nurse_gHjSfuz_rQ
転職3回経験しており、今は施設に勤めています。 私の経験が少しでも皆さんのお役に立てればと思います。
仕事タイプ
職場タイプ
恋愛についての質問です! 看護学生時代に好きだった同い年の人がいて、就職先も一緒でした。だけど、当時その人は自分より一周り上の彼女と付き合っていて自分の思いは告げずにいました。そして、その人は社会人3年目のとき親の都合で海外に行くことになり病院を辞めることになったんです。そのとき、一回り上の彼女には別れを告げて私には「一緒に海外に行かないか?」て誘ってきたんです。そのときは彼女とわざわざ別れて友達の私を誘うなんてありえないと思っていました。けれど、今思えば実は両想いだったのかなって考える部分もあってなんだかずっと気持ちがモヤモヤして今5年が経過してしまいました。 彼に会って失恋覚悟で当時の思いを告げたいと思う反面、もう結婚してたら迷惑だよなと思うところもありどうするべきか悩んでいます。(ちなみに私はまだ独身です。) みなさんならどうしますか?🤔
結婚人間関係
えな
かのん
循環器科, 離職中
なんかドキドキするお話ですね。 SNSとかどこからか繋がってたりしないんですか⁇ 告白されて迷惑な人はいないと思いますよ!私なら嬉しいです! 5年経っているので、えなさんもお相手も変わっているかとは思いますが、懐かし話ついでにサラッと告白もありだと思います!
回答をもっと見る
前回の質問した時期から色々考えて結局昨年10月から特養で看護師を始めました! 仕事もプライベートも考えられるくらい心にゆとりができて前よりも穏やかに過ごすことができています。 前回の質問にご回答いただいた皆様ありがとう御座いました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 転職を3回繰り返して思ったことはやりたい仕事と向いてる仕事は違うということ。そして、給料が良いほど大変な仕事で財布にゆとりがあっても心にゆとりがないとたとえお金があっても何も楽しめず休日まで仕事の事で憂鬱になってしまうと気づきました。看護師という仕事はどこに行っても大変だけど、その分感じることや気付けることも多いと思いました。そして、わたしは心にゆとりのある働き方が向いてると気づきました。 私の実体験が誰かの参考になればなと思います🙇♀️ ありがとう御座いました!
メンタル転職ストレス
えな
かも
その他の科
えなさん、こんばんは はじめまして☺️ いい職場と巡り合えて良かったですね✨ 私も転職を繰り返していて、今のところは前からやりたかった仕事だったのですが、えなさんのおっしゃる通り、やりたい仕事と向いている仕事は違う、ということを痛感している毎日です…😢 今日もお休みだったのですが、明日からのことを考えると本当に憂鬱でたまりません こんな無理して働くのって精神衛生上よくないですよね 私も収入が少なくても心にゆとりをもって働きたいです ここ最近ずっと辞めようかどうしようかと悩んでいたのですが、えなさんの投稿を読んで明日上司と話をしてみようと思います 地方に住んでいて求人もそんなにたくさんないのですが、きっと自分に合う職場があると信じて前を向いて頑張ってみようと思います ありがとうございました
回答をもっと見る
4月から献血ルームに転職しましたが、全くついていけず刺し損じるし、要領悪くて仕事についていけず、ミスばかりして怒られることに恐怖を感じて報告遅れて遅いと怒れたりと精神状態が仕事についていってません。夜も眠れなかったり眠っても夜中に目覚めたりしてしまいます。 周りの目も仕事ができない私と仕事をするのは嫌そうで仕事をしていても陰口が耳に入って来ます。 ミスばかりして献血者さんにもスタッフにも迷惑ばかりかけてしまう私は試用期間中に辞めたほうがいいのかなと思っています。 毎日モチベーションが下がる一方でこのまま続けていく自信は全くありません。 唐突な質問になってしまいますが、みなさんならどうしますか?もし、同僚にこんな人がいたらどう思いますか?
