nurse_iOLYt0IErA
仕事タイプ
職場タイプ
転職活動中です。 先日自分で応募した際に数年前の適応障害について、既往歴欄に記載して提出しました。履歴書ではなく、丁寧に既往歴を書く専用の用紙の提出を求められて、つい真面目に書いてしまいました。その後エージェントの方に適応障害の既往は不利なるから、9割以上の方が伏せている、聞かれても体調を崩す前に辞めたと言えば大丈夫と言われ、やはり書かない方が良かったのかと後悔しています。 1度適応障害になったことが数年経ってもこんなにつきまとってくるなんて、辛すぎます。 後悔と過去を思い出した辛さで落ち着かないので、呟きです🥺
メンタル転職ストレス
みぃ
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師として経験つんでれば臨床経験になります
回答をもっと見る
転職活動において大学病院の就職試験を受けようと考えています。 既卒者はほとんど採用されないと噂で耳にしました。 根底には大学病院は新卒者を育成する体制は整っているが、既卒者の扱いには困るからだそうです。 もし、それが本当であっても試験には挑戦します。 既卒者として注意すべき点はございますか?
大学病院転職正看護師
りりぃ
病棟
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
ラダー教育が徹底している病院でしたら、入職時は新卒と同レベル扱いでも辞さないくらいの気合があれば大丈夫かも…です。 大学病院でも病院の独自のカラーがあったりしますし、既卒でも大学病院に転職されている方多数おりますので、まずはチャレンジですね。 今までの経験や知識も大切にしつつ、あくまでその病院では新人である…という事を忘れなければ大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
元々生理不順で、今回も3ヶ月くらい来てなくて婦人科で今10日分のピルを処方してもらい飲んでます。 このピル飲み終わって数日後には生理が来るんだと思うと嫌になります…特に1ヶ月できてる時と3ヶ月で来るのだと痛みと量が倍以上違います😭 4月から新人看護師になったばかりで周りに頼れる人がいないし絶対に白衣を汚したくない…でも結構漏れることが多いし、皆さんは生理の時、どんな対策してますか。 今後のことを考えると急に来られてもトイレに行く回数がそもそも少なくて気づくのに遅れそうだし…急に来た時とか生理前の対策とかもあったら教えてほしいです。
新人
めい
学生
みぃ
私の場合はピルを常用しています。看護師だとヘルスリテラシーが高い人が多いので、職場のスタッフや学生時代の友人も内服している人は多いように感じます。 私が飲んでいるものは、最大120日間連続服用可、休薬日も120日の中で自分で調整できるので、連休など出血しても影響が少ない日に合わせられ、出血も予測できるので、QOLが格段にあがりました。ピルを服用する生活に慣れてしまった今は月1回の生理に耐えられる気がしません。 体質や疾患により合う合わない、適応不適応あると思うので、悩んでいることをそのまま婦人科で相談してみるのもいいと思います。私は婦人科で生理でなにが困るのか、夜勤も含めた生活習慣なども含め、ピルの相談をしました。
回答をもっと見る
新人の残業代について 新人看護師です。私の働く病院はタイムカード式です。よく、新人看護師は残業代が出ない、残業代は師長に申請することで貰えるという話を聞きますが、タイムカード式なら満額出るのでは?と思いました。それとも、タイムカードが押されていても定時までで一旦締め切って(?)残業代は出ないということがあるのでしょうか?
