nurse_gDYB21feHA
仕事タイプ
外来
職場タイプ
内科
お疲れ様です。 歳のためか、日焼けのせいかわかりませんが最近顔全体がなんとなく赤っぽくて、毛穴も目立ちます。 肌荒れに対し実際にやってみて効果のあった医療やケアを教えてください。美容ナースさんでもそうでない方でも教えて下さい(*´-`)
ストレス
もーさん
内科, 外来
さわさん
整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 派遣
お疲れさまです。 参考になるか分かりませんが、入浴後に毎日パックをするようにし、ビタミンCも摂り始めたら少しずつ肌の調子が良くなりました。 マスク生活で肌のターンオーバーも狂いますよね…
回答をもっと見る
お疲れ様です。特定保健指導を行ったことがある方に質問です。利用者の方に特定保健指導をする際にで参考になった書籍などありますか?メタボ予防、生活習慣改善など、、、。初歩的なデータの説明の仕方などで大丈夫です。よければ教えてください☺️
保健師指導正看護師
もーさん
内科, 外来
さとう
その他の科, 保健師, 検診・健診
もーさん、はじめまして。基本的なエビデンスは南山堂の「特定健診・特定保健指導ガイド」がベーシックかと思います。書籍ではありませんが、津下先生の資料はネットでも見れるものがあり勉強になると思います。 説明の仕方については「ミレイ先生のアドラー流“勇気づけ"保健指導: アドラー心理学で面談技法のスキルが身につく!」が良かったです。 ご参考になったら嬉しいです。
回答をもっと見る
看護師から保健師として今健診センターでパートとして働いています。 いつかフルタイムで保健師として働きたいと思っています。ちなみにいまの勤務先は労働条件が悪いので正社員になるつもりはありません。 今のうちに積極的に経験した方がいい業務や勉強、資格はありますか?パートなので任せてもらえる業務に限りはあるとは思いますが。
転職サイト保健師転職
もーさん
内科, 外来
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
もーさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 タイトルに産業保健師とありますが、産業保健師として企業で正社員になりたいと希望されていますか? 本当はまず任期付職員でも良いので、保健所や保健センターで保健師として住民を対象とした実務経験を積むと企業の募集条件にぷらすになります。 研修を受けるならば、日本家族計画協会の保健指導や健康教育、健康相談のスキルアップを目的としたものを受講することをお勧めします。 また、産業保健に特化したものは、中央災害防止業界の研修が有益です。 特定保健指導の技術研修や心理相談員の資格取得の講座、栄養、運動など、トータルヘルスプロモーションの知識が身に付きます。 また、体力、健康づくり事業財団の健康運動指導士の資格は栄養、運動、心理など幅広い領域の知識を駆使して対象者のニーズに合わせた運動処方ができます。 あなたがどの分野で保健師として働きたいかにより必要な知識の上乗せは変わります。
回答をもっと見る
前の職場は夜勤中おやつ交換の文化なかったんですけど、今の職場はおやつ交換をしています。 みなさんの職場はどうですか?? かっぱえびせんなど小袋で連なっているもの1袋や カントリーマーム、チョコパイ1-2個とか。 値段も安いのなので気にしてないんですけど おやつ交換の文化について意見があれば 意見も聞きたいです!
夜勤病院病棟
あす
内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
職場の雰囲気作りだと思って多めに色々持って行って貰ったら渡すくらいにしていました。メンバーによってはない日もありましたよ。 休憩が1人ずつの職場だとありませんでしたが、4人夜勤のところでは交換文化というかお疲れ様頑張ろう!的な感じで渡したりもありましたよ〜!
回答をもっと見る
何に1番悩んでいますか? そしてどうしたら解決されるとおもいますか? わたしは1人時間が持てないことが悩みで、パートなども考えていますが、給料下がるので悩みどころです。
給料ママナースストレス
かおり
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
くまこ
ママナース, 外来, 透析
フルタイムで働くとどうしても幼稚園のお迎えが遅くなってしまい子供から「遅かったね…」と言われるのが辛かったですね。 近くに両親がいるので旦那と両親と私で早くお迎えに行ける人がお迎えに行くことで少しでも早くお迎えができるように工夫していました。 パートも考えましたが私も同じく給料が下がるのが嫌だったのでパートは諦めました( ; ; )
回答をもっと見る
透析業務の経験ある方へ質問です。プライミングはどのようにされていますか?手動でしていますがなかなかエアーが抜けず苦労しています。今は自動でするのが当たり前なのでしょうか?
