nurse_kmvBV0gMvg
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
脳神経外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
輸血ルートについての質問です 輸血を2パック以上続けて投与する際 ルートも新しいものを使ってますか?? 1パック1ルートが原則ですか? 施設によって違ったので皆様の施設はどぉでしょぉか。 エビデンスはあるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m
輸血ルート施設
まあさ
内科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
もこ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟
私の病院は2パック使う場合も同じルートで投与しています。
回答をもっと見る
みなさんの日勤は何時から何時までですか? よかったら教えてください🙇🏻♀️ あと私は春に就職した新人なのですが5月から夜勤に入らないと行けないらしいです。 正直出来る気しません🙄 夜勤で気をつけることとかあれば教えてください!
夜勤新人
学生, 脳神経外科
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
お疲れ様様です。 私のクリニックでは、残業がない場合は、8:30〜17:30の休憩1時間です。 夜勤デビューの時は、何かおかしいと思った時は先輩に報告、相談する事と、夜間不穏な患者さんをチェックしておく事等は以外と準備としては役に立ちますよ。
回答をもっと見る
こんな新人は嫌い! こういう新人は好かれるよ! を教えてください! こういう質問しない新人だったりして(⌒-⌒; )
看護過程看護記録看護計画
すずき
内科, 新人ナース
ずき
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期
挨拶をちゃんとしなかったり、アドバイスを受けてもないがしろな態度だっり(笑)人としてどうなのって人は新人、先輩関係なく嫌われると思います!笑
回答をもっと見る
質問です! 4月から看護師として働いているのですが、みなさんが1年目の時、4月からお給料は入ってきましたか?😳 お聞かせいただければなと思います(^^)
給料1年目
チューリップ
内科, 新人ナース, 慢性期
ゆう
急性期
はじめまして。新人さんなんですね!環境の変化にお疲れ出てませんでしょうか😌? 4月から入ってきましたよ〜✨税金関係で引かれるのは少なかったです💡ただ、看護協会や連盟に入会するぶんでだいぶマイナスになった記憶があります…😅
回答をもっと見る
先輩がinstagramに患児の写真を載せているんですけどこれって大丈夫だと思いますか?😵
先輩
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 アウトだと思われます。
回答をもっと見る
先輩が過保護で、仕事を横取りされた気分になります!何回も経験したいのに先輩がやってばかりだと 成長出来ません!どうしたらいいですか?
看護過程看護記録看護計画
リコリコ
病棟, 慢性期
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
朝のカンファの時点でやる予定の技術など分かってる範囲のものは、『実際にやるので評価してほしいです 』と申告しておくのはどうですか?? 評価して欲しいというと先輩も仕事が出来るのでw見守ってくれると思いますよ!😁
回答をもっと見る
新人です 医療用語略語集とかの本って調べるのに必要になってきますか?
略語新人
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆう
急性期
新人さんなんですね!勤務始まったばかりで慣れるまで大変ですよね💦 私は略語の本は買いませんでした!スマホですぐ調べられるのと、科によっては本に載ってないものも出てくるためです😅 詰め所ですぐ調べないといけないとかなら持っておくのも1つかとは思いますが、部署の蔵書に無いか確認するのも1つかと思います☺️✨
回答をもっと見る
看護師さんで喫煙者の方はいらっしゃいますか? 病院は全面禁煙だと思うのですが、休憩中などはどうしているのですか?
休憩病院
ちゃん
学生
りんりん
循環器科, 新人ナース
喫煙者です。 病院内、駐車場ともに禁煙で、見つかり次第罰則があるので我慢してます😅 勤務終了後に同期の煙草仲間と近くのコンビニに吸いに行くのが仕事終わりの楽しみの一つです(笑)
回答をもっと見る
みなさんの病院ではNPPVのマスク装着時に、どんな皮膚保護材を使用していますか? また、長期間装着されている患者さんの皮膚損傷はどのように予防していますか?
予防病院
あんこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 一般病院
juuuuka0607
救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院
デュオアクティブなど使っていたと思います。NPPVのマスクってみなさんキツくまきがちですよね。きちんと機器のエア量などをみて、適度な強さで巻くのが良いと思います。保護剤も色々ありますので、その人に合ったものを選んでいましたよ!
回答をもっと見る
職場に配属されてからまだ2日目ですが、同期の子たちと一緒に働くのがゆううつです。 合同のオリエンテーションの時から気が合わない感じがしていました。 部署に配属され、あまり話さないのもいけないと思い少し話はしてみましたが、やっぱり気があう感じがしませんでした。 言い訳かもしれないんですけど、昔から気が強い人が苦手で、その子たちも苦手なタイプなんです。 しんどい思いをしてでもやっぱり仲良くするべきですか?
