nurse_lxwaZxDrow
7月から新しい病院🏥 また、ゼロからSTART🥺💧
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
呼吸器科, 循環器科, 急性期
転職して1週間😅 今までは整形外科系がメインだったけど、今回は真逆の内科系😱 しかも、循環器内科・外科がメイン😱 循環器の勉強しないと思うけど…慣れるのに必死で 休みの日に勉強をと思っても連勤の疲れで何も手につかなぃ😰 アセスメント力を鍛える為にも勉強しないといけなぃのに🤯💦 何かいぃ方法がなぃかなぁ…😭
循環器科アセスメント内科
りーぶー
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
キララ
HCU, ママナース
あたしも、7月からHCUに異動になりました。同じく疲れ切って休みはぐったりしてずっと寝てます。。早く慣れたい、勉強しないと。と気持ちだけはあるのですが体、精神面が追いついていません。。 辛いですよね🥺🥺 全くアドバイスになってなくてすみません(>_<)
回答をもっと見る
7月から市立病院で働く事になりました。 今まで約7年整形外科で勤務してましたが… 今回配属先が…循環器、心臓血管外科、呼吸器科の病棟に配属されるそうです🤭💧 今まで、病床関係で心不全や誤嚥性肺炎などは少しかじる程度でした…。 今から循環器看護が出来るのか心配です。 入職するまでに少しでも勉強しておきたいと思いますが…何からすればいぃか分かりません😭💦 分かりやすい本だったり、何から復習すればいぃかアドバイスを頂けたら嬉しいです🥺
循環器科勉強転職
りーぶー
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
カテされますか? しんふぜんについては必要ですが… どの程度までやられてるんでしょう。
回答をもっと見る
昨日?の夜勤で衝撃的な事を聞きました。 最近、業務外の事をする事が多いと夜勤メンバーで話してたら…師長と主任が夜勤は寝に来てると話してたと聞きました。 忙しい時は休憩もない時もあるのに…そんな話を耳にしたと聞いた時は驚きました。 何も知らないでよくも言うとショックと同時に呆れます。 こっちは業務外の事も夜勤の空いた時間を見つけてして少しずつしてるのに🤯💭 ただパソコンに向かって口だけ周りの状況も知らないのにそんな事を影で言ってるのが腹立つー。 こんなつぶやきで…すみません😔💦
休憩師長夜勤
りーぶー
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
師長も夜勤をされてるんでしょうか? 部署にもよるけど、本当に忙しいのに、手伝ってくれない人とかいると、腹立たしいですよね。 なんでもかんでも、やってもらえると思わないでって思う時あります。 とかく、デリカシーのない人とは、仕事上のお付き合いと割り切ってスルー、スルー、のみです!
回答をもっと見る
何か疲れた…。 理不尽な事で怒られ損やしぃ。 中途が入れば、中途で比較。 経験年数があっても、人それぞれではないん? 急性期2年、地域包括ケアケアで2年、救急外来1年でまた別の病院で急性期2年。 今の病院に来て3年目になるけど…. 比べられるのが本当嫌。 出来が悪いけど、出来んなりにやってるしぃ、 ここ1年で転職考えよう😔💭
救急外来中途3年目
りーぶー
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
ゆう
急性期
毎日勤務お疲れ様です! 個別性のある看護をと言うならば、看護師一人ひとりの個別性も考えてほしいですよね。比較って本当に意味のない考え方だと私は思ってます。 転職も全然いいと思いますよ〜👏✨自分の可能性を広げる場所で働かれることを願っています☺️
回答をもっと見る
「断らない救命」とか掲げる前に、看護師酷使すんのやめろ! 人数減らして安全に看護なんかできるか! ほんと、上は数字しか見てねぇ!
MACT
呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
同意します! 看護師を酷使することで患者さんの命にも関わってくるのに… 現場をしっかり見てほしいですよね。
回答をもっと見る
転職して不安だったけどみんなフレンドリーに話しかけてくれて子育てに関してもとても理解がある。主任も優しくて指導係の人達もきつい事を言わない方々をつけてくれてみんな定時上がり。残業15分からつけれるから書いてねって教えてくれた😭しかも院内に綺麗な喫煙所。笑 こんなホワイトな病院があるのだろうかと・・・新卒で入りたかった。笑 諦めないで転職してよかった〜😭😭
ホワイト残業指導
おまる
ママナース, 病棟
ミリ
循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護
初めての転職だったのですね。子どもができると自分の思い通りに行かないことばかりで仕事をするのにとても不安になりますよね。素敵な職場と出会えて本当に良かったですね!働くママさん応援します!私も2児の母です、頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
急性期病棟は夜勤含めてもう体力的に限界を感じてきているのに、今までの積み重ねてきた経験と知識がもったいなく感じて、やりがいもそれなりに感じていて、これからどう決断していけば良いのか迷っています。 9年目ですが、周りに急性期病棟を継続してやっている子はほんの一握りです。 不妊治療中で、生活を整えることを優先すべきかも迷います。でも数字で言えば可能性は低く、、、最近はキャリアを積んでいった方が将来的にいいのかもと思う時もありますが、そもそも夜勤や病棟勤務が体力的についていかないからキャリア形成したくても健康がついていかない可能性も。 体が限界になる前に転職はすべきと感じていますが線引きが決められず、頭痛や不整脈も内服と通院でもたせてしまいます。 急性期をいつ辞めるべきか、みなさんならどう決断しましたか?
9年目脈やりがい
おかゆ好き
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
できるものなら、やりたいっていう思いも伝わってくるので、急性期病棟のお仕事に向いてらっしゃるんですね。 でも、体調は何より気になりますよね。とても苦渋の決断だと思いますが、私の周りでは、家族のためとか、仕事の為に犠牲を払っている部分に気がついて切り替えて行く人が多いように思います。でも、経験されてる事って、どの医療現場でもこれからも役に立つ事ばかりだと思うので、無駄になる事はないと思います。休みがないと、本当に疲れるので、自分を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
看護研究、記録、ケア残務、係の仕事、、時間外労働多すぎる
時間外労働看護研究記録
TMM
外科, ICU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室
りーぶー
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
分かります😔💦 まだ、看護研究はないですが… 時間外労働多すぎますょねぇ😱💦
回答をもっと見る
4月から新しいところに転職してるんやけど、やり方違うと全然できてないみたいに言われる…。色んなやり方あるやん… しかも直接言わずに、大声で聞こえるよう言うし。何なんこの人。
転職
サク
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, オペ室
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* お疲れ様です。 病棟間ですらやり方が違うのに、病院が違うならなおさらやり方も様々ですよね。 やり方が違ってもしっかり根拠があれば全然問題ないと思いますよ。 きっと陰口を言ってる人は、自分のやり方に執着しているんでしょうね。 気にせず、無理せず、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る