えりんぎ

nurse_lub0QkZjSg


仕事タイプ

ママナース, クリニック


職場タイプ

整形外科

キャリア・転職

私は今まで地域包括ケア病棟と整形外科クリニックでしか働いたことがありません。 次転職するなら何の科にしようかな、美容系も興味ある、それとも介護系にしようかと悩んでいます。 みなさんな働いている科のやりがいや大変なところを教えてください!

やりがい転職

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

02025/07/22
職場・人間関係

整形外科クリニックで働いています。 近隣にここ数年で3か所新しい整形外科クリニックが開院し、院長は患者不足になると不安を感じています。 自分が通うとなったらどんなクリニックを選びたいと思いますか?サービスや設備の面で教えてもらえると参考になります!

整形外科クリニック

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

12025/07/22

りんご

内科, 病棟, リーダー

•できるだけ待ち時間が少ない予約制 •先生が話しやすい •看護師が威圧的ではない •snsなどで病院や先生の雰囲気がわかると、若者は特に通いやすくなる気がします。 整形はどこも混んでるイメージなので、待ち時間が少しでも少ない所を選びたいな!とは思います。 答えになってなかったらすみません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今3人子どもを育てています。 子育てしながら日々どのくらいの時間で皆さん働いていますか? 仕事量は調整してもらえますか? 働きたい気持ちと子どもといたい気持ち日々揺れながら過ごしています。

モチベーション子ども正看護師

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

22025/07/22

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

毎日お仕事に家事に育児とお疲れ様です。 私は小学生の子どもが2人いますが平日8時半〜16時まで、1日だけ13時までの勤務で働いています。 パートでボーナスもなく、看護研究もやらされたこともあり仕事内容はあまり調整されてない気がしますが、定時になったら皆さん残った業務を快く引き継いでくれるので助かっています。 子どもが休みの時は自分も休みなのでパートはいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーになった方いますか? 私は今クリニックで働いていますが、ゆくゆくはケアマネジャーになったら?と言われたことがあります。ケアマネジャーになるメリットってどんなことがあるんでしょうか?

ケアマネやりがい

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

02025/07/22
看護・お仕事

私はいつも疲れやすくて一日立って注射したり介助しているとバキバキになります💦周りのスタッフも頭痛や体の痛みは悩みの一つです、、 着圧ソックスやインソールは入れているのですが上半身や腰回りにおすすめの着るものやつけるものはありますか?

予防ストレス

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

22025/07/20

p

救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院

元々腰痛持ちもあり骨盤矯正のコルセットを付けて働いています! 姿勢も矯正されるので同僚にすすめたら身体が正しい位置になり疲れにくくなったと好評でした。 ネットでも値段はピンキリでありますがたくさん売れているのでおすすめです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

整形外科クリニックで働いています。うちの職場は入ってもすぐに辞めてしまう、長年働いている人も辞めていってしまいます。 院長は変えようが無いですが、クリニックでシフトや働き方など工夫されている又は今いる職場の働きやすい点を教えてもらえたら嬉しいです。

シフトクリニック

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

12025/07/20

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

えれんぎさん、こんにちは。 クリニックではありませんが、今の職場で働きやすい点を4つに分けて、情報共有させていただきます。 1.休みやすい点 私達事業所は、ママさんが多く、学校行事、急な子どもの体調不良などでのお休み、自身の体調不良でのお休みも電話にてお知らせするだけで比較的休める事はもちろん。3日から1週間ほどの長期休みもシフト作成者と2か月前ぐらいから調整したら可能になります。 2.タイムフレックス制度を導入している。 月に働いていただく時間が決まっていて、それを踏まえてシフトを組んでいくのですが、例えば新任者がママさんで今日一日子どもの発熱でお休みとします。シフト上は、まだ年休がないので欠勤扱いですが、元々お休みの日に代替で出勤するか、もしくは半日、あるいは1時間ずつ早出、遅く残るなどの調整を後から出来、自分の頑張り次第では欠勤の給料天引きを補完する事が可能です。 3.相談しやすい雰囲気、人間関係 3番が1番重要だと思っております。自分でのアセスメントを行いますが、最終的にチームにアセスメントした事を話し決定するため、個人での精神的な負担も一気に減ります。 話ができる雰囲気、相談し合える人間関係は接遇研修などにでて、チームに還元する事も大切だと思います。 4.5S活動を徹底しておく 物探し、場所探しで業務時間が押すと無駄が生まれます。衛生的で整理整頓が整っていると、安心と落ち着きが生まれますので、4番は看護師としてやりやすい、改善しやすいポイントだと思っております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科クリニックで働いています。同じように整形外科クリニックで働いてる方や外来の方、注射多いですか?注射の時ってどんな会話していますか?よかったら教えてください^_^

整形外科コミュニケーションクリニック

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

22025/07/19

めんたいおにぎり

ママナース

ケモ外来で働いているので、勤務中はほぼ注射してます。 注射の際は体調や家での様子をまず聞いて、そのあとは天気の話や患者さんの趣味などがあればその話をしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科クリニックで働いています。 土地柄もあるのか、すごく外国の方が多く日本語がなかなか伝わらない方もいて多忙の中先生も機嫌が悪くなり困っています。外国の方への対応の工夫や導入しているものがあれば教えてください。

整形外科コミュニケーションクリニック

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

32025/07/19

p

救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院

救急外来で働いていて外国の方もこられます!翻訳アプリの入ったタブレットが数台常備してあるのと、 問診の際の質問が外国語表記のものが 何パターンか作られていて必要そうならその質問表を渡しています。 数年前から導入されましたがかなり仕事効率が上がりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休から復帰したクリニック看護師です。正直今の職場で働き続けるか悩んでいます。子育て中の方はどんな条件のところで勤務されていますか?参考までに教えてください。

育休子ども正看護師

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

22025/07/17

さわこ

内科, ママナース, 訪問看護

うちは稀なケースかもしれませんが、オンコール無しの日勤常勤、時短で訪問しています。あとは家と保育園に近いエリアにしてます。 私はあまりタフではないので、お金より、立地やワーク量など家庭と仕事を両立できるところを選びました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休からの3度目の復帰をした整形外科クリニックナースです。今はパートで働いていますが、周りは育児を終えたスタッフがほとんどでわたしが早く帰ることに対してあまりいい顔はされません。もちろん他のスタッフに負担になることは分かっているので業務中は精一杯働いているのですが、皆さんは何か良好な人間関係を保つためにしていることはありますか?

育休パートクリニック

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

22025/07/17

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他の投稿も拝見しました 以前にクリニックで働いていましたが、ママさんNsさんはひとりでした 友人のクリニックも先生の希望でだれがいつ辞めたり休んだりしてもいいようにパートさんしか雇わないクリニックなどもあって誰が休んでもよいとかあったので、本当にその職場ごとによるのだと思います😊 育児を終えたスタッフたちならむしろわかってほしいですよね😮‍💨 1歳を子育て中でいまは人手不足のところでパートしてます 人手不足なので早く帰ろうが、辞めないでくれればいいの!って感じなので忙しいはありますがなんとかやれてます 何度か転職していますが、全体数が多い職場のほうがひとり休んでもなにかしらでフォローできるのでその方がいいかな?とは思います (個人のクリニックだとだれか休む、時間が短いと文句いうひと多いな。と😓

回答をもっと見る