nurse_jb2eSieWdQ
夜勤専従ですー
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 精神科, 慢性期
患者さんが服薬拒否したり傾眠で飲めなかったり、諸事情で内服スキップできるものだったらした方は良さそう…って場合あるじゃないですか? その時の判断基準(比較的どうでも良い薬とそうでない薬)を教えてもらいたいです!
病棟
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
本当に必要そうなもの(降圧剤や抗血小板薬など)であればDrに確認して、点滴に変えるなり調整しています。 胃薬や整腸薬とかならスキップでもいいと思いますが、判断基準は患者様の状態によって違うからなんとも言えないところではありますが
回答をもっと見る
新人教育をほとんど受けなかったのと、途中ブランクがあるのとで、看護師歴的には10年ほど経ちますが全くと言って良いほど踏み込んだ知識が欠落しており、 でもそれでいて行く職場行く職場「教えなくてもできそうだから(色々教えなくても)いいよね〜?」的なことを言われたり、そういうスタンスで見られることが多々あります… 最低限の看護・アセスメントができるようにしたいのですが、良いテキストやYouTubeチャンネルなどなど教えて欲しいです!
ブランクアセスメント勉強
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。その流れはわかるような気がします。 youtubeですと出直し看護塾が、面白くてオススメですよ。
回答をもっと見る
病棟でモニター管理してる患者さんの波形って、教科書にあるような綺麗な波形じゃないのばかりですが、それって簡易的なモニターだから?ですか?
一般病棟勉強
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
というより患者さんの心臓のリズムが病的だったり、器質的な問題があるからじゃないですか?簡易的なもモニターだからといって変な波形ばかりでてたら元も子もないと思います。いろんなリズムや波形があるので見てみてください。
回答をもっと見る
1人2人検温に行く→離床センサーが鳴る→検温行く→センサーが鳴る、で同じ部屋を何回行き来してるやら。 シャトルランしとるみたいや。
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
わかります🤣発狂しそうになる笑
回答をもっと見る
転職して3ヶ月目の新人ナースです。最近職場の人間関係に疲れを感じるようになりました。 年齢層は30後半から50代の方が多くどうすれば仲良くなれるのかが分かりません(´;ω;`) 普段は自分自身明るくハキハキした性格なのですが、職場では何故か大人しく小声で話すような性格になってしまい自分自身でも変に気を使ってしまい必要以上に疲れてしまいます(´・ω・`) 休憩中も職場の方々は患者さんや職員の愚痴が多くてどのような態度をとればいいのか分かりません(´・ω・`) ・どうすれば職員の方々と仲良くなれるでしょうか? ・人間関係に疲れないようにはどうすればいいですか? ・愚痴を言っている時には自分はどういう態度をすれらよいのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、とても悩んでいるためアドバイスをお願いします(´;ω;`)
休憩人間関係新人
ゆゆ
新人ナース, 一般病院, 透析
らすく
救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院
新人さんだと、先輩たちに気を使いますよね。 それがいつも一緒にいるひとや、自分を教えてくれるひとだと無下にもできないのでなおさらですね。 それは共感しますが、その上でお答えします。 > 職員の方々と仲良くなれるでしょうか? →無理に仲良くなる必要はありません。 仮に仲良くなったとしても、あなたの心が悲鳴をあげると思います。 自然体のあなたでいて、それを受け止めてくれる環境に身を置いたほうがよいです。 確かに仲が良いと便利なこともありますが、足枷になるときもあります。 あなたらしさを貫けないのならば合ってないのかもしれませんね。 > 人間関係に疲れないようにはどうすればいいですか? →万人に好かれる努力を放棄しましょう。 あなたがあなたらしく振舞って、受け止めてくれる環境を探しましょう。 ときには嫌われても構わないくらい、割り切って接するのも大事です。 自分を変えてまで馴染もうとするととてもエネルギーを使いますし、最後には自分が倒れます。 > 愚痴を言っている時には自分はどういう態度をすれらよいのでしょうか? →我関せず、が最も良いです。 可能ならばその場から立ち去って、自分だけのベストな休憩場所を探すなどして、別のところで休むと良いです。 愚痴を言わないタイプの人間には、愚痴を聞かされるのも耳に入るのもストレスになります。 加えて妙に相槌をうったり、それに乗っかったりするとトラブったときに「あのひとも同調してた」とか言われかねません。 とにかく生産性がなく、デメリットしかない行為なので避けるのがベストです。
回答をもっと見る
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
私服の学校なら、実習関連の時や看護観発表とかのイベントごとの時だけだと思いますよ〜 私は毎日スーツ指定だったので会社員みたいにみんなで登校してましたけど🤣
回答をもっと見る
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤でお菓子食べ過ぎたりとか、夜勤明けで食欲のままに食べまくってたら太っていきますね…… でも頑張らないといけないときは甘いものとか食べたくなるし、気を付けるのも難しいですよね😱
回答をもっと見る
4月から異動になるのですが、スタッフに記念品的なプチプレゼントを企画してます。 文房具など仕事で使えるものがいいと思うのですが、 皆さんなら何が欲しいですか?🤔💭 ちなみに循環器からNICUへ異動します!