透析
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😊 最近は、全自動プライミングが一般的であるのかと思っていました。自分は手動のプライミングで対応していました。 ご自身の手根や鉗子を使って回路やダイアライザーのエアーをうまく叩いていくとエアーが抜けます。言葉でうまく表現出来ず申し訳ありません。 コツ、というほどではないですが、エアーが溜まりやすい位置などがあります(淵の部分や接続部分など)。その辺りにエアーが溜まってしまうことを意識して、鉗子や手根で軽く叩くなどしてエアー抜きをされると良いかと思います。溜まりやすい部分を上向きにするとエアーは抜けていきやすいです。 既に実践されていましたら申し訳です。 参考になれば幸いです🙇♂️
回答をもっと見る
ポート感染の疑いで39度の発熱があった患者さん。 悪寒で足がおぼつかない中、寝る前にトイレに一人で行ってました。 その状態を見た先輩が、夜間帯だけフォーレを挿入する判断をしました。夜間は、何回もトイレに行かないですし、朝までトイレをしない人もいます。 一夜だけ挿入する必要って合ったのでしょうか。 フォーレを挿入することで感染も考えられますし。
先輩1年目正看護師
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
うぃっち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来
流石にフォーレまでは入れないかなと思います。 ナースコールの上、Pトイレ、尿器止まりですかね。
回答をもっと見る
結婚式って、最近は少人数でする、本当に親しい人だけ呼ぶパターン多いんですかね??私自身が友達があまりいないのもあってそれを希望していることを伝えました。結婚されている方で、結婚式は何人くらい呼びましたか?高校とか専門とか学生時代の友達ってあまり繋がれてないこと多いんですけど、何人か呼ぶべきでしょうか?でも仲良くなかったり、会えていなかったりする人を呼ぶのってどうなんだろうとか考えてしまいます。。難しいのでアドバイス下さい😭
結婚ママナース子ども
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私はフォトウエディングの延長で 撮影用チャペルで親族20人を呼んで 結婚式みたいなのをあげました。 その後の食事会も親族のみです。 同期は北海道から関西に出てきた人なので コロナ禍で友達を呼ぶわけにもいかず、 親族のみで挙げていました。 ここ最近はコロナ禍のため 結婚式をそもそも挙げない人や 親族のみで行っている人が 多いみたいですよ。
回答をもっと見る
シングルになり地元へ戻ってきました。 結婚前は病棟勤務で3交替、給料は30万ちょいありましたが、離婚後現在は無職になりました。 実家でお世話になっていますが、もちろん仕事を探さなければなりません。 色々求人を見ていますが、今年6年目の看護師とはいえ、2年ほど産休育休でブランクもあるため、実質3年程度の経験です。 親からは日勤のみで近場で探してくれと言われていますが(両親ともに働いているため)、クリニックやデイサービスなども視野に入れていますが、経験がないため自分にできるのか続けていけるのかと自信がなく不安です。 仕事は慣れればサラーっとこなせるタイプですが、慣れるまでがかなりドジをふみ、その度にトラウマになってしまう緊張しいな臆病なタイプです、、 クリニックやデイサービス、訪問看護などの経験がある方、3年程度の経験でやっていけますでしょうか? またどのような仕事内容でしょうか? 教えていただけると励みになります🥹
ブランク給料ママナース
れ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
こんばんは!私もシングルになって、同じ思いを経験しました。色々不安ですよね😌病棟勤務経験があればクリニックは大丈夫だと思いますよ!注射や検査などだと思います。診察をスムーズにするよう誘導しないといけなかったり、クリニックによっては清掃や雑用もあるかもしれません。 デイサービスは機能訓練や入浴介助、レクレーションなどだったと思います。 3年の経験でも先輩達から教わりながらできると思います!頑張ってください!
回答をもっと見る
検診センターに勤務の方にお伺いします。 何時から何時までの勤務でどのくらいのお給料ですか?夕方の時間を有効に使いたいので働いている方教えてください。
転職
アカバス
耳鼻咽喉科, クリニック
るり
離職中
アカバスさん、おはようございます! 私は健診センターに勤務しているわけではないのですが、看護師の転職サイトを運営する会社に勤めていたのでお力になれればと思い、回答させていただきました。 私の元職場が紹介していた健診センターは、近隣のクリニックと同じか少し高いくらいの給与で募集をかけていました。 夜勤がないぶん、病院よりは給与が低かったです。 また、夕方の時間を有効に使いたい...ということですが、応募される前にその職場が出張健診(企業に出向いての健診)を実施しているか、出張範囲はどの辺りまでかを確認しておくのをおすすめします。 出張がある場合、定時になっても帰れないことも多く、ワークライフバランスを保つのが難しいです。 子育て中のスタッフが在籍していると記載があっても、実際には非常勤スタッフという場合もあるのでお気をつけください。 良い職場に巡り合えるようお祈りしています。
回答をもっと見る
私の勤めている病院では、インカムを使用しています。インカムで名前を呼ばれたら、返事をして処置に入っていますなどと伝えるのですが、返事をしてもずっと名前を呼ばれます(-。-; 手が離せない処置時でもずっと呼んでくるので、呼んだ側からこちらに来てほしいのですが笑 やはり呼ばれたら呼んだ人の所まで行かないとダメなんですかね。
3年目プリセプターストレス
さと
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。 それめんどくさいですね笑 インカムの意味がない(*´-`)そんなことしてくるのは特定の方ですか? インカムの使い方とかコミュニケーションの取り方で困ってますって管理職に相談したり、病棟ミーティングがあるならそこで議題に出してみてはいかがですか?
