nurse_hIa0b8LRtA
看護大学4年生です。国試に研究にいそがしい…
仕事タイプ
学生
職場タイプ
外科, 小児科
質問でもなんでもないのですが!!! あと国家試験まで1週間ちょっと。保健師の方は1週間切りましたね!ここに意気込みなど書いていってくだされば…!私もそれみてモチベあげます⤴︎︎⤴︎︎ まだ国試受けない学生さんも!こんな看護師になりたいなどあれば是非!
教科書保健師休憩
ぷあ
外科, 小児科, 学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
国試当日終わった後に受かったわって一言自信を持って言う。国試打ち抜く!
回答をもっと見る
今度実習の総まとめである統合実習が行われるのですが、なにかをするにも「根拠」が求められます。 患者さんのバイタルサインをするタイミングやどの人から行うかの順番にも「根拠」がいるといわれたのですが、自分にはその根拠が思いつきません。術後であったりするとこまめに行って観察を行わなければならないと思うのですが状態が安定している方のバイタルサインの順番を決める「根拠」とは他に何があげられるのでしょうか?? ヒントでもいいので是非教えてください🙇🏻♀️
手技バイタル情報収集
ぷあ
外科, 小児科, 学生
てんこ
大学病院
内服、点滴、患者さんの行動がバイタルに及ぼす影響、、とかは考えましたか? 治療は今どの段階とか、処置などが入っているか、薬剤調整中かどうかとかも考えてみるといいかもしれません。 状態が安定しているとしても、何かがあるから病院にいることを考えるといいのではないでしょうか? 未熟者なので求めていたヒントになっているかわかりませんが、、
回答をもっと見る
第110回の看護師国家試験を控えているのですが…模試の判定があまりに悪く、補習対象の生徒になりました😱😱 正直大学の授業料がとても高いので…タダで先生つきっきりの補習を受けられると考えるといいのかも…?とも思いますが今後卒論研究をするにあたって時間が削られるのは目に見えてます…次の8月の模試では絶対に抜け出したい…!と思っています。 前置きが長くなりましたが私は状況設定がボロボロです。半分取れるかどうか…疾患の知識がないからだとは思ったのですが、みなさんは疾患の勉強どのようにされてますか??ぜひ教えてください!
教科書研修専門学校
ぷあ
外科, 小児科, 学生
のん
救急科, 新人ナース
成績も良くなく12月に最低クラスにいましたが1月には1番上のクラスにいました 全然大丈夫ですこれからこれから
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 先日、奨学金をかりている病院(実習でもお世話になってます)の就職試験を受けました。奨学金は予め面接を受けた上で決定し、お金を4年間振り込んでもらいます。そして卒業後に就業し、一定年数働くことで免除されるものです。 去年までは試験を受けた人全員受かっていたとのことですが…とある理由で今年は倍率が約3倍になりました。 先生達は「大丈夫受かるよ〜」と言っていたのですがそれは去年までの話で…さすがに募集の3倍の人数がきたら奨学金をあげてるかどうか関係なく優秀な人を選ぶと思います。自分は特別成績が良いわけでもなく、面接でも緊張で上手く話せなかったのですごく不安です。 看護師をしていらっしゃる方の中で奨学金をもらっていた場所を落ちた方っていらっしゃるのでしょうか…?
奨学金面接看護学校
ぷあ
外科, 小児科, 学生
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
もうお金は振り込まれてるって事ですよね、、??? これで落ちたら病院不利になるだけなので落ちなさそう😂
回答をもっと見る
胃癌に関する質問です。 問題の解説に、胃全摘の場合、食道と十二指腸を吻合することはできない。とあるのですが、この理由が分からず、調べたのですが、わかりませんでした。十二指腸にも癌が浸潤しているからなのでしょうか。。
おちゃ
学生
ぷあ
外科, 小児科, 学生
胃の働きと、胃を全摘した時に考えられる合併症などは調べてみましたか? 胃は嚥下した食べ物を蓄え、消化していますが、その消化も一瞬でできるわけではありませんよね。胃を全摘する場合、消化が不十分なままなので…それらを踏まえて考えると見えてくると思います。分からなければダンピング症候群など合併症を調べてみてください。それだけはないですが代表といえばこれかな…?と…実習でもリスクとしてあがります。 ちなみに、胃がんの転移はしやすいものがいくつかあります。国家試験でもよく問われるので関連付けて覚えてみてください✿
回答をもっと見る
うつ病でも看護学生続けられると思いますか…? 大学1回生です。 先日、軽度うつ病と診断されました。 今はオンラインですが毎日講義にも出席し、課題も提出したりと何とか必要最低限のことはできていますが食欲不振、不眠など症状は酷くなっています。この状態であと3年耐えられるのか心配です。 しかし、私は奨学金を借りているため簡単に休学はできないです…。 頑張りたいとは思うのですが気持ちだけが焦ってしまい、身体が全然ついてこないです😭 何かアドバイスもらえたら嬉しいです。
奨学金うつ看護学生
n
学生
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
奨学金のこともあり頑張りたいと思い焦る気持ちはすごくよくわかります。しかし身体症状にも現れてるので、お体が心配です。 うつ病はまず休養をとることがとても大切になってきます。 このまま継続していても苦しさや焦りの悪循環を繰り返すことになってしまいます。 先生や家族の方と相談し、まずは自分の体のことを優先して良いと思います^^
回答をもっと見る
専門学校の2年生です。あと、少しで110回国家試験がありますが、来年私も受験するのでそろそろ勉強を始めようと思っています。 ①皆さんはいつ頃から始めましたか? ②国試1年前、6ヶ月前、1ヶ月前などそれぞれの時期にどんな勉強をしていましたか? ③1日にどのくらいの時間、内容やってましたか? ④おすすめの参考書、ノート、ファイルなどの勉強道具を教えてください!
専門学校国家試験看護学生
まるい
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
①3年生の11月までずっとぶっ通しで実習だったから、12月からぼちぼち始めて 年明けから本格的にし始めた。 ②1年前、半年前はなにもしてない。半年前は実習でそれどころじゃなかった。 ③覚えてないけど、めちゃめちゃしたってほどしてない。 ④パスノート、QB
回答をもっと見る
透析を導入した方は、どのくらいで透析の結果が検査データ上で確認できるのか、教えて頂きたいです。
透析慢性期アセスメント
スズ
学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
体重とリンの数字が一番大切、MEに質問すればいちばんわかりやすいですよ、
回答をもっと見る
目的と根拠の違いがよく分かりません。 どう違うのでしょうか。
指導実習一般病棟
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
ぷあ
外科, 小児科, 学生
私なりのニュアンスですが例えばマラソンで例えると 目標=完走する 目的=体力向上 根拠=走ることで肺活量や代謝が向上する。筋力増強にもつながるから って感じで目標から派生?してくるものだと思います!目標をもっと細かく言うイメージですかね…?
回答をもっと見る
皆さんのオススメの解剖生理の問題集を教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇♀️
問題集解剖生理看護学校
さと
学生
ぷあ
外科, 小児科, 学生
問題集ではないんですけど、玉先生の解剖生理学の本とかすごく覚えやすいです!YouTubeに動画もあるし、ゴロあわせをRBに書き込んだりしてます!既知だったらすみません🙇🏻♀️
回答をもっと見る