nurse_hizWV4vQWA
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。
転職正看護師
ゆち
ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。
回答をもっと見る
保育園看護師の方教えてください! 保育園でてんかん持ちの子いますか? 全身痙攣ではなく 部分的な発作が定期的に起こる場合 軽度の発作でも毎回保護者はお迎え対応ですか? 保護者の方いわく、この程度なら かかりつけ医に薬は増量せず 様子見で大丈夫など言われており 割と重く考えてはなさそうで 仕事が忙しいらしく頻繁な迎えが 大変です的なニュアンスで言っています…
保育園子ども正看護師
ゆち
ママナース
m
消化器内科, 一般病院
ゆちさん はじめまして。保育園ナースではなく、我が子がてんかん持ちのためコメントさせていただきました。 基本的に我が子の主治医は、発作を繰り返すと脳に悪影響なので、発作が起こらないように薬の量は調整してくださっていました。 周りのお友達もビックリしてしまいますし、就学するようになると尚更本人も気にしてしまうと思いますね。 我が子の主治医は、発作が起こって5分様子見ても改善なければ救急車という指示でした。それ以外は、基本的に治まれば様子見。診察時に報告って感じでした。 あまりにも繰り返すようであれば、受診の際に主治医から指示をいただくのも安心材料になりそうですよね。 他にも我が子は疾患があり、こういう場合は連絡が欲しいなど、すべて健康連絡簿?のようなものに、ツラツラ書いていました。私の場合、自分の知らないうちに勝手に判断されるのは嫌だったので。 その親子さんと我が家では、てんかんのタイプも考え方も違うと思いますが、毎回のお迎えが困るのであれば、こういう時は呼んでほしい、またこういう時は様子見でお願いしたいというのを親御さんに一筆いただいておいたほうが、何かの時に良さそうな気もします。(トラブルにならないように) お子さんの対応は、難しいですね。答えになってなくて、すみません。少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
キャリアと家庭の両立って やはり難しいのでしょうか… 大学病院で8年ぐらい働いていましたが 看護部長、副部長はもれなく独身。 関わりのあった師長さんたちは シングルマザーであったり 子育ては祖父母にほぼ任せっきりで育てた 認定や勉強のために子供と 何ヶ月も離れていたら子供がグレた などなど… 知っている中で家庭円満で師長もしてる 方は1人しか出会ったことがありません。 その師長さんはどの師長さんよりも 人格者で大好きでした😂 私は子育てのためにキャリアは捨てて 今はパートでほどほどに働いていますが 独身の同期などの活躍を知って すごいな〜もう一緒に働いていても ついていけないな…という思いです🥲
やりがいモチベーション正看護師
ゆち
ママナース
めんたいおにぎり
ママナース
わかります〜😂 私も子供を産んでから復帰したもののなかなか両立が難しく、キャリアを捨てて時短で定時で帰っています。 独身時代からは考えられないくらいの差です。 私の尊敬している師長さんもシングルマザーでしたが、誰にでも平等に優しく本当に素敵な方でした! 独身の同期は出世してもう私には手が届かないところまで行ってしまっていますが、私は今は子育てを優先したいと思っているのでキャリアは捨てましたが満足しています!
回答をもっと見る
小学生と未就学児がおり 現在はパートで働いています。 いつかはまた正社員で働こうと思っていますが 子供って大きくなってもなんだかんだ 学校行事やら習い事で手が離れないですよね😅 同じような方で子供が何歳になったら 正社員に戻る予定ですか? または、先輩ママさんで子供が何歳になったら こういう理由で正社員なったとかあれば 教えてください🙇♀️
パート子ども転職
ゆち
ママナース
木の実
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
来年同じ状況になります🙋♀️ 今日勤常勤で働いているのですが、同じようにいつから夜勤とかできるのか考えています💦 子供のことを考えると休みの日は一緒にいたいし、家庭メインで仕事をしたいので悩んでしまいます🤔 今のところ、下の子が小学校に上がったら旦那と勤務調整しながら夜勤を始めようかと検討しています🙋♀️ あまりアドバイスにならずすみません💦
回答をもっと見る
今まで美容系に勤めて既に辞められている方、 退職された理由を教えてください🙇♀️💦 合わなかったなど、具体的な理由が 知りたいです!