プレゼントNICUICU
めがね
病棟, NICU, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いいですね! 普段持ってるものでなかなか買い換えたりしないものだと、先が丸い傷つけないハサミとかは役立ってるわりに自分で買い換えてないなーって思いました!
回答をもっと見る
持病の調子があまり良くない…(;-ω-)ウーン でも、休みの連絡を入れると「とりあえず、来なさい ココは病院なんだから。来たら心さんは仕事出来てるでしょ?」 いやーー、持病の症状が強いとベッドから起き上がれないし車の運転なんて無理だから連絡してるのにー😭 私達は、何の為に働いてるのか。 それは、スタッフや上司の為に働いてる訳じゃない。 患者さんの為に働いてる。 それを忘れずに頑張りますか( ̄^ ̄ゞ 皆さん、イイネやコメありがとうございます。 同じ同業に分かって貰えるのが本当に嬉しい✨ 返信出来ない時もありますが、コメは見させて貰っています😁
病院
心
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
めっちゃいいように言ってきますねw上司の方😂まぁそれが管理職なんでしょうけど笑 仕事できてるんじゃなくて、行ったら無理にでもやらなきゃだからやってるのに…って思いますよね〜😅
回答をもっと見る
透析中止で死亡のNEWSどう思いますか? 透析しないとゆう選択肢を提示したことが いけないみたいな書かれ方! もちろん医師のICの仕方や看護師のフォローなど 現場の方の関わり方も重要にはなってきますが、、、 患者にそのような選択肢を託すのはどうなのか?とか やっぱり治療したい!ってなったら なんですぐしてあげないの?みたいな書き方されてて。 透析拒否の時点でターミナルケアに切り替わり そのような環境の場所や病棟での入院や対応が されてたとおもうし 透析やっぱやりたいですって言われて はぃ、じゃぁ透析今からしますね! ってできないと思うんです。 翌日に亡くなったみたいだし、、、 透析しなかった患者数やその患者の死亡数とか かかれてたけど 背景も分からないし経緯もわからず ただ亡くなった方の数字を提示てNEWSになってて とてももどかしいというか 腹立たしいと言うか。 医療従事者の責任範囲はどこまでなんだろぉ 同意書の意味は? 透析はつらいと思います 精神的にも身体的にも。 だからこそ。。。 透析治療の税金問題も含め 国に透析の事これを機にちゃんと 知って欲しい!! これからの課題だと思うし! 長文すいません!
透析病棟
まあさ
内科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
わかります!透析すれば生きられる、生きられたのに医療者が殺した、みたいな感じになっててなんか悔しいです! 透析がどんなに辛いものか知ってますか?って言いたいです…お金も時間もかかって身体も心も辛くて…でも、止めたら死ぬかもしれない、そんな治療を死ぬまで続ける意味を知ってますか?って私は言いたいですね。 腎臓内科に勤めているので、やっぱり透析離脱する患者さんを見てきました…死ぬ直前まで意識がない中、透析を回していた患者さんも、もう止めたいと呟いてた患者さんも。もう自由にしてあげたいって思いますね…。 私も透析についてもっと知って欲しいですね!そうすればこんなニュースももっと別な書き方がされると思います…患者さんの本当の気持ちも知らないのに外野が騒いでも仕方ないと思います! 長々と失礼しました!
回答をもっと見る