nurse_jRW3Z0CjfA
仕事タイプ
新人ナース, ママナース, 一般病院
職場タイプ
急性期, 超急性期, オペ室
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在高校三年生で、看護の専門学校を受験するつもりなのですが、入学した際に持ってた方がいいアイテムとかってあるんですかね…?
グッズ専門学校
にゅるっぺ
学生
nonoco
急性期, 超急性期, 新人ナース, ママナース, 一般病院, オペ室
学校によるとは思いますが私の学校では実習に必要な聴診器やナースウォッチなどは学校での販売がありました。 なので個人で準備した物としては パソコン(レポートなどでよく使用します)、メモ帳、A4サイズのバインダー、A4サイズの紙ファイルなどです。 他に必要な物があれば入学してからでも大丈夫と思います。 受験頑張って下さい。
回答をもっと見る
109回看護師国家試験を受験予定です。 そこで、先輩から去年のQBをゆずってもらいました。 (看護師必修と保健師も) そこで、今年の分のQBは買わなくても大丈夫でしょうか? これだけは買ったほうが良いというものがあれば教えていただけると幸いです。
109回看護過程看護記録
わんないとにゃんにゃん
学生, 大学病院
nonoco
急性期, 超急性期, 新人ナース, ママナース, 一般病院, オペ室
今年の分は買わなくても良いと思います。 追加購入も必要ないと思います。 私は過去問(インターネットにあります)を何度も繰り返し解き、解いた問題の解説を自分で作るようにしていました。 それで受かりましたよ。 国試頑張って下さいね。
回答をもっと見る
4月から就職した新人ナースです。 仕事が覚えられないというかわかりません。 体位変換や見守り等どこまで自分でやっていいのかわかりません。看護師とはいえついこの前まで学生で研修もないまま病棟にいます。 点滴の準備や注射の準備もわからないのに先輩からは「昨日見てたよね」と一蹴されます。 毎日生きる事に必死です。例え金曜が終わっても月曜日を意識するあまり土日全く休めません。 時々「このまま車道にでれば明日から職場に行かなくていいのか」と思うこともあります。 僕のメンタルが弱いのはわかります。周りの看護師も「1年目はそういうもの」と言いますが僕は他の人より要領が悪いです。 言いたい事が多すぎて脈絡のない文になってしまいすみません。僕はどうしたらよいのでしょうか。
脈研修点滴
menNs
新人ナース
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です 頭の中では理解しているもの全然身体が動かないですよね。数日でやったことを同じようにやってと言われても無理があります。教育する側にも改善するところはあるとは思いますが実際見ているわけではありませんので教育部分に関してはお答えできません。ただ、男性看護師ですと周りから当たられたりすることも多いかと思います。これからも先は長いです。辛いときには周りへ勇気を振り絞って行動しましょ。 同期や所属長、プリセプターへの相談、本当に一年目ってなんでこんな辛いのかなぁって思ったこともあります。 解決したのは、時間と経験です。 マイペースでもいずれ仕事は覚えますし、経験もつめます。いつまでも先輩看護師が投稿者様に指導する訳でもありませんし、気長に無理せずに頑張っていきましょ。長々とすみません
回答をもっと見る