nurse_lsl-HzUGwQ
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 消化器内科, 整形外科
ただの愚痴なんですが、、 急性期一般病棟で5年目看護師しています。昨年度1年間で半数の看護師が辞めていき、病床閉鎖などもせず単純計算でも2倍の仕事量しています。オペに内視鏡出しに毎日が疲弊。 4年目から師長代行業務をやらされて、フォローもついてもらえないまま不十分な環境で責任のある仕事ばかり任されていき、後輩たちも同じように無理を強いられています。 仕事が全くできないわけではないし、それなりにこなせてしまうし、結局急性期があっているなとは思いますが、残業も多く後輩たちも辛そうなのを見ていると本当に辛くなります。 だからと言って患者さんに対して不十分な関わりや不利益を被るよつなことをしてほしくないと思うため指導にも熱が入ってしまうし、、 自分のことを棚に上げて注意ばかりする先輩に比べて、できる限りのことをやった上で注意しているつもりですが。 とにかくちゃんと仕事したいと思いつつも環境が酷すぎるし、後輩たちにも成長してほしいけどそんな余裕ないなとも思う。 数年看護部を見てきて、上が現場を知らずに暴君のようだなと思うことが多すぎます(笑) 看護業界の闇ってこういうところから結局変わらないんでしょうね。 とにかく辛いです。
やりがいモチベーションメンタル
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
師長代行までされて自分の管理のみならず、下の者や患者さんたちに不利益にならぬよう努力されてる貴女に頭が下がる思いです。病棟で主任、師長代行した経験からですが…。管理職だろうと何だろうと現場が回らない以上は部長自らも病棟業務をやっていた職場も知っています。病院の大きさや上にいる上司の考え方で働く環境は得てして変わりやすいですよね。耐える時というのは確かにあります。4月9月2月が人が入りやすく、それまで耐えるか…。貴女の上司や部長達は現状に対してどう対策をしようとしているのか…。下の者達は今どうして欲しいのか…。悶々と貴女の中だけで処理しようとするとストレスも疲労もたまりますよ。疲れていると思います。けど、こんな時だからこそ、上にも横にも下にも相談し合って、業務を出来る限り効率化する、人を入れてもらえるようお願いをする、人が入るまで他病棟や外来から職員を回してもらう、オペや内視鏡への搬送が人手が足りなければ外来や内視鏡の職員に送迎してもらう、などなど考えられることを実行できます。貴女は今そのポジションにいます。勝手な解釈で、無責任な言い方かもしれません。ドンドンと外に発信して上司にはストレスと怒りをぶつけ、周りのスタッフや患者さんには労いを…。それでも変わらない職場はみんなで辞めたら良い。私の居た職場で嘆願書書いて部長に持っていった人も知ってますよ笑 そういう決意や態度を上に向けていくのも貴女の仕事でもあります。愚痴は下にではなく、上にぶつけてやってください!頑張って!
回答をもっと見る
施設利用者さんがトイレに入り、終わったらコールを押してくださいと伝えましたが、10分経っても出てこなかったので、様子を見に行きました。そしたら、下痢便が流されていない状態で横にあったトイレブラシとブラシケースが便器につっこまれていました。最近話していることや行動が理解できないことが多々あり、なぜそのような行為をしたのか意味がわかりませんでした。思わず、最悪…と言ってしまいました。(止められない発言でした)その後も掃除のことを考えると大変でイライてしまい、早く手を洗ってくださいと強めの口調で言ってしまいしました。(これもイライラして制御できなかったです)そうしたら、他の職員に『怒られた』と言いふらし、社長の耳にも入ってしまいました。社長もどういう利用者なのか理解しているので私は怒られませんでしたが、今もイライラがおさまりません。
施設メンタルストレス
m
その他の科, 介護施設
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 急性期病院で働いていますが、認知症の方やせん妄の方はその人なりの考えや、恐怖心があって、ありえない発言や行動、暴力などあること仕方ないと思います。 わかっていても、こちらも人間なのでどうしても態度に出してしまうことありますよね、、、 年数を重ねて以前よりは仕方ないなと割り切れるようになってきましたが、以前は強く言ってしまうことありました。(今現在も時折やってしまいますが) どうしてこんなに我慢しなきゃいけないんだろうって思うことばかりだとストレスになってしまいますよね。 毎日本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る