残業代残業新人
た
学生
みぃ
以前働いていた病院はタイムカードはありましたが、残業は別で申請が必要で、残業代はその申請書をもとに支給されていました。 タイムカードは終業時(残業も含めて仕事が終わり帰宅する際)にタッチしますが残業代には全く関係なく、何のためにタッチしているのかよく分かりませんでした。
回答をもっと見る
就職を考えている病院があり、HPやエージェントの話を聞く限りでは、ラダーに沿った研修があり、病棟全体で育てるという感じでした。また、見学した限りではそこまで悪い印象はありませんでした。 しかし、ナスコミを見たら、教育体制はあまり…、教育はイマイチだから新人で来るところではないなどの意見があり不安になりました。 私は新卒で入った病院を早く辞めてしまっているので、教育体制は整っていた方がありがたいのですが、あらためて考えてみた時に、ナスコミなどで教育体制が良いと評価されている病院と良くないと評価されている病院でなんの違いがあるのだろうと思ってしまいました。 色々な意見聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
研修入職新人
ちゃちゃ
その他の科, 新人ナース
みぃ
私も新卒で入職した病院を短期退職、別の病院に入職して1から教育を受けさせていただきました。 一般的な話ですが、それなりの規模の病院の方が管理側も病棟も新人を受け入れ慣れているので、教育システムやサポート体制は整っていると言われています。 私はHPやパンフレットで研修内容や夜勤等業務の進み具合を参考にしたのと、見学で1-2年目の看護師の方と話をさせていただけたので、病棟でどうサポートしていただけたか(実技は何回か見守ってもらえるか、チェックリストはあるか、プリセプターとの関係、先輩に声をかけやすい環境か、辛い時どうしているか、相談できる先輩はいるかなど具体的に)を聞いて入職を決めました! エージェントさんはいろいろな方がいますが、あくまで看護師を入職させることでお金を稼いでいるということは知っていた方がいいと思います。 口コミサイトは転職するために情報収集したい人が利用するケースが多いので、今の職場に不満がある人が多い(今の職場に満足している人はあまり利用しない)可能性があり、ネガティブな情報が多いのかなと私は思っており、あくまで参考程度にしています。 新卒向けのサイトには、入職者数と一緒に新人離職者数も公開されているのもあるので、それも参考にしました。 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
転職活動苦戦中🥹 2月に面接を受けさせてもらったところはお見送りのご連絡を受けました。 再度、チャレンジしたいと思い本日面接受けさせてもらってます!! が、看護師経験が浅い、ブランクある、一度短期退職してしまったことがあり、なかなか上手くいかず🥹 こんな経歴でもまず面接を受けさせて頂けているだけで本当にありがたいことですがやはりどんなに気持ちがあっても経歴が邪魔してしまいますね🥹 一度失敗してしまったことですごく悩んで苦しかったけどその分色んなことを考えたし、学べて良かったなと思う反面 面接を受けて色々言われると一度失敗しただけのつもりだったけどもう看護師としてどこも必要とされてないのかもしれないなと苦しくなります 呟きでした🥹
離職復職入職
おもち
内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース
みぃ
私も現在転職活動中です。新人時代に心身不調から短期間での退職した経緯もあり、なかなかうまくいきません。その後他の病院で働いていますが、それでも新人時代の退職について言われてしまいます😭 未だに失敗に対する後悔が強く、その時は精一杯だった、その時の決断は私に必要だったと言い聞かせて、なんとかメンタルを保っています。 苦しいですよね。分かります。 助言はできませんが、共感したので私も呟きでした😌💭
回答をもっと見る
精神科病院が自宅近くにあり、将来的にはそこで働くのも選択肢の一つと思っています。 精神科は体力的には楽と聞きましたが、実際に働いてみてどうですか? また、患者さんのメンタル変動につられて、自分のメンタルを病む場合もあるとも言われました。 看護師の休職や入れ替わりは、ほかの病院と変わらない程度でしょうか?
精神科メンタル正看護師
ゆい
外来, 脳神経外科
みぃ
私は働いたことないのですが、地元の精神科単科の病院は、職場環境がよいため看護師の離職率が低いと有名です。実際に採用試験の倍率も高かったようです。 私自身は働いたことはないので、私の知っている病院情報だけお伝えします。
回答をもっと見る
みぃ
禁忌部位は分かりません。指定部位に投与できないケースなのでしょうか? 基本的に添付文書で指定された部位でしかデータが得られていないので、製薬会社さんが指定した部位に投与しています。おそらく添付文書や資料にもデータが得られていないため、それ以外の部位への投与はしないよう記載されていると思います。
回答をもっと見る