回答をもっと見る
病院などで働きながら、副業をされている方はいらっしゃいますか?? されている方がいらっしゃれば、どういった副業をされているのか、教えていただきたいです、、!
産婦人科クリニック正看護師
りんご🍎
産科・婦人科, 病棟, 助産師
もーさん
内科, 外来
こんにちわ。 私はクラウドワークスに登録して、病院の口コミを書いたりしてます。 そこまでたくさんは稼げてないです。正直、残業した方が稼げるレベルです笑 しっかり副業でも稼いでる方の意見を聞きたいので、このトピック興味ありです(^^)
回答をもっと見る
有料老人ホームに転職を考えている5年目ナースです。 第一・第二面接の際に、オンコールは大丈夫ですか?と聞かれたのですが、老人ホームでのオンコールはどんな感じなのでしょうか? みなさんの経験を教えていただきたいです! 何かあれば、救急搬送でよいのでしょうか? 電話対応だけで済ませることもあるのでしょうか??
5年目介護施設施設
あずき
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。面接が順調に進んでるんですね(^^) 人から聞いた話で申し訳ないですが、夜間いるヘルパーさんから利用者さんの変化があったら連絡くるようです。熱とか、転んだとか、どうしたらいいのかとか、、、。夜中に便秘の相談してくるヘルパーさんもいるらしいです。笑 ともあ!直接施設に行かなくてはいけないかどんな対応をするかは職場によると思うので、面接の時にオンコールの内容、回数などをしっかり聞くべきだと思います。そうする事で、入職後のミスマッチを起こしにくくなります。
回答をもっと見る
離床する時、先に着替えさせてますか?それとも、歩いてから着替えしますか?
1年目メンタル新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
時と場合によります。動きにくそうな服であれば着替えますし、初めての離床でどれくらい動けるかわからない場合はまず離床して確認してから更衣しています。離床の目的によって変わるかもしれません!
回答をもっと見る
病院看護師2年目でクリニックに行くのはありですか?
退職クリニック辞めたい
べあ
循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
hj
内科, 派遣
看護師2年目でもクリニックに転職、全然ありだと思います。 環境が変われば看護の内容も変わると思いますが、その都度学んでいけば問題ないことです。 私の友人では、新卒でクリニックや訪看に就職した人もいますよ。
回答をもっと見る
新卒で大学病院に就職し、今2年目です。一年目の終わりあたりから2ヶ月程度鬱病で休職し、現在は元の病棟に復職し、日勤(時短)のみで勤務しています。ゆくゆくはシフト制へ戻ることになっています。 復職し、休まず出勤できているものの、病棟の忙しさ、日々の業務以外の仕事(委員会や評価、ラダー?取得など)で残業が多いことがやはり負担であり、望む生活はできないと感じています。 しかし、同期には恵まれたと感じており一緒に働きたいと素朴に思う気持ちもあり、転職を迷っています。 また看護師として2年目であり、休職していたことがあるため、今の大学病院で経験を積んでから転職した方が良いのかなど思います。 しかし業務量や残業の多さのことを考えるともうここにはいたくないという気持ちが強く、クリニックや訪問看護に転職したい気持ちがあります。 みなさんの意見聞かせてください。
訪問看護クリニック辞めたい
mmoo
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科, 大学病院
えまお
その他の科
先方に転職時期さえ考慮してもらえるなら、職場に辞める意向を言う前に転職活動をしてみるのはありかと思います。 大学病院での経験は、看護師として強みになるかと思いますが職場が変わればやり方も変わるので2回転職を経験しましたが、前の職場のやり方はすぐ忘れてしまいますし必要な看護技術もその職場によって異なるのでその都度覚えれば良いかと思います。 個人的には、若くて自由に動けるうちに色んなことを経験したほうがよかったと思うので、気になる職場があるなら転職活動をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
今は外来勤務ですが転職を考えています。 採血、心電図等の検診業務が得意なので検診クリニックはどうかな?と思っていますが…どんな感じかイメージが持てていません。 大変なこと、良いこと、人間関係、お給料のこと等なんでもお伺いしたいです!
