ゆー

nurse_gDg8QeFycA


仕事タイプ

病棟, クリニック


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

質問です♪ 入院して高カロリー輸液をしていくのと、高カロリー輸液をしないでミキサー食だけど食事でいく場合だとどちらが医療費高いですか? 金銭的に不安な患者さんからするとどちらが安いんでしょうか? また、病院側からするとお金になるのはどちらでしょうか??

病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

42024/12/17

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

前提としてまずTPNと食事の提供は行えますが、算定は行えません。 質問内容に関してですが 食事代:おおよそ500円(1食) TPN:算定140点(1400円)+薬品代 なので大きな差はないと思います。今後のことを考えると経腸栄養を進めていく方が患者様、病院の経営的にもメリットがあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ポタコールは食事取れない時の栄養剤としても使える輸液ですか? 食事取れないと言うか例えば経管栄養しているけど昼に転院で移動してきて経管栄養は夕方からとなった場合、夕までのお昼の分としての輸液でポタコールが出ました。 そんな時パレプラスではなくポタコールになるのは何故ですか?

経管栄養輸液病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

42024/11/27

たこわさ

精神科, パパナース

ポタコールは普通の外液なんで、栄養剤の代わりにはなりません。おっしゃる通り、栄養を考えるのなら、高カロリー輸液のパレプラスが良いと思いますが、転院などで移動される場合、パレプラスが手動でかつ、急速に輸液されると、血糖値がブチ上がったり、濃い輸液なので血管痛が出たりするので、万が一漏れても影響が少なく、1食抜けても脱水にならない程度に、とりあえず外液を落としてるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院の時にサインしてもらう入院診療計画書ですが、皆さんはサインしてもらう時入院診療計画書をどのように説明してサインを貰ってますか? 説明の仕方が分からず「目を通して貰ったらサインお願いします」くらいにしか言っていません… 簡単にこんな感じに言えばいいって言う説明があれば教えて下さいm(_ _)m

病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

42024/09/25

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

こんばんは! 私は、「入院した皆様に描いてもらってる書類です。大体のおおまかな流れとか検査とか書いてます。サインお願いします」と伝えてます。 パスの方や何回も入院している方にはもっと簡単に説明してます! こんな感じでよろしいでしょうか。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

少し前から入院をとるようになりましたが…今だに慣れません。。 アナムネですが、入院前に紹介状が届き入院までの経過が詳しく書かれてますよね。 詳しく書かれてるのに家族にまた改めて聞く事に抵抗があります。 かと言って詳しく書いてあるのにそれ以上他に何を聞いていいのかわかりません。。 みなさんは入院までの経過を読まれてから家族に会ってまず何から聞いていますか? 自分の挨拶から始まり何から話し出していいのかわかりません。 そして紹介状の経過以外に何を聞いていますか??

病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

42024/04/13

sanae12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

紹介状に書いてある経過と家族が把握している経過に相違がないかを確認します。もし、家族が把握していない事柄があれば、場合によっては医師からの病状説明の設定が必要になってきます。 紹介状の経過以外には家族が知っている患者さんの人柄について聞いたり、家での過ごし方なども聞いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CT検査ですが造影剤を使う場合と使わない場合がありますがどんな時に造影剤を使うんですか?

勉強病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

22024/03/02

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

初めまして! 簡単に言うと、単純CTは大体の出血や腫瘍の位置確認で、造影CTはその腫瘍部位のさらに詳しい位置や付随する血管、臓器を確認する時に使います。 例えば脳腫瘍ならば単純CTで、ある程度の腫瘍の位置はわかります。そこに造影CTも行うことによって、正確な腫瘍の大きさ、範囲、腫瘍に血管が走行しているか、などより詳しくわかるようになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近入院をとるようになりました。 って言ってもまだ1回とったくらい… 苦手なのはアナムネをとる事とその後の申し送り💦 アナムネはどのように話始めて何をどのような順番でどのように切り替えて聞いてますか?これを聞く。とかじゃなくてどのように聞いてるか例があれば教えて下さい。 申し送りも何から申し送るのか教えてほしいです😭

申し送り

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

52024/02/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

家族に情報シートみたいなん書いてもらわないんです?それに従ってけばいいかと。不足のところ聞いたりとか。 申し送りは病院によりますからね。僕は要らないタイプなんで。うちの病院自体申し送りほぼないんで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CV挿入した後レントゲンで確認しますよね? その時ドクターが「頭(頭側?)に入っちゃった…」とか「上向きだ…」「下向きだ…」とか言う時ありますがどう言う事でしょうか? 何向きだと良いんでしょうか? CVのレントゲンの見方もよくわかりません。

CV

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

82024/02/03

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

CVP挿入後、看護師が確認するいちばん大事なことは、気胸の有無てす。気胸あると仕事増えます。患者も大変です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CV挿入予定の人には挿入前に点滴をするのは何故ですか?

CV点滴

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

22023/10/15

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 うちの施設ではあえて点滴の指示はありませんが、以下の理由だと思います。 血管内ボリュームを上げて挿入しやすくする為。 合併症が出現した時にルートキープ用として点滴流しておく。 が理由だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は寝たきり老人ばかりの療養病棟で働いてます。 熱とかでCVを抜くと必ず抹消から点滴を取るのですが90代の寝たきり高齢者なのでなかなか良い血管が見当たりません。 1人点滴が上手なナースがいます。 みんなが時間かけてもなかなか入れらない点滴を簡単に入れてしまいます。 なかなかない血管を探すのが上手です。 手や肘や二の腕、足、太もも、どこからでも一発短時間です。 憧れます。 どうしたら血管探しが上手になれますか? そのナースはかすかな血管でも命中させてます。 肘にない場合太ももとか二の腕とか必ず見つかる血管とかありますか? 何かコツとかありますか?

CV点滴病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

152022/09/04

リーフレタス

内科, 病棟

私も療養型病棟なので、血管を探すハードルがとっても高いです。 CVの管理はホントに大変ですよね。抹消ルートが取れないからCVを入れてるのに、熱で抜去して抹消ルートを取るなんて、私の職場でも手を焼いてます💦 上肢にルートを取る場合、後ろ向きでバトンを受けとる姿勢にしてもらうと、意外と太くて真っ直ぐな血管を見つける事ができますよ。私は先ずはそこを狙ってます。それでも見つからない場合は、とにかく表面に見えてる血管に、24Gで針先で皮膚をうすーく救い上げるように刺して、逆血を確認してからそうっと針を抜きつつサーフローを残してます。 数をこなして色んな血管を知れば、自信がつくと思いますよ。上手なナースさんが居られるんだから、やり方をじっくり見せてもらったらどうですか?☺️

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.