nurse_k5eTW2VE2g
仕事タイプ
老健施設
職場タイプ
慢性期, 終末期
まだお悩み相談の投稿はありません。
私のいまの職場はspo2のテープタイプがありません 挟むやつだけです。 でも、抹消がかなり冷えていてspo2測れない人が多く、指先もだめ、足、耳挟んでも測れない、指の付け根マッサージしても絶対違う65とか低めの値しか出なくて、温罨法で待って、それでも測れないみたいなことが多いです。いい方法知ってる方いませんか?
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
本当にその人がSpO2を測る必要があるのか、またその他の所見から酸素化が悪くないと判断するアセスメントが必要だと思います。必要に応じて、上司に掛け合い物品購入も1つの手かと思います。
回答をもっと見る
他施設から入所された、経鼻胃管栄養をしている方(マーゲンチューブ)が入所してから約1ヶ月、ずっと粘調性の水様便が続いています。かなりすっぱい匂いがします。 来てすぐは、有形の軟便だったのですが、当院の栄養剤(メイバランス)に変わってから、ずっとこんな感じです。 医師に報告しても、栄養剤は変更しない。滴下の速度やチューブの衛生管理をしろとのことで。 ずっと滴下を遅くしたり、ルートの衛生管理(消毒、乾燥)を徹底しているのですが、一向に治りません。オムツ交換する度に便があり、一時期はおしりもただれてしまう程でした。 他にナースサイドで出来る工夫や管理についてご教授いただければ嬉しいです。 点滴はしておらず、抗生剤などの投与もありません。 下痢以外の症状は特に見られず、腹痛の訴えもありません。お腹の動きも特に問題ありません。 栄養剤は常温で、現在は1時間半〜2時間近くかけて滴下しています。ルートは一日使い捨てで、1回終わる事に次亜塩素酸ナトリウムで消毒、その後良くすすいで完全に乾燥してからまた繋げています。 ナース間で情報共有を行い、上記の方法で試していますが、、良くなりません。 一通りナースで出来る事をしてみても、治らなければ、再度医師に上申しようと思っています。 経験のある方、アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。 補足 他施設では他の栄養剤(何を使っていたかは今はちょっと分からいのですが、情報としてあります)を使っていた際は、下痢はなかったそうです。その事も、以前医師に報告していますが、栄養剤は変えずにナースで工夫をしろとの指示です。
滴下経管栄養施設
おまる
整形外科, 病棟
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
おまるさま こんにちわ 栄養剤がお腹に合ってないのが理解できますが、整腸剤は投与されているのでしょうか? それでも改善がなければ、医師や家族さんの協力を得てになりますが、1日1回ココアを薄めて白湯と一緒に注入していました。 水様便から軟便、有形便に変化していくことがありました。 あと、オムツを開ける度に出てるということは直腸内に少なからず便が残ってるということなので、摘便でお腹を空っぽにしておくと、間隔も空いてくるかなあと思います。 中には次亜塩素酸ナトリウムも体に合わない方もいらっしゃいますので、中性洗剤で食器と同じ扱いで改善される方も少なからずおられます。 一度、上記の方法でトライしてみて下さいね。 おまるさま含め患者さま、スタッフの皆さまが安心安楽に過ごせますように~✴️
回答をもっと見る
末梢静脈ラインについてです。 交換の時期って決まっていますか? それとも、漏れたらとか痛みが出たら交換してますか? 皆さんはどっちですか?また、時期が決まってるなら何日後ですか? 血管が見えない方であっためたりしても見えず触れづらい方は経験でしか上手くならないでしょうか?
正看護師
シフォン
消化器内科, 新人ナース
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
交換時期は病院毎にルールがあると思うので先輩に聞いてみて下さいね。私のところは3日毎に交換しています。もちろん漏れたり痛みがある場合はその都度交換しています。
回答をもっと見る