♡
学生
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ひたすら書いて、声に出して ブツブツ言いながら、覚えるまで 繰り返した。 気分転換に近所のスーパーまで歩いて買い物に行って、そのときも片手に参考書もってブツブツ言いながら歩いた。でも、外の空気にあたって覚えはよかったな。おかげで、薬理はテスト96点とかだったなー
回答をもっと見る