nurse_lOLD_fUg-g
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
総合診療科, 急性期, 慢性期, 回復期, 終末期
久々にここに来てみんなの悲喜こもごもをみたら…モヤモヤしてるのは私だけじゃないって安心した……。で一言グチ。「コンプライアンスの悪い介護とケアマネとうちの訪看管理者とドヤの利用者のおじさん達の面倒は毎日凄まじいストレス。殺す気ですか?」
訪問看護辞めたいストレス
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
つぶやき………。 娘から「コロナ感染病棟に異動になった」と告げられた。 ………限りなく心配…………。 心配の原因は多分、コロナに対する行政の異常なまでの曖昧さや医療機関の危機管理体制の限界。 私は私で自分の職場にこの事を話すべきかどうか…悩…。
異動病院
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は曖昧な部分は病院側に事前に確認し、納得いかない部分があれば退職も辞さない姿勢で交渉に臨みました。 今の所良い方向に進んでいると思います。 ダメならほんとに辞める気でいます。捨て身の労働者は強い。
回答をもっと見る
今日はだいぶ荒れて10時前退社。退社間際に理不尽すぎる納得できないことを注意されてモヤモヤする〜。。いや、ダメって言われたことないし言われる筋合いなくない⁇ただでさえ遅くなりすぎてイライラ疲れてるのに最後の追い討ち。。ウザすぎるしモヤモヤするし。心が晴れない
みみ
外科, 病棟, 消化器外科
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
みみさん。気持ちめちゃわかります!こっちは好きで残業してる訳じゃないしっっっ職場に残っていたら次から次に仕事が増えくるから、早くやり切って帰りたいのに帰れない、終わらない。そこへ言い掛かり(注意?)つけられたら疲労感倍々になりますよねーーー みみさん。お疲れ様でしたっ!! とにかく何が何でもちゃんと寝て下さい💖寝て疲れを取らないと身体が元気にならないから。
回答をもっと見る
絶対ネズミがいた🐀 水道で手を洗ってる時、チューチュー言って、爪で床引っ掻く音がした。。 もう恐怖すぎる。。訪問看護。。 思わずご自宅で、悲鳴を上げてしまいました。。失礼ながら。。ネズミはG以上にダメかも。。 訪問看護してる方、ゴキブリやネズミで怖い思いした方いますか?ゴキブリ(幼虫?)には風呂介助中出くわして、恐怖だったけど、カサカサ徘徊される方が恐怖と思い、踏み潰したことはあります。 ネズミは今回が初でした。。
訪問看護
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ドヤ街の訪看行ってます。 ね ず み はまだ遭遇してません…◞(○⊱○)◟ 今までの最強は、部屋の隅という隅が南京虫の糞で真っ黒く縁取られており、床に置いてある物ひとつ動かせばGが4.5匹サササーっと走り出て、食事の確認に炊飯器を開ければ、炊飯器の周りにG達が這っていて炊飯器の中には白いご飯と一緒にあったまってるG G G ーとどめは、冷蔵庫を開けようとしたらその刺激で冷蔵庫裏から10匹以上のG G G G G G G Gーがこちらへ向かって走ってきたーーー私は生まれて初めて迷走神経発作起こして壁にへたり込みました。利用者本人は毎夜南京虫に血を吸われ Gにはカジられ「助けて下さい」と。 …私は「許して下さい」と言って帰りたかったです。 この状況でかのさんの様にねずみまでもが登場したなら私は職場放棄してます。 訪問看護。私達試されてるんですかね…ハァ~... _(´ω`_ )_
回答をもっと見る
民間の介護施設に転職し勤務しているのですが、私が入職前「次こういう経歴の人がくるよ」と、履歴書のコピーが社内で回った(施設長から、介護副主任・介護リーダー・機能訓練士・看護師)そうです。こういったことは、介護施設では多いのでしょうか?履歴書を回されるなんてことは、初めてで驚きもしたし、会社に対し不信感がわきました。
履歴書介護施設介護
そら
介護施設
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
信じられません‼️ もう訴えてもいいレベルだと思いますよ😡 この時代にそんな事するなんて😲
回答をもっと見る
早く訪問看護に行けるぐらい力つけたい... 今、2年目で後輩と一緒に仕事することが多くなってきて、自分の仕事の遅さが浮き彫りに... 自分だけバタバタして、みっともない。 後輩はわかってて自分はわかってないとかあって、 自己嫌悪だけが強くなっていく。 あ、でも今日キープ一発で入った(嬉
後輩2年目訪問看護
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
2、3年で訪問看護はできますよー!