辞めたいメンタル新人
えな
448
内科, 病棟
辞めたほうがいいと思います! 自分の心身の健康が第一です。つらい思いをしてまで続ける必要はないです。看護師なので他の職場もすぐに見つかると思います。
回答をもっと見る
私は以前総合病院に勤めていて、今は施設で働いています🙇♀️小児科看護師をしてから小児がやりたくて転職を考えていたところ保育園看護師の求人を見つけました! 保育園看護師に興味がありやってみたいと思うのですが、一つだけ心配なことが点滴などの医療行為がないことです。 保育園看護師の皆様から何か現場での実態ややりがいなど教えていただきたいです🙇♀️
求人やりがい転職
えな
つるこ
小児科, 保育園・学校
さーさん、はじめまして。 私自身は、保育園看護師を20年以上(いつの間にか)しています。 小児医療も経験しましたが、学生時代から地域医療や予防医学に興味があったこともあり、保育園看護師の求人を見つけた時に入りました。 まず保育園看護師は、医療行為はほとんどありません。ケガや病気の際の応急処置的なことは日常的にありますが、穿刺や包交などの看護行為を忘れたくないという方にはおすすめしません。 また、乳幼児や、ときに自閉症児や障碍をもった子もいますので、コミュニケーションが取りにくいこともあります。 小規模保育園などでは保育に入りながら保健業務も、という所もありますので、求人の際には看護師の位置づけも確認しておくことをおすすめします。 「保育士さんとの関係が難しい」という声も時々聞きますが、女性が多い職場ということでは病院勤務とさほど変わらないかな、とも思います。
回答をもっと見る
看護師10年目、31歳の独身、彼氏なしです。 年齢的には結婚を焦っているのですが、看護師ということもありそれなりの年収がある相手でないと結婚を考えられません。 今まで彼氏はそれなりに居ましたが、結婚まで考えられる人はおらず恋愛と趣味を楽しんできた感じです。 マッチングアプリで、会ってはイマイチ、会っては合わない、を繰り返しています。 同じような悩みをお持ちの方居ますか😭? このまま独身でキャリアを積んでいくのは嫌です…。
彼氏結婚
みっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
しっかりとしたお見合いするのが良いと思います。 マッチングアプリではなく、結婚相談所です!
回答をもっと見る
現在転職活動中で献血ルームに興味を持ちました。しかし病棟とのギャップがありそうなので少し不安です。今後妊活もしていきたいため職場の雰囲気や業務内容等も気になります。 ①病棟と同じように献血ルームにも係や委員会みたいなものはあるのか ②パートから正規雇用になる際の試験?はどのようなものか ③月にどのくらい献血バスに乗るのか ④県外への転勤はあるのか わかる範囲での回答で良いです。また他になにかご意見ありましたらよろしくお願いします。
中途妊娠転職
らむ
内科, 離職中
えな
私が勤めていた場所でのおはなしになりますが参考になればと思い回答します。 ①委員会や係はありません。 ②そもそもパート募集自体をしていませんでした。定年した人が非正規で働いていました。 ③献血バスにはほぼ毎日乗ります。 月に1~2回程度2泊3日の外泊出張などもありました。 週に1回くらいルームで働く感じです。 ④県外への転勤は希望しない限りありません。県内での献血ルームとセンターへの異動などはありました。 朝早くから夜は20時くらいになることもあり夜勤はないけど不規則です。 妊活をされるとのことでしたが、採取した血液製剤を運んだり資材搬入など力仕事が多いので体への負担は大きいかもしれません。
回答をもっと見る
仕事しながら転職活動中の者です。献血バスと検診バスのお仕事に興味があり、ダメもとで、2つの求人に応募し、面接したら、どちらも合格でした。献血バスの方は、土日は忙しいため仕事のことが多く、シフト休みです。契約社員でスタートし、一年くらい働き続けてたら、正社員に昇格する人がほとんどだと言われました。検診バスの方は、最初から正社員として働くことができます。しかし、荷物やスタッフを乗せた車の運転も看護師がやります。私は、自分が乗っているのが軽自動車のため、大きい車に乗った経験がほとんどなく、運転がめちゃくちゃ得意というわけではないので、そこが少し不安です。休みは、基本土日休みです。 どちらも、メリット、デメリットがあり、どちらにするべきかとても迷ってしまっています。 皆さんは、転職や就活で何件か採用された場合、どのような点を重視して、決めていましたか??私は、就活のときに、併願禁止だったため、今回のようなことが初めてのため、すごく迷ってしまっています。経験談など、ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
転職
ねむたろう
呼吸器科, 病棟
みかん
外科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私なら、家族がいるので、お休みの取り方をどちらにした方が家族と時間が合わせやすいかを考慮して選ぶと思います。 もし私が単身だったら、お休みの取り方をどちらにした方が、自分らしく生活できるかを考えます。(音楽ライブが好きなので土日休みを選ぶとか、仲の良い友達と会いやすい方を選ぶと思います) 検診バスって普通免許でも運転ができるんですか!?びっくりしました。 もし不安であれば、その旨を職場に伝えて、駐車場で少し練習させてもらうとか、できたらベストですよね…! あまりしっかりした回答になっておらずすみません💦
回答をもっと見る
4月から入職した看護師1年目です。 3月末で退職した場合、失業保険は下りるのでしょうか? それとも4月1日までいないとダメでしょうか。 詳しい方教えてください!!
保険退職1年目
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えな
被保険者期間が12ヶ月以上ないといけません。 そして、一度受け取るとリセットされてしまいます。 私は今まで3回転職してますが、働きながら仕事探して退職から次のとこまで区切りがないようにしました。 そして失業保険をもらうには手続きが必要で保険が降りるまで何ヶ月か待たないといけないのでその間の税金は自腹で払わなければなりません。そして、失業手当は1年間しかもらえないので1年後には再就職する必要があります。 病気とかでない限り期間空けずに働いたほうが良いかなぁと思います。
回答をもっと見る