nurse_iuko1R6iJw
仕事タイプ
新人ナース, 外来
職場タイプ
透析
せん妄や、認知症患者さんなど、不穏になることってよくありますよね。 回復や老いの過程で仕方ないと思いつつも抜針など危険行動があったり、胸腔ドレーンを引き抜いた、なんて話も聞きます。 皆さんが体験した中で他の人にもぜひ聴いて欲しいという特大エピソード笑えるお話など教えてください。
不穏病院病棟
z世代
新人ナース, 外来, 透析
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
当時はビックリしましたが認知症患者さんに点滴をしてしばらくして見に行ったら接続を外して(抜針はしていない)点滴をちゅーちゅー吸ってたことですかね。 認知症ながらよく思いつく行動だなと思いました笑
回答をもっと見る
正看護師、保健師の免許を持っています。 看護の仕事を活かしながら在宅でできる仕事をしている方(本業として)いらっしゃいますか? 在宅ワークに憧れています!
免許保健師転職
z世代
新人ナース, 外来, 透析
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。私は在宅でのお仕事していますが、看護の資格で電話対応などしています。ただ、お給料は現場に出るほうがやはり高いので、難しいところです。
回答をもっと見る
1つ目の勤務先から転職した方に質問です。 2箇所目はどのようなところを選びましたか? 選んだ業種とその理由をおしえてください
転職正看護師
z世代
新人ナース, 外来, 透析
おもち
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
三次救急の総合病院から二次救急の小規模な病院に転職しました! 転職先では内科の病棟看護師をしています。 理由は前院が忙しくラダーや勉強会などに追われて疲れてしまい、結婚したこともありゆっくりした働き方をしたかったからです☺️
回答をもっと見る
夜勤、残業バリバリ働いている方! 自分の時間が持てないような勤務をしている人は結婚できますか? 入職時点でお付き合いしている人がいなかった方に伺いたいです
残業結婚急性期
z世代
新人ナース, 外来, 透析
emi0013
総合診療科, 訪問看護
独身時代は夜勤バリバリして、残業もかなりありました。平日の勤務の方とのお付き合いは上手くいきませんでした。夫は同じ職場の薬剤師でした。大きな病院のため、夫も夜勤があり、二人で勤務を合わせて出かけたりしてました。理解がある方でないと難しいですよね。
回答をもっと見る
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。透析科なのですね。そのままでしたら、LDL及びフィブリノーゲンの吸着による血液レオロジーの改善により、閉塞性動脈硬化症患者の末梢血液循環の改善を導き難治性潰瘍を治療することを目的に使用します。
回答をもっと見る
今働いているところの年間休日が、週2休のみで祝日休みがありません。代休もなしです。 休日数を増やすにはもう転職しかないのでしょうか
転職
z世代
新人ナース, 外来, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
そうですね、休日を増やそうと思えば転職かパートになるかですね。。 年休使うとしても最初は月一使えるかどうかですもんね、、
回答をもっと見る
らん
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣
こんばんは。 副業は看護系のとお考えですか? 私も以前副業をしてまして、看護師転職サイトに登録をしてました。 普段やったことのない所で派遣看護師としてデイサービスや施設、クリニックなどで勤務していました。普段関わりのない所だったので大変さはありましたが楽しく勤務できましたよ! 色々携わってみるのも新たな発見で面白かったです。
回答をもっと見る
夜勤明けでそのまま寝るのはもったいないと思い出かけるのですが、明けのテンションで色んなものが欲しくなって普段買わないものも買ってしまいます。 後悔とかはないのですが、同じような方いらっしゃいますか??
夜勤ストレス病院
ウツボさん
内科, 呼吸器科, 大学病院
z世代
新人ナース, 外来, 透析
あります! 明けだけじゃなくても夜勤の休憩中にネットショップ見てると買ってしまうこともあります…
回答をもっと見る
新人看護師です。免許が来るまで、患者さんに関わるケアが出来ないので、看護師さんについて回ることしかできません。あまりにも、出来なさすぎて申し訳ないのですが、どうしたらいいでしょうか?