回答をもっと見る
患者の前で叱るプリセプターってどうなんですかね? またその時、どういう対応をとるのが正解ですか?
プリセプティプリセプター指導
ななは
急性期, 新人ナース
はらっち
その他の科, クリニック, リーダー
患者さんの前や、他のスタッフの前で叱るプリセプターさんはよろしくないですね。 自分は教える立場なのですが、人目のない所で良くなかった所や改善点、何を考えたらいいか等を伝えるようにしています。 あまりに見せ付けのように叱られるようなら、師長さんにご相談されるのもいいかと思います。
回答をもっと見る
看多機で働いているNSです。 介護も看護も分け隔てなく、と利用者宅にご飯だけ作りに行ったり、布団干しに行ったり、送迎したり、1日入浴でフロアにNSがいなかったり、は看多機では普通なのでしょうか? またオンコール制ですが、夜間吸引が必要な方の契約がナシになりました。ケアマネに理由を聞いたところ、うちのNSはオンコールで夜に2回でも3回でも来てくれる根性あるNSじゃないからと言われたのですが、そういう方をそもそも初めから受け入れてますか??喀痰吸引できる介護士はまだいません。 すごく腑に落ちないというか、モヤモヤしているのでよろしくお願いします。
ケアマネ吸引介護
うーたん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 回復期, 看護多機能
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
看多機は静かに脚光を浴びていると感じてますが、巷を見ていると看護師の出入りが激しく「ナゼかしら」と思ってました。 うーたんさんの文章を読んでなんとなく納得しました😖 まず。訪問看護師は医師の指示下で動きます。なので指示書にないことは基本やりません。 ご飯作りに行ったり、布団干したりーは多分、少多機分野での訪問介護分野だと思いますが、生活援助としてのプランなので私達看護師には管轄外です。介護が不足してるから看護師で間に合わせてしまえ、というところなんじゃないですかね…。看護師は何でもできちゃうので便利なんです。介護請求やら記録をどうやってるのかわからないですけど。 また夜間頻回な吸引が必要な患者さんの契約が打ち切りになったケースは、それはケアマネのリサーチ不足。24時間吸引が必要とされている患者さんは家族さんがいらっしゃる方でないと居宅対応にはならないことが多いです。うちにもそういうオファーがたまにCMから来ますが責任が取れないのでお断りしています。そちらのCMさんが言うところの根性論ではお仕事できないですぅ笑笑 私は看多機にはまた勤務したことないので、基本ルールしか話せませんが、まだまだ問題あるある的な職場ではありますよね。 一つ一つ整理しながら負けないで頑張って下さい❣️
回答をもっと見る
もうひとつ質問です 私は、急性期の総合病院500床程度に務めています。 皆さんの病院ではどこまでを看護師が行いますか?? 私の場合、オムツ交換、環境整備、入浴介助、食事介助、口腔ケア、ナースコール対応など全てを看護師が行い、介護士などはいません。看護助手さんは基本的には配膳、物品補充、検査の送り迎えなどなどの雑務を行ってくれます。朝夕の看護師が少ない場合は食事介助も行ってくれます。 最近中途できた方がナースコール対応、オムツ交換、食事介助なども介護士の方がやってくれていたと聞いて驚きました😱なので看護師は本当に看護を行っていたと、、😱それなのに給料は前の病院の方がいいと聞いてうちの病院遅れてるのかなと思いました💦 皆さんの病院はどこまでを看護師が行っていますか? 介護士さんなどがいるのが当たり前なのでしょうか?時間があったら回答お願いします💦😱
環境整備口腔ケア看護助手
まほこ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私のところも急性期病院で600床ぐらいありますけど、介護士さんは雇われていません(><) なのでまほこさんと同じでなにもかも全部看護師でやってますよ✩︎⡱ 看護助手さんがいても病棟に1〜2人で、転室や検査の搬送だったり、洗い物とか物品補充とか、配下膳とか雑務はやってくれますけど、人も少ないので看護ケア的なことまでは手も回らないしやってもらえないです。
回答をもっと見る