nurse_jq8E8_uDdA
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
内科, 急性期, 慢性期
新人看護師です。 何らかの原因で排尿できず、尿が溜まり、細菌が増殖することでどのようなことが起こりうるのでしょうか。発熱などでしょうか? 調べても出てこなくて困っています...
大学病院メンタル勉強
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
膀胱炎のことですか?
回答をもっと見る
新人看護師です。 抗がん剤している人に抗菌薬行くのは、感染予防のためでしょうか??
大学病院1年目新人
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
そうですね。必ず併用投与ではなく、発熱などの症状がある場合に投与する事もあると思います。それは、それぞれの主治医の考え方なのかなと思います。 抗がん剤投与後1〜2週間で白血球減少するのでその時に合わせて投与する医師もいましたよ。
回答をもっと見る
新人看護師です。 処置やケアの優先順位を考えることが難しいのですが、なにかコツはありますでしょうか
大学病院内科1年目
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
処置が遅れると、万が一症状悪化等していた場合主治医へ報告しなければいけないので早めにする必要があります。 (時間指示処置は必ず指示通りの時間で) ケアは出来るだけ時間作って午前中に終わらせるようにはしますが、患者さんの都合にも合わせて決めたりして午後になってしまう場合もあります。 優先順位はその時の状況で変化するのでなかなか難しいですよね😭💦 基本的に医療>ケア>記録で考えていますが、記録はその都度その場で書くようにはしています。
回答をもっと見る
新人です。髄注で採取された分の髄液ってどうすれば戻るのでしょうか。課題なのですが調べてもよくわかりません。わかる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
大学病院内科急性期
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
明日はリーダー
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
髄液は何目的で採取されたのでしょうか? 髄液の産生方法について調べると、出てくると思います。採取されたからと、その分が急速に作られるわけではないですよ。
回答をもっと見る
新人看護師です。 1日に続けて異なる点滴がある場合、1回1回生食フラッシュは必要ですか??配合成分の変化などがあるのでしょうか。。
点滴1年目新人
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
内容によっては影響ぐある場合があります。成分により混注すると薬剤が白濁しルートが閉塞したり、体内で固まると血栓のように薬剤による血流障害につながるリスクもでる可能性が… 毎回生食で流す必要があるかは内容しだいだと思うので、まずは薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
出来なさすぎる自分が辛い。まだ入職して2ヶ月だからって思っても、同期と比べてしまうし、先輩の目が怖い。 一人立ちできるのかも不安でしかない... 仕事の日の朝がとてつもなく辛い。
大学病院急性期1年目
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
私も一年目のとき、まさに同じようなことを思っていました。毎日不安でしょうがないですよね😢もさん、毎日毎日、とってもよく頑張っていらっしゃるんですね。ただでさえ緊張感のある現場で、毎日先輩から指導を受けまくり、デキる同期の存在もプレッシャーになりますよね。そんな過酷な環境で、2ヶ月乗り切っただけでも本当にすごいことだと思いますよ!休めるときにはしっかり自分を甘やかして、休んでくださいね💕
回答をもっと見る
看護師1年目です。 職場では毎日覚えること多くて気持ちがいっぱいいっぱいです。 怒られたり、愚痴られたり、質問攻めさせると夢に出てくるまでストレスかかってて毎日全然疲れが取れなくて朝から泣いたりして情緒不安定です。 一人暮らしも始まり職場には慣れないし、コロナでストレス発散も出来てなくて精神的に疲れます。 こーゆー時の対処法ってありますか??
1年目新人ストレス
みるみる
整形外科, 新人ナース
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 私も一年目の時はそうでしたが、同期と話したりすることでとても楽になっていました! 同期の存在はとても大きいです(^^) おそらく同じ気持ちで仕事をしていると思うので、たまには同期会などをして愚痴の言い合いなどをしてみると良いのではないかと思います! 無理せず、頑張ってください
回答をもっと見る
皆さんの病院では 新人は夜勤何月から入りますか?
夜勤新人病院
ぴ
整形外科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
私が1年目の時は 6月から夜勤に入らせてもらいました💦 何も分からないままでとても不安だったのを覚えています。
回答をもっと見る