nurse_hzwNRFT4Wg
仕事タイプ
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
以前ほど他人に優しくできない自分に悩んでいます。 礼儀がなってない後輩や、だらしない先輩など広い心でうけとめる事ができません。 他人は変わらないという考えも最近は無理になってきました。 私が配慮してるのに、なんで相手は配慮してくれないんだろうとモヤモヤしてしまいます。
辞めたいメンタルストレス
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ぽてと
きっとあなたはとても周りに気を配れるかなり気付くチカラのアンテナが高い方なのですね! 反して、あなたの周りの方はあまり周りを気にせずマイウェイな方が多いのかな?と思いました💦それではあなたが疲れるのも間違いないです😢 相手もあなたのようなレベルの配慮かつ気付けるチカラがあれば、あなたがストレスを感じにくいのだと思いますが、、、確かに他人は変えられないですよね😭 ですが!あなたはとても素晴らしいチカラを持っているので、後輩や先輩のことを気にする事は無いんですよ☺️そして『私ってあんな後輩や先輩より配慮もできるし沢山気づけるし、有能じゃん。』って自分を褒めてあげるのはどうでしょうか?✨他人に変わって貰うことを期待するのは本当にストレスでしかないので🫠結論、変な先輩後輩に優しくする必要ありません(親身な先輩後輩は大切にしてもらいたいですが😂)!優しくするのは自分だけで十分です😌 あなたの求める回答からズレた内容でしたらすみません💦 とにかくあなたは素晴らしいってことを伝えたくて回りくどくなってしまいました😅
回答をもっと見る
ぽてと
手荒れめっちゃ辛いですよね😭😭😭 私もアルコールと頻回の手洗いで、常にシワシワの乾燥で、指パックリ流血パラダイスでした😇しまいには、患者さんの血ではなく、自分の手荒れの血でユニホームが汚れる始末です😇 どんなに薬塗っても、仕事してる以上治らないですよね😭(私は転職して病院外に務めたら見事に手荒れしなくなりました。笑)
回答をもっと見る
吸引圧がMAX(限界値)まで上がったままの時があって、いつも決まった人なんです。 いわゆる、お局的な准看さんです。 『〇〇さん(すでに退職された方)が、粘稠度が高い時は圧を限界まで上げていいって言ってたから』との理由だそうです。 初回から吸引圧MAXで痰引くって聞いたことないんですけど。。。 理由も理由だし、人のせいというか…呆れるどころか、入居者さんがどうなってもいいのか…と。
お局吸引訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
ぽてと
吸引圧MAX、ありえませんね(´`;) 気道粘膜損傷のリスクとか、、、そもそも吸引の研修受け直させるべきレベルですね(´꒪⌓꒪)理由に関しても、そんなこと言う時代あったんでしょうか?(^_^;)にしても今は有り得ませんので、入居者様のためにもトップの方から御局様にご指摘して頂きたいですね(> <。)
回答をもっと見る