クリティカルシンキング継続看護看護管理
ひび
一般病院, 透析
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* 無理して仲良くするより、仕事は仕事、プライベートはプライベートで切り替えた方が精神的に楽だと思います。 私は仕事中は同期でも、他に苦手なスタッフがいてもしっかりコミュニケーションを取るようにしています。あくまで仕事としてですが。 そのかわりプライベートの誘いは基本的に断っていますが、特に支障はありませんでした。 同期だから必ず仲良くしなくてはいけないわけじゃありません。 仕事で辛いことがあった時、同期じゃなくても家族や友人、先輩など、親身になって聞いてくれる人が1人でもいれば充分だと思いますよ。 新しい環境で大変だと思いますが無理しすぎず頑張ってください!
回答をもっと見る
この春から新卒で働いてます! 今度病棟の歓迎会があるんですけど、どんな感じですか??
病棟
もも
内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
きっと普通の宴会ですよ! 幹事さんがいるので、仕切ってくれると思いますよー みんなにお酌して回ってくださいね! 間違いなく挨拶はさせられると思うので内容考えておくといいですよ!
回答をもっと見る
脳神経外科に配属となりました なにから勉強していったらよいのかわかりません 脳神経外科の方は新人の時どんなことを勉強しましたか? 新人のうちに覚えておいたほうが良いことありましたら教えてください_(:3」 ∠)_
神経外科配属外科
みっぷ
新人ナース, 脳神経外科, 大学病院
セルシン
精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU
お疲れ様です まずは挨拶です(^-^) 大きな声で、恥ずかしいかもしれないけど、 おはようございます! よろしくお願いします! です。 脳、脊髄は密閉されています。 髄液は1日何cc作られていますか? エピカテは何cc取っていいんでしょう? その辺です。 脳外科医は脳の事は分かっていません。だいたいでやるしかないんです。 大丈夫です。 挨拶だけ出来ていれば(^-^)
回答をもっと見る
吸引の時通水に使う水、一旦吸引した後にチューブに通水するのはありですか?なしだと思っていたのですが、最近ICUナースが通水していたのを見てわからなくなりました
吸引ICU
パン粉
呼吸器科, 一般病院
ナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
ちゅウーブの外消毒してから通水します。
回答をもっと見る
駆血体どちらが使いやすいですか? 小児はドクターが採るので成人中心に使います! メリットデメリット教えていただきたいです!
ドクター
いしころ
外科, 小児科, 病棟
カルピス
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期
ワンタッチタイプしか使ったことないです。 でもわたしは次買うとしてもワンタッチを買うと思います。 自分的にはゴムより圧迫感は少ないと思っています。 柄もたくさんあるので会話の材料にもなりますし、少し緊張を和らげられるんじゃないかと思っています
回答をもっと見る
不穏の患者さんでルート自己抜針の患者さんがよくいらっしゃるのですが、予防策とか軽減するにはどのような方法がありますか? 工夫されてることなど教えて頂きたいです!
不穏予防ルート
もに
整形外科, 新人ナース
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
私の病棟では、せん妄リスクのある患者さんには夜間、点滴投与は避けてもらってます😊 どうしても夜間点滴が必要であれば患者さんの目に止まらないような場所に移動したりはしますね!あと適度の観察等😊 対策としては点滴の針が見えないように包帯を巻いたりしかしてませんが せん妄の研修を受けた際に、その包帯に「触らないでください」と記載しただけで本当に患者さんが点滴を触らなくなった、という結果が出てるみたいです( °_° )
回答をもっと見る
U
夜勤をしていた頃ですが、寝たくても熟睡できませんでした😣 夢と現実の境目でうとうとして、時々眠れても夜勤中に何か起きる悪夢をよく見てました笑 結局用意するまでの時間携帯ぽちぽちや、何か食べてました。あと、毎回行く前にお風呂入ってました!
回答をもっと見る
マーゲンチューブが詰まったときに白湯でフラッシュすると思いますが、変える以外の裏ワザってありますか? 先輩から突っ込まれてしまったので… 教えてください!
先輩
さおり
内科, 病棟, 慢性期
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ないと思うんですけど! フラッシュしてダメなら交換が基本ですよね...?
回答をもっと見る
口からの吸引ってあんまりしないんですか? 鼻腔からの吸引はだいぶできるようになってきて慣れてきたのですが、口腔からの吸引は全然吸えなくて、下手くそで 今日教えてくださいって言ったら 「口は長さあまり入れすぎると嘔吐につながるし、舌とかあってやりにくいからあまりやらない。鼻からできるようになればそれでいい」と言われました。 自分は吸引は口からやるものだと思ってたので、へえ〜という感じでしたが、あまり口からはやらないんですかね?
嘔吐吸引
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
口からの吸引も必要ですよ。ただ、全員に必要なわけではありません。口からの吸引はどんな状態の人に必要なのか考えてみたらどうでしょうか? 口からと鼻から、どっちが苦痛かも考えてみましょう。
回答をもっと見る
U
下地、ファンデーション、パウダーファンデーション、チーク、ブラウン系のアイシャドウ、ビューラー、自然色のリップ マスカラとアイラインは引いてませんでした。
回答をもっと見る