nurse_h-HapoNq4A
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
産科・婦人科
皆さん美容皮膚科でシミ取りはしたことありますか? 若い時からずっとシミがありますが、最近より目立つように感じます。費用や効果、リスクなど、具体的に知りたいです。
皮膚科クリニック
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
美容皮膚科で働いています。 私もシミがありレーザーでとりました。 費用はクリニックによって違うためいくつか周ることをおすすめします。 効果としては数回施術が必要なことが多いです。私は計4回受けて綺麗になりました。リスクとしては、処置後は火傷を起こした状態なので紫外線予防は必須です!クリニックによりますが私のクリニックでは最低1か月は紫外線予防のテープを貼るようにしています。シミなどとる時はエステでは絶対にとらないように、と先生は強く言ってるので美容皮膚科で処置することをおすすめします。
回答をもっと見る
夜勤入り機嫌悪い人ってなんなんでしょうか。 こっちだって疲れてるし、申し送りしづらいからやめてほしいです。 何年看護師やっているんでしょうか。 って今日思いました。 不愉快です。
申し送り夜勤先輩
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
夜勤に問わず、機嫌悪い人本当に困ります。私生活で嫌なことがあっても職場に持ち込むべきではないですよね。 公私混同というやつですね。社会人として失格です。
回答をもっと見る
保育園で働いています。 子どもは好きですが、やっぱり医療に戻りたい気持ちが強いです。 大学病院5年、保育園20年働いた46歳です。 経験、年齢的に難しいですよね?
保育園転職
みーちゃん
小児科, 整形外科, 保育園・学校
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
いくつになっても遅すぎる事はないと思います!私も外来やデイサービスを経由して約15年ぶりに臨床に戻りました😅この歳になっていろんな壁にぶつかって、年下でももちろん自分より経験豊富で仕事が切れる人がたくさんいて、様々な刺激を受けて2年目です。今は臨床に戻って良かった気持ちと、怖いもの知らずに思い切ったことしてしまったなと思う気持ちと半々です💦 でも、子育ても落ち着いて残りの人生、後悔したく無かったので。 みーちゃんさんも後悔のないよう、慎重に考えてくださいね。
回答をもっと見る
転職して約2週間。 私の余裕ない感じが子供達にも伝わり、ストレスがかかっているのか、もうすぐ4歳になる上の子のお漏らし、わがまま。もうすぐ2歳になる下の子の癇癪が酷い…。 私のイライラで旦那に当たり散らし、旦那も怒り出す💦 悪循環でしかない。。。 このまま仕事を続ける意味があるのか?
旦那子ども転職
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
*Ryina*
救急科, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 大学病院, SCU, 看護多機能
私もそうでした。 転職して間もないころ、自分に余裕がないピリピリ感が周りに出てしまい悪循環になってました そう気づいた時、一つ一つの行動の前に深呼吸して、余裕がなくても一拍おいていくとスムーズに進んでいきました ひとまず落ち着いて行動したらどうでしょう? 参考にならないかもしれませんが、子供は敏感なのでオンオフを区切って焦らずに行動してみてください
回答をもっと見る
転職して、3ヶ月。出来ないのは分かってるから。分かってるから、陰口いわないで。どうせなら、直接言ってよ。仕事しずらい!!文句言われてると思うと、思うように出来ないし、休憩中に食べるご飯が入らん(--;)
休憩転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
新しいナースってなにかと目立つから、言ってるナース居ますよね。自分の時はどうだったの?っておもう。
回答をもっと見る
産婦人科のナースさん 業務内容を教えて下さい。 病棟とクリニックでの違いとかも教えて下さい!!
産婦人科クリニック病棟
まー
ママナース
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
お産に関わること、産後のママの授乳やケア、新生児のケア、切迫早産や妊娠糖尿病の妊婦さんのケアや点滴管理.血糖チェック、帝王切開や妊娠中絶のオペ前後の管理などが主です。病棟なら個人さんも変わらないと思います。 外来では、妊婦.産後検診や癌検診の介助、不妊外来、更年期外来、保健指導などでしょうか。 産婦人科は忙しさの波があります。 勤める病院によってもだいぶ雰囲気などは違うと思います。
回答をもっと見る
はじめまして。 現在転職して半年ですが、転職先になかなか慣れないのが苦しいです。 残業もなく、定時で帰宅できる、給料もそこそこ。 仕事事態は楽しいですが、どうしても受け入れがたい点で悩んでいます。 『◯◯なんて死んでしまえ』 『◯◯さん、殺しておきました』 『ジジイ、ババア』 口調がユニークな利用者さんの物真似をする。 スタッフ、管理者がいます。 初めは慣れようと思ったり、色んな人がいるよね、と割りきろうとしましたが、どうしても受け入れがたく、苦しいです。 悪い人たちではないし、仕事も出来る人たちですし、冗談で話しているのがわかるのですが、正直冗談でもありえないよな…と。 だんだん自分の感覚がおかしいのかわからなくなってきました。 馴染めない私が悪いんだとばかり考えて、毎日モヤモヤしています。 みなさんならこのようなスタッフがいる職場を続けますか?
コミュニケーション訪問看護人間関係
とげまる
訪問看護
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
続けます😊 給料良いならいいじゃないですかー😢 とげまるさんは正義感が強いお方だなと思いました。
回答をもっと見る