nurse_fgkqsXEZWA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 神経内科, 消化器外科
先輩がリーダーの時はメンバーの私にdr.報告させる。 私がリーダーの時はリーダーだからって私にdr.報告させる。 そして、先輩の受け持ち患者の事でdr.に相談する事があるが、dr.が病棟に来ても自らコンタクトをとりに行かない。かわりに行って指示もらってくるけど、一つでも聞けてなかったら私を責めてくる。 自分の受け持ち患者の事なんだからさ、先生見かけてリーダーやチーフリーダーが喋ってんだから関係あるのかなって思って来てよ。なんでもかんでもリーダーに任せないでよ。あなたの受け持ちでしょ?一年目に責任責任言ってるけどそういうあなたも、リーダークラスなんだから、チーム全体・病棟内での情報にもっと耳を傾けた方がいいと思う。 仲が良いから強く言えない。遠回しに言ってみるけど伝わらない。直接言うべきなのか。。
受け持ちリーダー先輩
みく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
それは仲がいいとは思えないのですが(´・д・) 私の勘違いでしょうか? 役割の理解ができなくて、行動が起こせない… 要は仕事がちゃんとできてないって事ですよ( ̄∇ ̄)上司に報告しましょ。業務改善してもらわなきゃいけないレベルだと思います。
回答をもっと見る
腰椎椎間板ヘルニア持ちの方おられますか? 常にではないけど腰痛と付属の下肢痛が慢性的にあるので一度整形を受診しようか迷っています。 仕事、とくにケアをたくさんすると、腰がピキピキと痛く、そのうち足まで痛くなってきて、足腰に力も入って固定したイメージで歩かないと辛くなります。 腰の骨が上下にでも引っ張られるイメージの痛みです。 自分もヘルニアなのかなと思っているのですが、ヘルニアってどんな痛みですか?? こういう痛みとは違いますか?
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
僕は痛みについてそんなに酷くないけど、慢性的になっています。たまにコルセットを着用する事もありますよ☺️1つの診断方法として立位で両腕を伸ばしたまま前屈すると腕の左右が著しいなら疑いがあるらしいです。1度、受診すると良いと思います。腰痛には放散痛、腎臓由来、肝臓由来などあるので採血も必要かもしれないです。ヘルニアなら四肢のシビアなどが出てくるのし、直接的に骨の痛みに繋がると思います。ピリピリとかズキッズキッと思います。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る