nurse_ih1cQP56WA
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 慢性期
こんにちは。 大学病院で病棟勤務をしている3年目看護師です。 来年から、結婚のため今の職場を辞めて県外に出る予定で、職場もぼちぼち探す予定です。 来年から彼が、1年毎に転勤がありそれについていくため、私も1年毎に職場が変わると思います。 そのため、次の職場は常勤の病棟勤務ではなく1年で辞めても支障がないようなところで看護師をしたいと思っています。 そうなると、バイト感覚でできるような派遣看護師がいいのかなあと考えていますが、何か他に候補はありませんでしょうか? 調べると、献血センターや検診センターなども出てきました。 おすすめがあれば教えていただきたいです。
パート給料人間関係
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
転勤大変ですね😢派遣だと確かに支障はないかもしれないですね。 パート勤務だと特にどこでも支障はなさそうですけど悩みどころですね。 健診センターは病棟などと比べると覚えることは少ないような気はします◎
回答をもっと見る
働きづらい。なんでこんなに人の顔色を伺いながら働かなくてはいけないんでしょう。まだ数年の経験しかない下っ端が何を甘いことをって思うかもしれませんが、裏表なく協力して働きたいです。。 患者さん以上に同僚に気を遣いすぎて疲れます。。 病棟の1番偉い人に言っても、何もしてくれませんし、スタッフの声にも耳を傾けません。有無を言わさずに勤務を相談なく変えられますし、上が1番相談できないなんてどうしようもないです。😭
モチベーションメンタル人間関係
marin
総合診療科
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
とてもお気持ちわかります。 まさに今日、私もそのような状況でペアだった先輩の顔色を伺いながら働きました。分からないことも怖くて聞けず、聞けばバカにしたような言い方で返してくるし、聞かなかったら分からないまま仕事しないで。とトゲのある言い方ばかり。仕事のストレスって本当にほぼ9割が人間関係だと思います。
回答をもっと見る
看護師2年目です 最近インシデントが続いてしまい、自分は仕事ができないんだな〜と落ち込んでいます。 皆さんはこのような状況になった場合どのようにして乗り越えていますか? 同じ状況になったことのある方もしいましたら教えていただけると幸いです。
インシデント正看護師病棟
なす
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
昔は紙カルテでしたでDrの指示を間違えそうになったことはあります。 (私が気づいて回避?したこともありますし助けられたこともありますが…) 何度かヒヤリとしたので、スタッフで話し合った結果…基本的に複数のスタッフが確認するようにしていました。
回答をもっと見る