nurse_i2G4VRfvgA
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カンファレンスについて 私の勤務先では、8時半から朝会のあと9時までの時間にカンファレンスを行います。 看護計画や、せん妄、転倒転落などその日が評価日の患者さんをチームごとに分かれてカンファレンスという名の評価をしているのですが 他の病院ではどのようにしているのか知りたいです。 とても効率悪いし、カンファレンスとは名ばかりで結局個人で評価して記録にだけその場にいたスタッフの名前を記載しているのが現状です…
カンファレンス記録病院
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
eri
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
初めまして。 私が働いていた職場も8時半から全体の申し送りが始まりその後、チームで分かれてチームカンファレンスをしていました。 朝のばたついた時間でしたので内容は薄く形だけだったような感じでした。 改善したくて月に一回のチーム会の時に事例検討や退院に難渋している方のカンファレンスなど普段できないことをしっかり話し合う機会を作り実践していました。 カンファレンスは本当に内容も方法も難しく、手探りなところがありますよね… いろいろな方法を提案して試してみてください😊
回答をもっと見る
最近転職した職場は、整形外科の術前、前日と当日にに全身をヒビテンで清拭します。 ヒビテン清拭をする理由や必要性がイマイチわからず、、同じようなことをされている病棟はありますか?
清拭整形外科外科
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
なーさん
今認定の学校で勉強中です。 以前の病院でもやっていました。 手術医療の実践ガイドラインに 皮膚切開部の消毒効果を高めるには、可能な限り洗浄により汚れや異物を除去し、物理的にきれいにしておくことが重要と記載されています。 手術前夜にクロルヘキシジングルコン酸塩などの生体消毒薬を用いて入浴またはシャワー浴することにより、皮膚常在の細菌数を減少させることができたとの報告があるそうです 感染に対する抵抗力の低下している症例や入院日数が長くて感染の懸念される症例では、このような入浴やシャワー浴が特に有効といわれています。 SSIが減少するかどうかまでは証明されていないようですが、有効だとの報告はあるようです。 術後の感染リスクを減らしているのは素晴らしいと思います。
回答をもっと見る
私は何でも屋ですか? 夜勤ができない、時短勤務、仕事ができず残業しっかりもらう人、妊婦さん、それぞれ生活背景や、ペースがあるのは理解します。しかし子供がいるスタッフには産休、育休、看護休暇。精神的に辛くてこれできないんです→優遇される。 こっちはリーダーやって、チーム指導して、委員会やって、看護研究やって、業務もちゃんと終わらせほぼ定時で帰るのに!メリットが一つも感じられない。 そんなもんですか? 師長面談でも言ってみましたが「あなたならできると思って、信頼してるからよ」そう返ってくると思いましたよ。 やりがいってなんでしょうかね? たまには仕事もサボりたくなりますよ。
モチベーション
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
やりたくないならやらなければ良いだけだと思います。 のらりくらりと良いように使われるだけですよ…
回答をもっと見る
子供を育てながら働いています。子供の体調不良で突然休む事があり、そのような場合皆さんはどうされていますか?勤務変更をしてもらってますか?
子ども人間関係
kay
整形外科, 病棟
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
有給消化でその日の勤務はマイナス一人です。休むたびに勤務変更してもらってたらそちらのほうが大変な気もします💦
回答をもっと見る
看護師という職業が、自分の人生観や将来設計の中でどんな意味を持っているかお聞きしたいです。 単なる仕事としてではなく、何か使命や役割のように感じている部分があれば、それも教えてください。 逆に、あえて距離を置くことでバランスをとっているという方針でも、それはそれで興味があります。
yonoki
救急科, パパナース
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
批判を受けるかもしれませんが、お金を稼ぐ手段です。 それ以上でもそれ以下でもありません。 かと言って仕事をおろそかにしているわけではなく、患者さんに真摯に向き合って日々仕事しています。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在、循内・心外の病棟で看護師をしています。 当院では時々、新型コロナウイルス感染症の患者さんも受け入れているのですが、皆さんの病院では「コロナが五類(インフルエンザと同じ感染症分類)に移行してから」の対応に何か変化はありましたか? 当院では現在も、入院時のコロナ検査は必須となっており、コロナ陽性の患者さんに対しては、オムツ交換や更衣、吸引などの密接な処置やエアロゾル発生時にはフルPPEでの対応が求められています。 一方で、インフルエンザに関してはそこまで厳密な対応はしておらず、流行期に発熱があれば検査をする程度の運用です。 正直なところ、コロナ対応は手間も多く大変ですので、他施設ではどのように対応しているのか、ぜひ知りたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。
コロナモチベーションストレス
ねろ
循環器科, 病棟, 一般病院
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
私の勤める病院でも未だに個室隔離、フルPPE対応です。 しかし、スタッフや患者さんのマスク着用は任意となり面会制限も解除されているので日々矛盾を感じています。
回答をもっと見る
身体拘束のカンファレンス頻度教えてください。 当院は、月1なんです、、 身体拘束最小化、、こんな頻度でオッケーなんでしょうか
カンファレンス病棟
あん
ママナース, 病棟
大作戦
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
抑制している患者さんは毎日カンファレンスしています!
回答をもっと見る