ベアード

nurse_hOlSlaMvtQ


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科

雑談・つぶやき

私は、衛生看護科を出て准看でずっと働いています。 分からないことは、自己学習とその都度先輩や同僚に教えてもらい今も看護師をしています。 頼りないですかね?有り得ないですか? ただ世間の意見として聞いてみたいと思い質問しました。 透析を8年、外来を数年、今は施設で働いています。

透析准看護師外来

ベアード

その他の科, 介護施設

22021/12/10

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

准看であろうが正看であろうが、 私は、「仕事をきちんとする同僚かどうか」としか見ません。 頼りないとか有り得ないとか、 誰がどの立場で決められるんでしょう?☹️

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は誰かに注意をする時、言い方がキツくなってしまいます。 最近では自分でも言い方に気をつけてはいるのですが、急変対応中とかだと言い方にまで気がまわらなくてキツい言い方になってしまいます。 何かいい方法があったら、教えていただきたいです。

急変

ベアード

その他の科, 介護施設

102021/11/21

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

お疲れ様です。 急変時に言い方がきつくなることは 皆、同じだと思います。 強く言われた方も、それほど切迫感があると伝わりますので、悪い面だけじゃないと私は思います。 私も先輩から強く言われ落ち込んだことがありますが、対応後に「さっきは強く言ってごめんね。私も焦ってたから」と言われ、ホッとしたことがあります。 強く言ってしまった後のフォローも大切なのかなと思います。 ただ「あなたのためを思って」みたいな感じだったら、私は嫌です(あくまで個人的な意見です)。 長文になってしまい、すみません。 あくまで私の考えですので、こんな考えもあるんだなと思っていただけると助かります。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.