退職クリニック転職
ゆち
ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
仕事自体は楽しく働いていましたが、自分のライフスタイルが変化したため転職しました! 土日休めない環境、就業時間が遅いこと、急な休みに対応するのが難しいこと、、などです😌
回答をもっと見る
小さい子供がいるため、子育てと両立 できるように条件ぴったりで選んだ転職先 ・勤務時間 ・土日祝休み ・残業、持ち帰り仕事なし ・急な休みが取りやすい これらだけみると最高なんですけど 仕事内容は資格が無くてもできるような 雑用や掃除ばかりの仕事場で まったくモチベーションが上がらないです😂 子供がある程度大きくなるまで 我慢するか、また転職するか迷ってます😂 生活のため割り切って仕事内容を 考えれてる方、モチベーションや 働き方教えてください🙇♀️
モチベーションママナース子ども
ゆち
ママナース
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ(^^) ライフワークバランスを考えるとどうしてもアドレナリン全開のような第一線で働ける環境は稀ですよね。 私は今後転職を検討しているのですが、それは第一線から退くような環境で今までのキャリアを活かせないのももったいないと思うので余裕ができたら単発バイトでバリバリ働く日を作っても良いなぁとは思っています。お互い良い働き方が見つけれたら良いですね。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
こんにちは。わたしはいま美容皮膚科で勤務しています! 美容外科を持っている総合病院内のことを初めて知りました〜! 美容クリニックと子育てはあまり相性が良くないだろうなと実際に働いて感じますが、仰っているように勤務時間が遅くないことは大きなメリットですね! その他の美容のデメリットとして、土日祝にいらっしゃる患者さまが多いため休日は休みにくいこともありますが、そこはいかがでしょうか? また、美容で働くメリットが受けられるのかな?と少し疑問に思いました。総合病院内の美容外科の立ち位置がわかりませんが、診療内容は偏ったりしていないでしょうか? 美容皮膚科で働いていると、自分が脱毛やレーザーなどの施術を無料で受けられるなどのメリットがありますが、総合病院内の美容外科となると一般的なオペナースに近いようなイメージを抱いてしまいました。 わたしは自分が施術を受けられること、日勤のみで給料が比較的高いこと、残業がないことが魅力で選びました😌 美容看護師として働くことの何に期待するかで結論が変わりそうかな?と思いました!
回答をもっと見る
美容看護師に憧れています 昔から美容やコスメが好きなのですが 性格は大人しめで見た目も派手ではないです 美容系って意識高い方が多いイメージで 自分と真逆のタイプの人が集まってそうで 正直怖いです😅💦💦 私と同じようなタイプで美容に行った方いませんか?
化粧クリニック人間関係
ゆち
ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしは興味があったのと、なんとなくの条件面の良さで美容に転職しました😂 意識高い人ももちろんいますが、そこまでではない人も想像以上に多いです。ちなみに私の職場にはほぼノーメイクで働いている人も結構います(笑) クリニックによってもカラーはかなり違うと思います。働いてみたいクリニックがあれば、実際に施術を受けてみたり、エージェントの方に雰囲気を聞いてみるのもいいかもしれません!🫶
回答をもっと見る
保育園看護師や小児科で働いたことがある方いませんか? 現在、保育園で働いていますが小児科の経験はありません。なので、保育士さんにこれってこうですか? と聞かれても子育ての中での経験知識や独学の教科書知識しか答えれません😓 特に、発疹が出ていたらすぐ診てくださいと 言われるのですが、診たところでそれが何かは 医者じゃないので中々答えずらいです💦💦 緊急時の対応(心配蘇生など)は保育士さんより 役には立つと思うのですが、日々の知識が 浅すぎて、わからないときに気まずいです… みなさんどのように対応されていますか?
パートママナース勉強
ゆち
ママナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 こども園で勤務しています。私は小児科経験してから、こども園に来ましたが、小児のリハビリメインだったので、小児科のこと良く知っている訳ではありませんでした。 発疹とか本当分からないですよねー(>人<;)そんな時は何かなーー?で終わる時が多いですwwとりあえず感染性のものか病院受診してもらったりといった感じです。保育士さんの方が子どもの病気の事良く知っている場面も多いので教えてもらうこともあります。もーそこは諦めて、後は数を診て経験値を貯めていくことかな?と思っています。
回答をもっと見る
保育園看護師をしています 例えば、痙攣重積などで5分以上続く場合は 救急車を呼ぶと思うのですが 痙攣中は長くても心配蘇生はしないのでしょうか? 痙攣していても呼吸、脈が確認できなかったら 心マするものですか? また、呼吸の確認はどのようにしたら良いでしょうか?
