nurse_hgDgB8VY9Q
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
外科, 急性期, 消化器外科
はじめまして。 心がモヤモヤしてしまい、質問というか 呟かせてもらえたらなと思います。 愚痴ややる気のない発言が多くなっていますので 不快にさせてしまったら申し訳ありません。 病棟看護師として一度転職し、3年目になります。 3年目になると委員会や看護研究など 業務意外での仕事が増えてくると思います。 正直わたしはキャリアアップ精神は全くなく、 ただ日々の業務をこなすだけが良いと思っています。 必要最低限のことは勉強しますが、 プラスアルファのことはあまり勉強したくなく、 プライベートの時間を最優先にしたいタイプです。 今月長年付き合った彼と入籍し 結婚式や家を建てるなどの話をすることが楽しく、 仕事を家には持ち帰りたくありません。 しかし、看護研究などをしなくてはいけなく 必然的に家で仕事をせざるを得ない状況になっています。 勉強したい!キャリアアップしたい!という気持ちを持って仕事をしている方を決してバカにしている訳ではありません。 ただ、私は仕事よりプライベートを優先させ、 仕事は職場内で終わらせたいのです。 このような考えはダメなのでしょうか、、、 病棟勤務だと勉強会や委員会活動、看護研究やラダーなどの自己研鑽と呼ばれるものがあると思います。 結婚をきっかけに時間外活動が少ないところへ 転職したいなと考え始めました。 新人の頃はたくさん勉強しなくちゃ!という気持ちがあり、 絶対病棟勤務でキャリアアップしよう!と意気込んでいました。 しかし、最近は自分の時間を大切にしたいという気持ちが大きくなっています。 毎日モヤモヤしてしまっています、、、😢 みなさんはキャリアアップなど積極的に考えていますか? 私みたいにあまり考えていなく、ほどよく働きたいなと思っている方はいらっしゃいますか? その場合、どんなところで働いていますか? よかったら教えてください😣
辞めたい夜勤転職
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
こんにちは。わたしも み さんと考えが近くて、無理せず自分のペースで働きたいと思っています。この先、もう少し規模の小さな病院や施設に移ろうか検討しています。 今の職場は急性期なのでキャリアアップに熱心なスタッフが多く気持ちがついていかない時もあります。一方で自分の時間優先の人ももちろんいてトップダウンの業務を淡々と働くスタッフがいるから病棟運営ができていると婦長さんも言ってくれます。
回答をもっと見る
夜勤明け後の睡眠について質問です。 私のところは夜勤が18時半~9時半までです。 私は夜勤の日は9時くらいに起きて、15時頃に一時間ほど昼寝をして出勤します。 夜勤中の休憩は1時間半です。ちょっとうとうとできるかなーという程度です。 明けで家に帰ると、大概16時から布団で寝始め、 0時頃に一度目が覚めますが、眠すぎてそのまま再度寝て、次に起きるのは朝の9時です。 明けの後トータル17時間寝てることになります。 さすがに周りでこんなに寝てる人はいないので、ちょっと異常なのかなと思ってしまいます。 皆さんの周りでこんなに寝ている人はいますか? また、時間がもったいないと思うので、もう少し起きていたいのですが、起きるためにどうされていますか?
明け夜勤
たらこ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
mimosa
産科・婦人科, クリニック
仮眠が1時間半くらいでうとうとということでだいぶ疲れますよね。私も子供がいなかったらそれくらい寝たいです😭 睡眠はやっぱり大切なので取れるなら無理せず取った方がいいのかな?って思います!
回答をもっと見る
喀痰吸引の事で質問です。 気切カニューレを入れている患者さんで、口腔内やサイドチューブから低圧で持続吸引している人がいるんです。 他の臨床でもやっているんですか?
吸引病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お仕事お疲れ様です! わたしの病棟でも痰量が多すぎる人とかには 低圧でサイドチューブから持続吸引しています。 主に夜勤だけです😌
回答をもっと見る
休み希望を出したら、いきなり看護師長から「ここ、休みあげられないから。予定動かせないの?」と言われました。休み希望は月替わりから期限ないこと、夜専がメインでなかなかシフトが出ない(30.31日、下手すると翌月1日)のが現状で、希望休みは3日と決まりはありますが、人によって多く言ってもOKみたいな感じです。⇦おかしい気がします。病欠と、帰国者がいて、それ以前に決まっていた予定でどうしても外せないのに、ここ、あげられないからは、もうどうしたらよいのかわかりません。
夜勤専従シフト師長
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
すみません、本当にこの日は予定がありずらせないんです、、、 申し訳ありません😔 ってわたしなら言っちゃいます🤔💭
回答をもっと見る
訪問看護の方、バイタル測定するのに感染予防の為に手袋つけますか?処置時は手袋つけて、バイタル測定時はつけていないのですが、新人さんがつけているのを見て気になりました。他のスタッフに聞いてもみんなつけておらず、誰かがつけるよう言ったわけでもないようです。
バイタル予防訪問看護
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
kkk
ママナース
うちの職場は付けています!
