バナナ

nurse_lhZ6WF1f9A

大学病院→クリニック


仕事タイプ

クリニック


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 慢性期

看護・お仕事

タイトルについて質問です。 今までは、逆流防止弁つきのスーパーキャスを使う事が多かったのですが、最近逆流防止弁なしのジェルコを使う機会が増えました。前者では特に違和感なく留置できていましたが、後者では針を進めて確実に血管に入っているのに内筒を少しひかないと外筒の逆血が確認できません。そういうものなんでしょうか???

ルート看護技術点滴

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

12021/12/15

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

コメント失礼します。 ジェルコでも、血管に入ったら針の部分に若干逆血してくるので、そのまま内筒をひきながら外筒をいれると入りますよ^ ^

回答をもっと見る

感染症対策

妊活中のコロナワクチンについて質問です。 色々考えて、ワクチンは接種する予定です。 近々1回目のコロナワクチンを打つ予定ですが、妊活をいったんお休みするべきか迷っています。3週後に2回目を打ってから妊活を再開するか、妊活は続けたままで、仮に妊娠できた場合には2回目の摂取を中止するか、迷っています。 同じような立場の方いらっしゃれば、どのようにお考えか教えてください。

妊娠

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

22021/04/16

ゆま

内科, ママナース

妊活中というわけではないですが…現在授乳中です。 日本では妊婦に対する治験結果がないというのが現状です。また、世界的に見ても安全とは言いきれないというニュアンスの文章ばかりです。 私がもしバナナさんの立場であれば、妊活を休みます。1回目接種後の妊娠発覚となれば赤ちゃんに何か影響があるのではと心配で気が気じゃないと思います。また、妊娠後も産休まで働くのであれば、2回接種していた方が安心なのかなとは思います。パートナーの方と話し合い、2人が納得する形をとっていってください。

回答をもっと見る

感染症対策

クリニック勤務です。 わたしの職場では感冒症状がある方は完全予約制にし、他の患者さんと部屋を分けて診察をしています。同日にCOVID-19抗体検査を会社でやって陰性という方が、予約外で来院され、呼吸器症状を訴え受診希望されました。ちなみに陰性を証明できる物は特になく、ご本人のお話だけでした。今回は、念のため症状もあるので、改めて予約しての受診をお願いしました。 こういった職場での抗体検査が普及してくると、このようなケースも増えるのかなあとも思いました。 日々変化する状況に戸惑いながら対応しています。 皆さんの職場ではどのような工夫をされていますか?

クリニック

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

22020/07/29

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

わたしが働いているクリニックはもともと予約制度がなかったですが、新型コロナが流行りだしてからは完全予約制にしています。 いつも通り定期受診の方もいれば、発熱者や感冒症状のある方も受診されます。 新型コロナウイルスを持っていても無症状の人もたくさんいるので、基本的には定期受診や感冒症状のある人、発熱者や食中毒疑いの人、すべての受診者さんに対して標準予防策を徹底しています。 常にビニールガウン、マスク、手袋(二枚重ね)、ゴーグル、キャップをつけた状態で働いています。 そして、できるだけ患者さん同士を接触させないために、車で来た人は車で待機、独歩もしくは自転車で来た人はクリニック内やクリニックの前に設置した区切りのあるテント内で待機してもらっています。 ただ、クリニック内は狭いので、診療や処置を行なっている部屋は皆さん同じという... なかなか徹底した新型コロナ感染予防は難しいなぁと日々感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

婦人科に詳しい方教えてください。 ピルの内服で子宮頸癌のリスクが上がるのは、コンドーム使用する頻度の問題なのか、ピル自体の作用の問題なのか、その理由について現状わかっているのでしょうか。 異形成の既往がある場合、ピルの内服は禁忌になりますか?

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

42020/05/05

クローバー

その他の科, ママナース

子宮頸癌は、HPV感染によるもので、性交渉で感染します。 ピルを内服していると、コンドームなしでの性交渉が多くなるのでリスクが上がるということです。 ピルの内服自体に問題があるわけではありません。 異形成でピルは禁忌にならないと思いますが、処方する先生しだいということもあるかもしれません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.