保育園ママナース勉強
ゆち
ママナース
まーる
救急科, 外来
痙攣しているということは心臓が動いているということなので、心マはしません。 呼吸の確認というか気道確保はした方が良いと思います。
回答をもっと見る
今まで普通に病院などで看護師をしていましたが 昔からスーツやオフィスカジュアルな服装で バリバリ働くことに憧れがあります😂 今やってるドラマの無能の鷹の主人公みたいな笑 看護師免許を持ちながらスーツ着てお仕事 している方、何されていますか?
転職正看護師病院
ゆち
ママナース
たこわさ
精神科, パパナース
自分ではありませんが、大学病院とかで、治験コーディネーターの方などは、看護師資格を持ちながら、ビシッとスーツ着て働いている方もいますね!
回答をもっと見る
短期離職の経験ある方… みなさんどのような理由でどのような職場を 短期離職しましたか😂? ちなみに私は訪問看護に憧れて入ったけど 不衛生な家や独居の男性宅に1人で入るのに 抵抗があり、1ヶ月で辞めました😂
離職訪問看護転職
ゆち
ママナース
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
治験をする会社に入りましたが、なぜか入ってすぐ社長に嫌われて、休みの日看護師のバイトをした事を話したらそれがきっかけで退職勧奨されました。約半年の在籍でした。
回答をもっと見る
短期離職を繰り返している方いますか 新卒で入った大学病院は約7年続いたのですが その後、訪問看護に転職し1ヶ月で退職し 現在はまた別の場所で働いているのですが 半年ぐらいでもう辞めたいです😅💦 2回も短期離職したら転職活動難しいですか😱 履歴書に傷がついた感が悔しいです…
離職退職メンタル
ゆち
ママナース
カリイ
産科・婦人科, ママナース
新卒7年だけで無敵な気がします! 今のところ退職したら、1ヶ月の訪看は履歴書に書かなくていいのでは? と思います。
回答をもっと見る
看護師としてのプライド… 大学病院を退職し、看護師として採用されているけれど ほぼ看護師業務がない職場で働いています。 子育てとの両立を考え、労働時間や休日、時給を 考えたら条件がぴったりで文句なしなのですが 業務内容だけみると今までの自分の立場と 比較しがちで滅入ってます😅💦 何を優先するかだとは思うのですが 私のちっぽけなプライドさえ捨てれば 今の生活にぴったりなので 同じような方はどのように気持ちを切り替えたり したのでしょうか??
大学病院モチベーション退職
ゆち
ママナース
さち
循環器科, クリニック
お仕事お疲れ様です。 私のこの春から総合病院からクリニックへ転職しモチベーション低下しています。 とりあえず、子供が手がかかるウチはここで頑張って子供が手を離れてきたらまたゆっくり転職活動しようかなと思ってます。 なかなか条件の合う職場って少ないと思うので巡り会えた事をプラスに思えたら少しは気が楽になるかもしれないです。
回答をもっと見る
自分のやりがいやキャリアより 子育てを優先して働いている方! 働き方とモチベーションを教えてください🙇♀️💦
やりがいパートモチベーション
ゆち
ママナース
m
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは!毎日お疲れ様です。 私は総合病院でフルタイムで働いています。子供が産まれてから復職して、今まで働いてきた感覚と違い、早く子供のために仕事を終わらそう!いち早く帰ることしか考えずに仕事しています(笑)今までは、同僚と楽しく喋りながら記録したりしてましたが、人間関係も別に気にならなくなり、とりあえず終わらすことしか考えないモチベーションに変わりました。今から帰ってご飯して寝かすまでまだまだあるんで!って感じでサッと病棟を出るようになりましたね(笑)
回答をもっと見る
とにかく急変対応が苦手!という方 あの切羽詰まった緊迫感がある空気が苦手です。 同じような方、どこで働いていますか? 救急出身の先輩などは、バタバタして とにかく処置をするのが大好きだったという 人がいてすごすぎます🥹
急変ママナース転職
ゆち
ママナース
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
私も急変が苦手です。 今は内科病棟で働いていますが、前に1年ほど救急で働いていました。 向き不向きがあって、私は救急は向いていませんでした。自分にとって、どの職場が一番向いているか考えた時に今の環境が合っていると思っています。 急変は緊張して、慌てると思いますが、個人的にはみんなで協力して、対応したらいいと思うので、急変は苦手ですが、チームワークを意識しています。
回答をもっと見る
現在、転職活動中で 希望の病院へ履歴書を送り、書類選考中なのですが 色々考えていく内にそこでやっていける 自信がなくなってきました😓 書類選考が受かったら面接日案内で もうそろそろ連絡が来るはずなのですが この段階でお断りなどしたことある方いますか😅?
