nurse_gD6RWGbl5A
気づいたらCCUで集中治療室ナースしてます。毎日自己肯定感と戦う日々
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU
今年入職した一年目です。現在集中治療室で勤務しているのですが、希望でもなく配属されそれでも学べることはあるはずだという気持ちで半年間やって来ました。辛いことも沢山あって死にたいと思いながら勤務したり、自分のプリセプターと相性が合わなくて勤務が回らなくて「今のままだと患者さん殺すよ?」と叱責を受けたこともあります(患者さんに失礼だし、自分でもなんて不甲斐ないんだろうという自責に押しつぶされて泣いて目を腫らして仕事に行ってたときもありました) そんな業務のつらさもあるのも理由になってしまいますが、最近保健師の業務に興味を持ち始め、出来れば保健師で働きたいという気持ちが強くなってきました。 そこで質問なのですが今年一年間は何がなんでも看護師を辞めないという気持ちがあります。ですが看護師を一年間経験した後の保健師への転職は出来るものなのでしょうか……? 看護師から保健師へ転職された方、転職を考えてらっしゃる方がいらっしゃったらご助言いただけたらと思います。
海(うみ)
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, 新人ナース
おれんじ
ママナース, 老健施設, 保育園・学校
こんにちは😊 希望でもなかったのに1年目から集中治療室で勤務されているんですね。 きっと初めてのことだらけで毎日緊張、不安もたくさんですよね。 私は保健師に転職した者ではないのですが、私の経験上転職は早い方がいいと思います!今年一年間は頑張るという目標があるのでしたら、その時に向かって転職活動しないとですね👍 頑張りすぎて働く事さえ出来ない心や体になるのはもったいないですから。 保健師は募集が少ないイメージですが、お近くで募集あるのですか? 希望されていた部署がある他の病院に転職は検討されたりしましたか?? 逆に質問しちゃってすみません💦
回答をもっと見る
1年目が異動希望を出すのはイメージ悪いでしょうか…? 今の病棟の雰囲気や人間関係で悩んでおり、正直辞めたいと思っています。しかし1年目の途中で辞めるのも…と思っていて、それならば一度異動してみたらどうかと思ったのですが…
おん
新人ナース, 病棟, 保健師
海(うみ)
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, 新人ナース
私が今の部署の師長さんに言われた言葉なのですが「異動の理由は本人が言わない限りは誰かに公言する事はプライバシーに反することなので言いません、なので上が勝手に人事として異動させた。私はよく知らないんですよねで良いのよ」でした。 なのでイメージに関しては、おんさんが異動した後に「どうして異動になったの?」って誰かに聞かれた時の返し方次第かなぁと思います。 おそらく希望を出すと師長さんか他の管理者にあたる人との面談はあるのかなと思うので、雰囲気や人間関係の事を聞かれたりすることはあるかと思います。
回答をもっと見る
明日仕事に行くのが怖くてたまらないという新人看護師さんいらっしゃいますか? 私は、キツく言われると100%で受け止めてしまいます。同期には「どうせすぐ言ったこと忘れてしまうから全力で受け止めたらダメ」って言われます。 そのため、次の日仕事に行くのが怖くてたまりません。こんな時、気持ちを切り替える考え方ありませんか?もう毎日しんどくてたまりません。
同期新人
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
私は4年目です。 そこの職場の雰囲気とかにもよりますが。 私はそんな時、思っきし1回遊びました。好きなことを精一杯したら少し気が良くなりました。 こんなアドバイスですみません。
回答をもっと見る
申し送りが書きとめられない。申し送りもできない。まとめる時間もない。記録もできない。定時に帰れない。メンタルぼろぼろです。 コツはないでしょうか
申し送り記録メンタル
プー
精神科, 新人ナース, 脳神経外科
海(うみ)
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, 新人ナース
お疲れ様です! 私も申し送りがあまり得意ではなくて上手く送りが出来ないこともしばしばです……💦 ですが、最近は夜勤帯の人からの送りと比較して日勤帯でこの人はどういった変化があったんだろうか?それ以外に次の勤務帯の人に伝えておいた方がいいことってなんだろう?という目線で申し送りするようになったら、自分でもわかりやすくなったかな?と思えるようになりました。 記録も同じで送った内容を中心に書いていけば自然とまとまるのかなぁと思ったり。午前中のご飯食べながら午前中でどんな事あったかな?と自分の中で整理しておくのも効率よく送りや記録書ける事に繋がるのかなぁと思いました。
回答をもっと見る