nurse_igqF7FRsyA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 大学病院
職場タイプ
循環器科
私の部署では、日勤だと受持ち4-5人ほど。 他部署だと8人くらいです。 皆様の部署は受持ち人数どのくらいですか?
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
NICU勤務です。日勤で2〜3人を受け持っていました。 前の病棟(呼吸器内科)ではペアナーシングをしており、日勤では6〜8人を2人でみていました。 集中か慢性期かで受け持ち人数の差が大きい気がします。
回答をもっと見る
私は朝どうしても時間がない時は、朝ごはんを抜いています。ですが、10時になる頃にはもうお腹ぺこぺこ。 それなら朝食べろということですが、お腹もあまりすいてないですし食べる気にもなれません。 皆様は朝ご飯食べられていますか?
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
一応毎朝食べていくようにしています。 しかし、常に動いていることもあり、11時頃にはお腹がすいています💦 たまに食べる時間がない日もありますが、ゼリーとかヨーグルトだけとか少しでも口に入れると習慣づいてくるかなと思います。
回答をもっと見る
私の部署では忙しさもあり、毎年新人が1人病んだりしています。 上司も毎年フォローは手厚くしています。 皆様の部署でも精神的に参っている方はいらっしゃいますか?
新人
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。7年目の看護師です。 私が入る前なので今から10年くらい前までは、結構新人さんの休職や離職が多かったそうです。それからフォローを手厚くするようになったそうで、私が入職した頃はすごく優しく指導して頂きました。 主に技術指導をしてくれる中堅の先輩と、メンタルケアのための2-3個上の先輩がついてくれて、とても心強かったです。 しかし、2年目になった途端にフォローが薄くなり仕事は倍増…。3年目からは新人のメンタルフォロー、委員会、リーダーと一気に仕事が増えるので、2.3年目の方が大変でした。 今は指導する側ですが、最近の新人さんは怒られると辞めちゃうからとにかく優しくねと上司に言われます。その甲斐あってか新人さんはわりと元気です。 ですが去年も2年目の子がメンタルやられてしまい長期休職、3年目が2人バーンアウトしてそのまま退職してしまいました…。新人期に手厚くしすぎると色々な耐性がつかないのか…難しいです…。
回答をもっと見る
現在循環器系病棟で働いていますが、今後のことを考え他部署も気になっています。友人にも部署の雰囲気など聞いたりしていますが、他の方にもお聞きしてみたいです!皆さんのおすすめの科はありますか?
病棟
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
外科をオススメします。
回答をもっと見る
入職してからもうすぐ3年が経ちますが、他部署や他病院の職場の雰囲気が気になります。スタッフ同士の関係性や忙しさなど教えてください!
入職病院
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
看護師の資格しかないのですが、漠然と資格を活かして起業できないかなーと考えています。 でも漠然と考えてるだけで何も行動してません!笑 保健師とかないので、保健衛生とかの指導は無理だし、助産もないからそっちも無理だし。 私って何ができるんだ、、、と悩んでます🙄 住んでる地域に救急医療が無いので、健康に不安を抱えた方の相談だったり。夜間小児科が無いのでそこの不安も解消したいし。転職を何度かしてるので、転職会社とかも興味あるし。学生向けにオンライン塾とかも興味あるし、、、 でも何から始めたらいいかわからないし、どこで情報集めたらいいのかもわからずです。 皆さんの周りに起業されてる方はいますか??
正看護師
くらげ
ICU
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
周りにもいますし、私自身も考えています! 例えば、ナースコールの改善化を図る事業を始めた人もいますし、私は保健師の資格をこれから取り企業向けの保健サービスを構築しようと考えています! Xなどで情報発信している方もいるので、周りに居なければ探されるといいかと思います!
回答をもっと見る
アートメイクの資格を30万かけてとったんですが[3D技法] 何に活かせるのでしょうか? 美容の面接をしても何十件も落ちて、美容皮膚科で働くも能力不足とかでやめさせられ。めっちゃ勉強して活かしていたんですけどね。 半年ニート。もう向いていないと自覚したので夢は諦めて来月からホスピスへ就職決定しています。 無駄な時間…人生挫折ってこういうことだと思いました。
メイク皮膚科面接
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私の友人も今年アートメイクの資格を取り、美容クリニックで働き始めています。友人も何十件も落ちたと言っていましたが(未経験者の就職は難易度が高いと)、めげずにずっとやりたかった職につけています。たかりんさんも諦めなければきっと見つかると思うので、大変かとは思いますが見つかるまで根気良く探すのも良いかと思います!たかりんさんなら大丈夫!!