給料人間関係転職
sato
内科, クリニック, 外来
もーさん
内科, 外来
こんにちわ。これから健診クリニックで勤務予定です。 いらっしゃるのが患者さんじゃなくて、お客さまということを考えなくてはいけないようです。接遇面も重要なようです。採血は必須なので苦手だと厳しそう。お給料は基本日勤なので、年収はかなり下がりそうなのでそこが気にならなければいい職場な気がします。常勤より非常勤の方が募集は多いようです。非常勤なら時間でピタッと帰れるので気が楽そうです。
回答をもっと見る
看護師5年目 病院で3年(外来・オペ室・救急が同部署で2年半、半年だけ病棟)勤務後、1年看護師をお休みし、現在泌尿器科クリニックで働いています。 クリニックで1年働いて、診察介助、検尿、採血、検査、受付の繰り返しで、このままだと知識技術が全くつけられない、また今後も生涯看護師を続けていくにあたって、ずっとクリニックのままだと看護師として今後も働いていけるのかという不安が出てきました。 先生もなかなかの気分屋さんで、意見がコロコロ変わるし、経営が厳しいらしくよく苛立ちをぶつけてきて、凄くストレスを感じています。また現在、正社員が私1人しかおらず、アルバイトに数日くる看護師が2名のみで、相談等できる相手もおらず悩んでいます。 ちなみに満足のいくお給料はいただいてますが、ボーナスが出る契約のはずですが、ボーナスは経営不振で出ておりません。 その点も、不安を感じています。 今後も看護師として働いていきたいため、 1から、新人看護師同様に指導教育を受けたいという気持ちがあります。 20代も後半にさしかかりますが、病棟経験がほとんどないためどのような感じか、またこの年齢で未経験からでもいけるのか、教えていただきたいです。 やはり、病棟経験というものは大切になってきますでしょうか?
辞めたい転職ストレス
わんこ
泌尿器科, クリニック
まるみ
ママナース, 消化器外科
まだ、独身でしたら思い切ってやめて病院に行くのもありかと思います。 泌尿器科にいらっしゃるのなら、透析とか関連した施設なら入り口は狭くないのかなと思います。 どんな方向性に向かって行きたいかにもよると思いますが、新しい事にチャレンジするのは年齢も経験も関係ないんじゃないかなって思います!
回答をもっと見る
看護師以外のほかの職業に転職した方いらっしゃいますか? また転職活動はご自身でされましたか?それとも転職サービス等の利用をしましたか? 簡単にでもいいので、お話聞きたいです。
中途求人退職
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私歯科助手へ転職した過去があります。派遣としてですが…転職サービスはサイトによって色々メリットデメリットがあるので自分で探すのも手だと思います。私みたいにとりあえず派遣で!って感じで大丈夫なら派遣に登録して探してもらうとかもありですね。 しかし歯科助手は向いてなさすぎてすぐやめました…結局看護師しかできなかったです…笑 転職サービスも色々見比べてみてください。ぜひうまくいくことを願っております!
回答をもっと見る
今日から5日勤嫌だ〜!!! できないことばっかり自分で見つけて、周りからも言われ、5日もメンタル持たない😭
メンタル
AI
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。5日勤めちゃめちゃしんどいですね?AIさんは客観的に自分を見れる人だと思うので、できてるところと認めましょう〜👍👍👍10年目の先輩だってできてないところはたくさんありますよ。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですいません!再就職先の内定をいただき、就職先で健康診断や就職前の説明があるのですが、スーツそれとも私服どちらがいいのでしょうか??
健康診断転職
かな
総合診療科, 病棟, リーダー, 一般病院
sayaka
その他の科, 新人ナース, 慢性期
私は就職先の説明会には完全にスーツじゃなくて、スーツのパンツに綺麗目のシャツで行きました。
回答をもっと見る
医療の日々の変化についていけてなくて、不安になってます…。 子供に聞かれたことに対して答えたものの… 調べてみると今は時代が変わってて、私が習ったことが変わるどころか逆に危険な行為とかとみると、自信喪失状態…
看護技術メンタル
ドット
内科, 外来
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。 医療に限らず、いろいろ研究が進むと今までの常識が覆されますよね。私が子供の頃の鎌倉幕府の年号と今習う年号は違うと聞きました。 命に関わるからこそ医療は日々勉強が必要ですね。
回答をもっと見る
今コロナの影響で病棟に行けなくなってしまったので学内実習を行っており、15分以内でコミュニケーションや援助を行わないといけないです。今度清拭を行おうと思っていたのですが、授業では石鹸清拭しか練習していないので15分以内に終わらないです。少ない時間で全身清拭を行う時はどのような方法があるのか知りたいです‼️
清拭看護学校実習
パインアメ
その他の科, 学生
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です! まずは物品準備に、どの準場で行うかを本や動画で見てイメトレ、それに合わせてどこに物品を置いとくかですかね! うまくいくことを願います(^^)
回答をもっと見る
回答をもっと見る