shi-BABY

nurse_gd_0p01E3w


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

外科, 呼吸器科, 急性期

看護・お仕事

こんにちわ 今回インシデントを起こしました。 急変対応のため、イノバン、ノルアドをシリンジポンプで投与し、メインで生食で流してました。 メインの指示は生食250ml パワー10ml/h しかし、急変アンド、他の医師は生食100mlパワー4ml/hのことが多く、生食100ml パワー10ml/hで投与しており、他スタッフによる、指摘で気づきました。 指示の容量じゃなく、確認不足だった為、インシデントは認めますし、今後気をつけようと思いました。 しかし、インシデントを指摘した先輩NSは、指示出ししたdrに報告し、他の医師は、ほとんど生食100ml パワー4ml/hて、行ってる為指示変更してほしいと言ってました。 メインの補液は、閉塞予防目的であり、心不全等のインアウト制限はなく、むしろ血圧低下があり、輸液のDR指示は間違えでなかったと感じます。 それを、看護師から指示するのはどうなのかなとおもってモヤモヤです。 病院により、微量補液の場合、メインの補液のパワー数決まり等のマニュアルはありますか? なにか、ご存知の方、ご教授ください🙇‍♀️

急変インシデント急性期

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/08/16

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

うちはメインとは別にバックアップで生食を流しますが、カテコラミンと生食トータル3mL/h以上となるようにバックアップは流量調整します。 たとえばノルアド1mL/hだったら生食2mL/h、ノルアド3mL/hだったら生食は流しません。 理由はメインは流量調整する可能性があり、カテコラミンの投与速度が変わる可能性があるからです。 もともとのルールであれば、看護師から医師にインシデント予防として今までと同じように指示を変えてほしいということもあります。 閉塞予防の意味だけなら尚更です。 補液を負荷したいなら他のルートから負荷すると思いますし、先輩看護師のした行動は医療安全面からも間違っていないように感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、現在5年目ですが、産休明けで働いてるため、四年目研修もあり、看護研究のメインにもなりストレスマックスです! やること多すぎるし、正直てんてこ舞い! 一歳時育児に、業務に、研修に、看護研究で、確かに教育期間中に、妊娠したため覚悟はしてましたが、ここまで大変とは。。

5年目看護研究産休

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/07/25

りんご

精神科, ママナース, 病棟

大変ですね💦 看護研究大変ですよね😢 子育てしながらって厳しいものが😥 子供産んでから考え方が変わって、仕事一筋って言うより家庭優先させたいのに、なんで残業してまで働いてんだろうって思うことが多々あります。 子供には絶対看護師勧めないです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! 大腸がんの化学療法で、5fu注を二段階に分けて投与するのはなぜでしょうか? 例 5fu400mg 全開 5fu 600mg 12/h (持続) グラニセトロン→レボホリナート+イリノテカン→5fu→5fu 自己にて調べてみたのですが、答えが分からず。。 患者さんに聞かれても、しっかりした答えが出せなかったので。。 わかる方コメントよろしくお願いします!

薬剤点滴勉強

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/03/15
愚痴

今日の受け持ち 直腸ca ope2日目 直腸ca 終末期 人工呼吸器 直腸ca 薬剤性間質性肺炎 間質性肺炎 末期 イレウス 肺水腫 10時〜清拭 10:30〜オペ後ストーマ パウチ交換    イレオストミー 直腸ca自壊部処置    臀部、肩甲骨部褥瘡処置 11時〜 検温、生食補正、吸入、sc、時間注 12時 内服確認 血糖値 12:30〜具合悪い患者の対応 13時〜休憩 13時:30〜 午後の検温 14時 吸入、sc 15時 ムンテラ 15:45 発熱者の再検 補液管理 16時 患者急変対応 17時 急変患者ムンテラ.対応 18時 残業、記録、退院処理 19:30 業務終了 現在時短勤務だが、定時で終われない!! 育休明けたばっかりで仕事もスムーズにいかない! 泣きたくなる! 仕事が早く終わるアドバイス下さい。

明け育休記録

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32022/10/05

まき

その他の科, ママナース, 保育園・学校

重症、周手術期、ターミナルの受け持ち...大変な患者さんだらけですね(T_T)育休明けで、仕事と育児の両立だけでも大変なのに。 人員不足の悪循環。アドバイスにはなりませんが、スタッフの代わりは誰でもできるけど、母親の代わりはいません。

回答をもっと見る

愚痴

お局ってなんで、あんなに威圧的なのでしょうか。 いるだけでピリッとさせる もはや、才能なのでは。 仕事復帰しても、絶対負けない^^ そんな態度取るなんて幼稚すぎると思う(゚∀゚)

お局人間関係ストレス

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

62022/09/12

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

ほんとになんであんな威圧的なんでしょうかね?? 全て、私が正しいとばかりにお話しするし、、、の割には動かないし、、、 そして仕事が出来る人ほどお局に目をつけられて辞めていく、、、という悪循環をいつも見ています。 昔のまま習慣が根付いてとれないのでしょうね、、、今は、今のやり方があるのに💦💦 お局さんはあと、数年。。。と、思い負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めての投稿です。 今月から、外科、泌尿器科、呼吸器内科の混合病棟の育休復帰予定の看護師です。 育休明け、システムや、人間関係が変わってそうでとても不安です。 なにか、しとくといいこと等ありますか?

急性期メンタル人間関係

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/09/05

たまき

ママナース, 病棟, 外来

二度の育休を経験しています。 私の経験上、まずは子供がいなかった頃とはすべきこと、時間の使い方が全く違うのでそれに適応していくことだと思います。 お子さんは保育園にお預けになるのでしょうか? 預けるとなるとまずは朝の準備、そして送迎、仕事から帰って家事や育児などに追われてあっという間に一日が過ぎていきます。 身体が慣れるまではしんどいでしょう。 まずはその生活に慣れていくことですね。 そしてなにより家庭が一番です。 仕事と育児の両立がしんどくなるようでしたら 時短、パート勤務などの選択肢もあるのでそのあたりも追々考えてみると良いと思います。 私も二人目育休空けて5ヶ月経ち、時短勤務にしようか悩んでいるところです(^_^;) あとはお子さんが小さいうちは発熱などで自分も休むことが多くなりますし、その時のことも前もって上司やその他スタッフに理解してもらう必要があります。 その辺りも理解しやすい職場環境であると良いですね^o^

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.