免許一般病棟1年目
ぽんず
病棟, 一般病院
🍈
病棟, 外来
今年からナース2年目になったものです。 私も1年前は、免許が来るまで点滴や採血など、免許を必要とする看護が出来ず、介護のみといった感じでした。ただ、免許がないとできないことは法律で決められていて仕方がないことなので先輩看護師と回っているときにどんな風に声掛けしているかとか、どうしたら手際良く患者さんにも気持ちよく関わることができるかを 考えながら回るといいと思います。そうすると、免許が来て患者さんに関わるケアを出来るようになったときに役に立つかなと思います😊
回答をもっと見る
慢性腎臓病ステージ5の患者さんを受け持たせていただくことになりました。 腎臓機能低下によりAlbが低値を示しており、私のこれまで学習したこと+調べた内容としては、Albが下がると血漿浸透圧の低下が生じることにより、全身浮腫が生じると考えられると思います。 ですが、受け持たせていただいている患者さんは、 入院から1週間経ちますが、浮腫が見られていない状態です。 これから出現する可能性も考えたのですが、今の段階でなぜalb低下に伴い浮腫が見られていないのか、 病態が掴めていない状態なので、もし分かる方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです!
勉強新人正看護師
a
その他の科, 学生
z世代
新人ナース, 外来, 透析
この文章からでは原疾患やどのくらいAlbが低下しているのか、点滴がどのくらい入っているのかわからないので憶測を交えた回答になりますが… 腎機能低下している患者さんは尿の生成が少ないため体に水が溜まりやすくなります。なのでAlbの低下よりむしろ除水できていないことによる浮腫の方が起こりやすいと思います。 Albが低下している=浮腫が起こるというわけではなく、起きやすくなるくらいの認識でいいのではないでしょうか? その患者さんは透析されていませんか?透析していると機会で除水されるため透析がきちんと行われており体重増加がそこまでなければそれほど浮腫まないということもあるかも知れません。 また、腎機能低下しており尿がほとんど出ないような患者さんでは点滴の量もできる限り減らしたり水分制限をしていたりします。 原疾患のこと、その人に行なわれている治療の内容や食事、他の既往など併せて考えてみてください。
回答をもっと見る
ニトロールを持続静注する際、なぜPVCフリールートを使うのでしょうか!? PVCフリールートとは簡単にどういった特徴のルートなのでしょうか!?
ルート正看護師病院
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
z世代
新人ナース, 外来, 透析
ニトロールはPVCに吸着してしまうからです。 PVCとはポリ塩化ビニールのことでルートに使用されている材料のことです。
回答をもっと見る
派遣看護師とかフリーの看護師さんって総合病院にも居るのでしょうか?特に地方の総合病院などは居るのか謎です…… そして皆様のおすすめの副業もあれば教えてください!
派遣転職病院
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
今、本当に看護師不足なのではと思いくらい色々な所で求人されています。単発のバイトもあります。今日びっくりしたのが、直接家にバイトに来て欲しいと近所のデイサービスの方が2人で訪ねて来た!
回答をもっと見る
退職時に同じ部署の方たちに軽いものでもお礼の品を渡したいと思っています。金銭面のこともあるので20人程度に渡せる丁度いいものってなにかないでしょうか。
退職
たろう
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
看護師辞めたいbot
内科, 消化器内科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の部署の先輩は、異動時や退職時にメッセージカードと共にボールペンや歯ブラシをプレゼントしてくれました!実用性のあるもので値段を考えるとペンがオススメだと思います(^_^)
回答をもっと見る
看護師の皆様は、看護学生時代の頃に得意な科目はありましたか?私は苦手なのばかりで、頑張りどころが多いです泣
看護学生
おなな
新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
z世代
新人ナース, 外来, 透析
生理学が苦手です… ホルモンとか覚えるのが苦手でした。今でも苦手です 勉強頑張ってください!
回答をもっと見る