面接転職正看護師
ゆち
ママナース
まなママ
その他の科, ママナース
お疲れ様です❗️ 病院勤務歴30年のまなママと申します。コメント失礼いたします🙇 転職のことでお悩みなんですね。 まだ書類選考中で面接もまだなら、お断りするのは、全然ありだと思います。面接も済んで内定すると、さすがに断わりづらいですが、書類選考の時点なら、まだ先方と会ってもいないですよね❓️ 今の職場を退職出来なくなった…等の利用で、取り消しは可能でしょう。 それよりも、転職に対する自信がなくなったことが、私としては気になります😅もう一度、自分自身がどうしたいのか❓️新しい環境に飛び込むのは、誰もが不安です。今の現状に満足しているのか、それとも何らかのストレスを抱えているのかわかりませんが、一番大切なのは、ゆちさんが自分自身を大切にすることです🥹
回答をもっと見る
小児科未経験で小児科クリニックへ 転職した方いませんか?😅 求人には小児科未経験でも歓迎と 書いてあったのですが本当に やっていけるでしょうか? ちなみに子供はいる身です😅
求人クリニック転職
ゆち
ママナース
ジョブメドレー使ったことある方! ワンクリック応募してメッセージが できるようになったのですが 面接する前にメッセージで 勤務時間の相談とかして希望が通りそうだったら 面接日程決めるとかできますかね?
面接転職正看護師
ゆち
ママナース
さな
内科, クリニック
何回か使用した事があります。 面接前の確認事項として先方に伝えれば、相手も相談に乗ってくれると思いますよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
生活にゆとりを持たせたくて保育園に転職して夜勤なしの生活にしたのに人手不足で入って2ヶ月しか経ってないけど保育士さんと同じ仕事を任されてめっちゃ頑張って園児達さばいてるのほんと辛い。 求人なんてどこも人手不足なのはわかるけど、こんなに酷い人手不足を引く私の悪運ひどすぎる。。。 結局家帰っても疲れて家事できない。辞めたい気持ちがまた出てきたし最悪。仕事の覚えが悪すぎるやる気のない人間性を疑う新人もいるし、その子が同じ部屋にいるだけで保育士さんたちの雰囲気も悪くなるし私もはっきり言ってストレス。 園長はみんなでこの窮地を乗り越えていきましょうとかいいように言ってるけど、入りたての私からしたらそんな団結力ないし園のためにがんばろうって思えるほどお世話になってない。 もう自分が看護師だって忘れるくらい保育士の仕事しかしてないのも多分辛いんだろうな。結局保育園で働くってそう言うことなんだな
保育士保育園辞めたい
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も過去に保育園の面接に行った時に面談で「看護師でも看護業務がない時いがいは保育士と同じように動いてクラスを担当してもらいますが大丈夫ですか?」と聞かれて、お断りしたことがあります。 その際に紹介会社の方に相談しましたら、保育園で働く場合は基本的に保育士さんと同じような働き方になるといった説明を受けました。 医療業界だと資格所有者が独占業務で決められた内容をこなすので、ちょっとした衝撃ですよね。 なんとなく介護系も看護師業務を超えて介護業務をやったりする印象です。 慣れるまで大変ですよね。 保育園看護師、今は少子化で希少求人なので羨ましいです。 少しでもここでストレス発散してください。慣れるまで大変ですね。
回答をもっと見る
ルート確保後、点滴フィルムを貼る時に手袋にくっ付くことありませんか? 私はいつも、ルート確保して、固定するテープが手袋にくっついて、困る時があります。 みなさんはこういった経験はありますか? また予防方法があれば、教えて下さい!
予防ルート点滴
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
わかります! ルート確保以外の処置でもフィルムやテープがくっついて焦ります…! 片手で刺入部の固定をしているから手袋を脱ぐのも難しいし…。 私の場合はくっつきにくい手袋を使用します。病棟にそういう手袋があれば使用してみてください。 それ以外だと頑張って片手の手袋を脱ぎますね。 全然スマートな方法でなくてすみません💦
回答をもっと見る
新人歓迎会があるのですが師長に行けそうかと聞かれた時に行けると勢いで答えてしまいました。ですが家に帰ったから飲み会が苦手だし断りたいと思い始めてしまいました。師長に苦手なので行けないと正直に伝えても良いと思いますか?日にちがはっきりしてないので予定があるとかは言えないです…😢
人間関係新人病棟
みみ
精神科, 新人ナース
ゆち
ママナース
最近は飲み会を無理に誘うのもハラスメントになる時代なので、正直に伝えたら師長は立場的にわかった、大丈夫よーくらいになると思いますが本音はわかりませんね😂 みみさんが新人の立場での新人歓迎会のお誘いなのでね…😅 同期はいますか?師長に言う前に同期たちと相談した方がいい気がします!