回答をもっと見る
これまでチームナーシング制をとっていた病棟でしたが、これからPNSに変わることになりました。 相性の悪い先輩も組むことになったら、と思うと憂鬱です…。 PNSで困ったこと、逆に良かったことなどありましたか?
PNS先輩病棟
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
pnsは、自分の性格と反対の人と組むようにしています。 シフトの関係でリーダーすること多い人だと組む機会が少ないのも事実です。 導入当初は大変かもしれませんが、慣れると残業時間が減っていきますし観察する点や着目点が違うのでいいと思います
回答をもっと見る
看護師一年目です。 実習で行ったことがなく、自身の経験のためにと循環器を希望して働いています。 忙しいのは承知で最初に循環器に行けば強みだと思って希望しましたが、最近は忙しさが勝って業務中心となり理想の看護師像からはかけ離れています。 自分の性格からマイペースというか、せかせかするようなタイプではなく、一人一人の患者さんの話をゆっくり聞いて寄り添う看護をやりたいです。 施設や在宅、違う病院でもう少し穏やかな病棟などいろいろ考えていますが、どうしたら良いか分からず悩んでいます。 本当なら今すぐにでも職場を変えたいですが、新人で辞めるのは何となく嫌で、帰るなら2年目からかなと思っています。 同期やプリセプターには、あなたは好かれてると言われており人間関係に悩んでいるとかそういうことはあまりありません。 またプライベートを充実させたいこともあり、夜勤が辛いということもあります。 アドバイス頂けないでしょうか。
循環器科大学病院プリセプター
しーちゃん
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勉強のために行ったのならば可能なら一年は留まった方がいいと思います。 一年目の時、なんとか寝る時間確保するレベルで毎日実習以上の勉強してました。正直、かなり大変で、全然遊べなかったです。 その一年さえ乗り越えたら、後からついてくるって思ってたから頑張れました。 まさにその基礎作りが大事だなって今思います。 それでもその環境についていけず、眠れないとかの身体症状出てるなら一度離れてみてもいいかもしれませんね。異動とかして、内科、慢性期、回復期とかどうですかね? 夜勤がないところがいいなら、それも込みでの転職活動してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
脱毛をしているみなさんに質問です! Vは全部脱毛してますか?それとも形を整える程度にしてますか? 最近脱毛に通い始めて、Vラインを全部剃ろうか否か悩んでいます。参考までにみなさんのご意見を聞かせてください!!
1年目新人転職
りー
新人ナース, 介護施設
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたしはVIO全部脱毛してます☺️ 毛がないことは意外と快適ですよ✌🏻笑
回答をもっと見る
ほっぺ
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析
わかります。
回答をもっと見る
派遣で働いてみたいのです。 私の看護師経験はオペ室経験2年のみです。 そのような看護師が働けるところはありますか?
派遣手術室オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
派遣での就労経験あります。 見た求人の中でオペ室経験者ってのもあったので、なくはないけれど数は少ないかもしれません。 ちなみに私は、病棟経験が2年ほどで、クリニック経験が15年で、訪問入浴や老健などの施設の求人がメインで紹介されてきます。病棟の経験を重視するようです。 単発バイトだと面接なしでいきなり現地に当日行くような感じでした。 短期(1~3ヶ月)以上だと面接があって採用されるかどうかになります。採用が決まるまでに数日かかることもあるので即決ですぐ働ける訳じゃないみたいです。
回答をもっと見る
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いいと思います! わたしも人間関係でいろいろあり、今月から部署移動しました!
回答をもっと見る
3月9日から新しい部署で働くことに。 4月から2年目だけど働いたのは実質半年。 正直、自分らしく頑張りたいよりは不安な方が大きい‥。 こんな 私でもきちんと看護師として勤まるのかなと考えてます😢 どうしても4月までに絶対完璧にできるようにならないとという思いが強い😢
2年目
ひまわり
新人ナース
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたしも新人ナースですが3月から新しい場所で働きます。 不安な気持ち、ほんとうにわかります😭 全部が完璧じゃなくていいと思うんですよね、、、 すこしずつだけど正しく安全な方法をきちんと覚えていくことが大切なんじゃないかなと自分では思っています😌! お互い新しいところでがんばりましょう😌❣️ アドバイスになってなくてすみません😱💦
回答をもっと見る
末梢点滴の方で、逆血あるけど浮腫んでいるように見える。そんな時はまたサーフロー刺し変えしますか? 急性期だと期間が決まってるそうですが、慢性期の病院なんです。 意見聞きたいです!
サーフロ慢性期点滴
さおり
内科, 病棟, 慢性期
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたしも漏れているのか、漏れていないのかで毎回悩みます😔 逆血確認して、点滴の滴下はどうかを見てから 本人に痛みがあるかを聞いて ない場合でしたらとりあえず様子見ちゃいます😱
回答をもっと見る
どうしても出勤したくないって時、仮病で休んだことある人いますか?
なっつみん。
内科, その他の科, 新人ナース, オペ室
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は何度かあります😅 他の方には申し訳ないですが、そのまま自分がしんどくなり続け、仕事に行けなくなってしまう方が迷惑になりかねないですしね。1日休んでまた次の日リフレッシュして仕事に行ければいいのかなと😊
回答をもっと見る