nurse_fl1loI2yTg
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
産科・婦人科
外来看護歴10年以上になります。 最近整形外科クリニックに常勤で働き始めたのですが、昼休みもお弁当を食べるぐらいの時間で休みなく、夕方もかなり遅い時間に終わり、家に帰るなり身体の不調が出始めて動けない状態になります。入ったばかりでどう話せばいいのか?困っています。まわりの方はとても良い人ばかりなんですが、立ち仕事なのでとても疲れます。 常勤からパートになった方はいらっしゃいますか。募集では常勤でとのことがあり働いてますが身体がもちません。 辞めたほうがいいのでしょうか?
クリニック
みいまま
産科・婦人科, クリニック
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
お仕事おつかれさまです。 昼休みがゆっくり取れないのは辛いですね。体の不調が出るというのは、やはり心身の疲労が蓄積されているのではないでしょうか。 もし、ご自身がパートで良いと思うならパートになりたいことを上司に伝えていいと思います。 身体症状がでて困っている旨をそのまま伝えていいと思います。それでも受け入れてもらえないのであれば別の職場を探すなりをした方がいいのではないでしょうか。 ご自身の体を1番に考えてください。
回答をもっと見る
最近、数は少ないのですがレスピがついた患者さんが入ってくるようになりましたが苦手意識もあるせいか中々知識が身につきません。 ですが、レスピに関する知識は身につけておきたいと思っているので教えていただきたいです。 特にアラームに対する対応や報告、観察事項、設定の内容について教えていただけたらと思います。 おすすめの学習方法等あれば知りたいです。
バイタル急変ICU
きょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
自己学習用に、「人工呼吸ケアのすべてがわかる本」を購入しました。勉強会への参加や、調べてもわからないことは先輩に聞き教えてもらっていました◎ 勉強会は行くこともありましたが、Philipさんなどに相談すると機器を触りながら勉強会を開催してもらうこともできました!病棟みんなで学べるのでよかったですよ◎
回答をもっと見る