回答をもっと見る
皆さんが今まで働いていた中で、最短で辞めた期間はどれくらいですか? 私は引き抜きにあってパートで働いていたデイサービスを1年で辞めたのが最短になります。 もし良かったら辞めた理由なども一緒に教えて下さい!よろしくお願いします!
退職
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
蜜柑
ママナース, 訪問看護, 終末期
ついこの間まで働いていた療養病院を4ヶ月で辞めたのが最短になります! 辞めた理由はあまりにも上司の考え方が古くて嫌になったタイミングで興味があった訪問看護にご縁があったからです!
回答をもっと見る
現在専業主婦で、就活中です。 知り合いの方から、保育園の看護師募集をしているから働かないか?と声をかけられました。 その時に色々と職場環境など教えてもらったのですが、基本、看護師は保育士の下になるから保育士の指示に従って働く。ケガや病気などの緊急時の対応は園長の指示に従う。時給(今回はパートでのお誘いでした)も保育士のパートと同じ。(処遇改善が無い分実際は低い) 看護師としての仕事はない。 など、教えてもらいました。 募集しても誰も看護師が来ないから、現在小さい子どもの育児中の私でも急な休みとかは融通を効かせてもらえるかもと。 ちなみに子どもは4月から入園させる予定にしています。 保育園の看護師のお仕事ってこの様な感じなのでしょうか? 経験がないもので教えて頂けると嬉しいです☺️
パートママナース正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆち
ママナース
私も未就学児いながら現在保育園看護師しています! 看護師というよりほぼ清掃員しています😂 私は看護師なんです!というプライドがある方は向かない気がします。 日々のプレッシャーは病院などと違い 黙々と掃除したり洗濯したりしているので 気楽に動いてます! 土日祝休みだし、休みももらいやすいので 子育てと両立するにはバッチリなので しばらくはここでゆるく働いて いずれは正社員で医療現場に戻る予定です! 保育園によってはほぼ赤ちゃんクラスに入って保育したりするみたいですが 私のところは保育はそんなに入らないです!
回答をもっと見る
副業と言うべきか分からないのですが、介護勤務の方で積み立てNISA等の投資をされてい方いますか? 将来の為に今からやってみようと思うのですが、パートナーさんが投資に対して懐疑的で辞めるよう言われます。 説得する方法はありますか? 先ずは1000円くらいの低額で初めて1年間くらいの運用状況を見てもらい、良ければ金額を上げようと思うのですが、プラスになるでしょうか?
副業介護施設介護
たつや
その他の科, 介護施設
ぞうさん
その他の科, 派遣
私は投資をしています。つみたてNISAはオススメしますよ。インデックスファンドで少額投資で、運用状況をみて、いいです。両学長のお金の大学を読むと勉強になりますよ。You Tubeもされている方ですから検索してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
恋愛についてご相談です。 今現在看護学生で彼氏もいないのですが、春から看護師になって出会いってあるのでしょうか? 院内での出会いとか期待していたのですが、先輩ナースに尋ねたところ忙しくて、それどころではないとのことで院内恋愛は期待しない方がいいかもと言われました。 皆さんはどうですか?院内恋愛するとしたらどういう風に発展するのでしょうか? 外での出会いも期待できなさそうですし、結婚できるんでしょうか?
1年目
ゆー
内科, 整形外科, 学生
ちゃうみ
急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
どのくらいの規模の病院にお勤めになるかにもよるかと思いますが、大きい病院なら、親睦会などで交流があったり、委員会が同じだったりした場合に、他職種の男性と仲良くなることはあります!また、病棟や各科での飲み会などに参加すれば、リハビリスタッフや研修医の先生とも仲良くなれる機会がありますよ! 院内で恋愛するのは全然、アリだと思います! 実際に、研修医の先生と付き合った、とか、リハビリの方と付き合って後に結婚した人いました!
回答をもっと見る