回答をもっと見る
今年から、管理職になりました。スタッフは常に自分の言動、行動を見ているので率先してきつい業務もこなして声を出して動いています。 そこで、管理職の人に質問です。 管理職で自分が1番意識していることはなんですか? 行動、発言何でもいいので、参考にさせてください。
正看護師病院病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私は管理職ではありませんが、私の部署の管理職の方は自部署の看護師をとにかく守ろうとしてくれているなと言動の節々で感じます。対他の医療者、患者、患者の家族など日々業務の中で関わる人たちから守ってくれていることが感じられ、結果的にみんな安心して業務に取り組むことができているなと感じます。 例えば何か部署で問題が起きたとしても、看護師の味方でいたり、何か直すことがあればその人にはどんな良いところがあるから、ここもこうなると良いよねなど伝え方も上手いなと聞いています。
回答をもっと見る
看護師3年目です。整形外科、脳神経外科、皮膚科等の混合病棟で勤務しています。 時々循環器の患者さんも入院になるのですが、心電図がうまく読み取れません。おすすめの勉強方法と教材があれば教えて欲しいです。
勉強正看護師病院
なな
整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
まずは病気が見えるでどのような波形があるか抑えた後に、これだけ心電図という教材を見るといいと思います!とても分かりやすく、私の病棟では代々使っています!
回答をもっと見る
助産師で副業している方いらっしゃいますか? どんな副業をしていますか? また、どれくらい収入を得ていらっしゃるでしょうか✨
副業
な
産科・婦人科, 助産師
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
友人が助産師で副業しています! 物販をしていますが、月20万円くらいは収入得ていると思います!
回答をもっと見る
ライターをされている方や、執筆をされている方はいらっしゃいますか? 文章を書くのが好きで、育休中の今、育児の合間にやってみたいなと思っています。
育休正看護師
りん
循環器科, 病棟
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ライター経験あり、Kindleで掲載されたことがありました! 文章を書くことが好きな方でしたら是非お薦めです!!
回答をもっと見る
副業を考えています! ただ、自分の経験分野が、小児科と産婦人科で14年になります。少子化の影響もあり、小児科や産婦人科の求人はほぼなく、高齢者施設が多い印象です。 そこで、高齢者施設での夜勤バイトを考えているのですが、未経験の分野なので不安なことがあります。 募集では、看護師・准看護師いづれかの有資格者とありました。(募集内容では、業務内容に経管栄養管理としか書いていませんでした) みなさんが経験した一般的な高齢者施設での看護師業務の内容をザックリとでも良いので教えていただけたらと思います。
副業施設夜勤
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私は大学生の時特養でアルバイトをしていましたが、その時はバイタル測定、配薬チェック、爪切りなどのケア、褥瘡確認、経管栄養管理がメインだったかと思います!
回答をもっと見る
先週受けたクリニックからもう一度面接したいとの連絡がありました。 もちろん受ける予定なのですが、再度の面接ではどのようなことを聞かれるものなんでしょうか。 私の考えではミスマッチを防ぐためや深掘りされるのかなと考えてます。 そのような感じなんでしょうか。
面接クリニック新人
^_^
新人ナース, クリニック
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
憶測にはなりますが、元々予定していなかった面接であれば仰る通りで何か気になることがあったのかもしれません。 ですが、裏返すともう一度お会いしたいということなので、変に気構えず楽な気持ちで臨むといいと思いますよ!!
回答をもっと見る
採血の見かたが分からず困っています。検査値の本は持っているのですが、どのデータとどのデータを組み合わせてみる必要があるとか、こちらの数値は高いけど、こちらは低いからなんの可能性があるのかなど。分かりやすい本はありませんか?
採血
ぽんこつ
病棟
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私の病棟では循環器のため、術後の患者さんであれば炎症値のCRPやWBC、心筋梗塞後であればCK、CK-MB、Dダイマー、高齢者で腎機能が低い方ですとBUN、GFR、Creを見ています。肝臓ですとAST、ALTです。また、不整脈に繋がるため電解質バランスも良く見ており、Na、 Kの値もチェックしています! 最初は私も本の付録についている検査値チェック表を持ち歩いていましたが、業務を経験していくうちにこの患者さんはこの項目を確認することが重要だと気づけるようになってくるので、経験だと思います!
回答をもっと見る
病院以外の所にお勤めの方に質問です。私は介護関係の法人に勤めていて、複数事業所がありますが看護師同士のつながりが全くありません。連携も取れていないので、法人の中で看護部みたいなものがあるといいなと思っています。 皆さんがお勤めの所には看護の部門みたいなところはありますか?
介護施設正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私の勤務先では看護部という組織があります。部全体の集まりなどはないですが、他病棟看護師との繋がりとしては検討会(委員会のようなものです)が月に一度あり、その際に各検討会に全病棟の看護師がそれぞれ参加し意見交換を行うという場はあります。自部署だけではなく、他部署の取組みも把握できるのでとても勉強になっています!
回答をもっと見る