糖尿さん

nurse_gT_6yVs1WA


仕事タイプ

介護施設, 学生


職場タイプ

雑談・つぶやき

気持ちが高ぶると泣いてしまいます。 当然と言えば当然なのですが…とても困っています。 例えば話し合いの時や仕事で自分の気持ちや状況を説明しなくてはならない時声が震えるし涙が出ます。 深呼吸をする、その場を一旦離れるなど出来ることはできる限りやってみましたが涙が溢れます。どなたか克服方法などありましたら教えてください! 本当に困っています。

コミュニケーションメンタル

糖尿さん

介護施設, 学生

826日前

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

私もそうです!大勢の前で(特に師長を交えた事例検討とかシリアスな場面になる程)話す時に声が震えるし、自分の声じゃ無いみたいになります。話してる最中に裏で自分でも分かってるけど、治せない… あと自分の本音を言う時に感情が昂って鼻の奥がつーんとなってウルウルしてきちゃいます(笑)ウルウルしてるのがバレないように相手から目を逸らせたり、目をガン開いて乾けーーーって焦ります(笑) いろんな本を読んだり、ネットで調べた克服方法とかやってみましたけど、いまだに治るどころか改善する気配がありません… もうこういうのって、その人の性格というか気質なんだと思います… 私も克服方法があるなら知りたいです!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から准看護学校に入学します。 アラフォーなので体力面、学力にも不安がありますが何より未知の世界なのでイメージが湧かず… ネットにありふれているものはネガティブなイメージが多く調べれば調べるほど不安になってきました。実際に学生生活はどうでしょうか?楽しかった事や辛かった事など教えてください! 今の一番の心配は寝不足です。 睡眠とれるのか?と今から心配しています その他何かアドバイスなどありましたら教えてください!

看護学校メンタルストレス

糖尿さん

介護施設, 学生

430日前

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

看護学校はストレートでしたが、助産学校にはアラサーで入学した者です。 ズバリ効率的にやるしかないと思います!スキマ時間を有効に使っての学習がいいと思います。 程度はよりますが(1日必ず9時間寝たいとかは難しいかもしれないです)、私の場合そこまで寝不足にはならずに何とかなりました! 正直、看護学校の時は自分も若くて遊びたい気持ちとかが多かったですが、助学の時はある程度働いてから自分のお金で学びに行ったこともあり、学ぶ姿勢も違いました。 少し社会経験を積んでからの学校は新鮮で楽しいと思います。 大変なことも多いですが、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

40代です。准看護学校を受験し合格しましたが、ひとり親の高等学校給付金の支援が受けられませんでした。 昨年8月に聞き取り調査をした時点では可能だと言われてたのですが、介護福祉士の免許を持っているため受けられないと言われました。 学費は勤め先の病院に全額出して貰えるのですがこのまま学生生活になると金銭面ではカツカツです。 となると子供が居るのに無理して通う必要があるのか?と悩んでいます。 ただ、『今回諦めて、またいつか再チャレンジすればいいよ』と言われたもののここで諦めたらきっともう挑戦出来ないと思っています。子供たちの生活のためにと1歩踏み出したものの生活を苦しめてまで貫いていいものか悩んでいます。色んな方のアドバイスお待ちしています!

奨学金看護学生

糖尿さん

介護施設, 学生

203/14

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

合格おめでとうございます。 今が1番若い時です。今のやる気、気力、体力が数年後同じようにあるかどうか。 ぜひ頑張って欲しいです。 最初は私も准看護師学校に通っていました。 色々な年代、バッググランドの方がいました。 准看護師学校なら半日だったと思います。 2年制になれば実習があり、1年生の間に稼ぎに集中していけば、実習期間の生活費の足しになるかも知れません。 多くの同級生が半日、病院などで働きながら奨学金を借りていました。 日本看護協会や、県の看護協会の奨学金があります。 仲の良い子は2ヶ所から借りていて、10年程度で返済していました。

回答をもっと見る