nurse_iZZBTxlm9A
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
オペ室
⭐️ゆりやーん⭐️
ママナース, 一般病院, オペ室
こんばんは。 私の同期、先輩がいきましたよー⭐️
回答をもっと見る
Mii
内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック
います。 入職初日から私に対しあの子好かんと言っていたらしく、 あからさま過ぎて最初はびっくりしました! 社会人として、しかも私より一回り年齢を重ねた方なのでちょっと引くレベルです。 当日その方の体調不良で勤務を替わった時ですら挨拶も無し! その方からしたら私は奴隷か何かと勘違いされているのか?と思っちゃいます😰
回答をもっと見る
なぜ開心術の時は5点誘導にするのですか? 心筋虚血の判定を速やかに行うためだけでしょうか?
りんご
大学病院, オペ室
ホルンスト
外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
5点誘導は3点誘導と違い、虚血の判定だけでなく部位がわかります。開心術は心侵襲が大きい手術ですので虚血を正確に判断する必要があります。オペ後に心筋梗塞なんて起きたら医療訴訟ものなので(^^;) 他にも不整脈や心不全の方は開心術でなくとも手術の際、5点誘導を装着してモニタリングします。
回答をもっと見る
手術室での勉強ってどんなことしてますか? 日々の術式はもちろん、麻酔系もしてますか?
手術室オペ室勉強
りんご
大学病院, オペ室
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
特殊な部署のため学ぶことがたくさんあると思うので、器械だし業務だけしてる時には、とりあえず器械出し関連を集中的に勉強したらいいと思います。余裕があれば、麻酔関連も、、! 外回り業務が始まったら麻酔看護についてもしっかり学ぶべきですね。
回答をもっと見る
今週末にあるwebセミナーで脊椎系の講義なんですが知ってる方いらっしゃいますか???
セミナー大学病院手術室
りんご
大学病院, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
で、行ってみてどうやった?教えてや
回答をもっと見る
看護学生2年生です。 今、学校や勉強は楽しいのですが何せ課題が多く、また学校も常に全コマあり休みの日に効率よく勉強したいのですが寝てしまいます…自分の意思が弱いからだとわかってはいて、学校の時は放課後図書館で勉強したり努力はしてるのですが家だとどうしても寝てしまい時間を無駄にしてしまう自分が許せなくてストレスです。 何か良い勉強方法やモチベーションの上げ方、眠気撃退法などありましたらお願いします。
勉強ストレス
秋
その他の科, 学生
りんご
大学病院, オペ室
わかります!秋さん頑張っていらっしゃいますね。家だとリラックスしすぎて近くにベッドもあるしすぐに寝てしまいます。わたしはガムを常に噛んだりとかコーヒー飲んだりとかしてました。あとなるべく家ではやらないで家の近くの図書館とかスタバとかでやってました。 体調は崩さないように気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
理不尽なこと言われた日から何日かヘコむし、その人に会いたくない…とかありませんか?
mc
内科, 病棟, 一般病院
りんご
大学病院, オペ室
あります!! 私がしたミスじゃないのになんか私のせいみたいに言われて何でかわからないけど謝って、意味不明な時があります。 溜まったままだと自分が不憫なのでマスク越しに超嫌な表情をしてます、バレないように笑
回答をもっと見る
人手不足と言われ病棟応援に行ってるのに、オペ室が忙しい時はもちろん手伝いには来れない。 なのに、これくらいちゃんとしてよって思うこと多すぎて呆れる。 普段手伝ってるんだからこれくらいちゃんとしてって思うのは間違ってると思いますか? 結構こういうところぐだぐだ、ゆるゆるなんです。 ・同意書のヌケ ・ネームバンド忘れ ・抗生剤忘れ ・診察券忘れ ・弾性ストッキング未着用 ・皮膚トラブル申し送りなし(今日初めて受け持ったので分かりません) ・点滴部基本包帯巻きっぱなし ・バイタルはカルテ見て(私測ってないからわかりません) ・アレルギー カルテ未入力 ・既往歴 カルテに情報たりない ・術後ベットに酸素のせるの忘れ ・術後ベットにオムツなし
カルテバイタル申し送り
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
前の部署では忙しくはありましたがチェックリストがあってオペ前日にダブルチェックしてたりしてたので、マルマルさんが書いているような抜けは一切ありませんでした。 他のイレギュラー事項があれば別ですが…。その病棟の状況が分からないのであれですが(´°ω°)
回答をもっと見る
こんばんは! 新人看護師の者です。 私は現在、手術室で働いており、 少しずつではありますが、仕事にも慣れ 今では最長で7時間以上かかるオペにつかせて いただくこともあります。 ちなみに、普段なら長時間立っていて貧血を起こしたりすることはなく、 7時間ずっと立ちっぱなしでも平気ですが。。 月に一度はやってくる生理の時期は、 とにかく初日〜2日目あたりが生理痛がひどく、 ひどい場合は痛くてベッドから起き上がれず 呻くこともありました… 痛み止めを飲んでも治らない時もありました。 このことを先日師長に相談し、さいあく お休みをいただくこともでてくるかもしれませんと 相談しましたら。。 予想外の回答が返ってきました。 "痛み止めはちゃんと飲んでいないんですか?法律で生理休暇というものは認められてはいますが…先輩方皆さんは辛くても痛み止めを飲んで出勤されています。皆さん頑張ってますから" といった回答でした。 もうちょっとこちらの身体のことを心配してくださる回答が返ってくるかと思っていました。 病院で働くってこういうことなのでしょうか。 生理休暇は法律上認められていても、ないも同然なんでしょうか。。
お局シフトパワハラ
ももたん
新人ナース, オペ室
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
私も生理休暇なんて聞いたことないです!! 看護師になってよかったことは合コンで得すること、平日の休みがあることだけですかね( ¯•ω•¯ )
回答をもっと見る