nurse_kiK5gk36Ig
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
精神科
占い信じて転職迷ってる人間です。 ゲッターさんの占いで今年は転職は控えた方が良いとでてました。馬鹿馬鹿しいと思う方もいると思いますが、少し迷いが出てます。気持ちは転職一択!いまは休職中ですが、職場には戻りたくない!!でも、占いが、、、。笑。同じような人いますかー?
転職
にっくん
精神科, ママナース
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
出勤前のある朝、今後の私を占うために、娘に差し出されたカードを1枚引いたら、「victory」の文字が出て、1日20分何かを頑張ったら良いとカードの解説にありました。 当時の私は、まだまだ悩みや迷いが多くて、「続けられるのかなあ?」って常に思いながら仕事に行ってたので、このカードが出たとき、ジワ~っときて、「よっしゃ❗」って決意がほぼほぼ固まって来ました☺️
回答をもっと見る
精神科訪問看護に転職を考えています。 入浴介助などの業務もあるようで、どの程度の介助なのか分かる方教えて下さい。 促し?見守り程度?洗髪や身体の洗い流しも?利用者さんの状態にもよると思いますが、どの程度なのか知りたいです。
訪問看護転職
にっくん
精神科, ママナース
さな
内科, クリニック
それは利用者さんそれぞれで、一概にこうだよとは言えないですね。依存的な面があり自立を促しつつ介助に入る人もいれば、自分だと皮膚をかきむしってしまうため洗浄のみ介助の人もいます。もちろん見守り程度の人もいますよ。 これは精神に限らず通常の訪問看護でも同じです。
回答をもっと見る
時短勤務になると、生活保護の支給額と概ね変わらんくなるんですよね。 こうなったら看護師って・・・って思ったり、転職を考えたりしますよね。 一時間早く帰られる代償が大きすぎて辛い。 ただの愚痴です。
やりがいママナースメンタル
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
え?!一時間早く帰るだけでそんなに安くなってしまうんですね…なんだか働く意味も、看護師の価値も考えてしまいますね…。 パートさんや時短さんがいないと立ちゆかないのでいつも感謝しています。ありがとうございます!
回答をもっと見る