nurse_fFheRmVXow
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
精神科
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護師資格と医療の知識を活かして、臨床経験があまりなくても働けるところで、医療処置を必要としない日勤だけの仕事ができるところって何がありますか?
ソルト
内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
夢のような職場ですね。私も知りたいです。
回答をもっと見る
訪問看護の仲間割れはよくあることですか?社長と管理者の意見が対立し、管理者が独自のステーションを立ち上げ、主任と、結果的にはベテランナースと患者さんを何人か連れて去っていきました。 ステーションは私の事務所と同エリアです。 主任とベテランさんはメンバーで一緒に仕事をしてきており、慕っていただけにとてもショックを受けています。 同じ患者さんも持っていたのに、入職時から一緒だったのに誰も私へは直接言ってきませんでした。 私なら対立する事業所と同エリアに立てるたんてまず考えられないです。 慕っていた分、ショックの反動で怒りさえ覚えます。 同エリアということは、共に地域の患者さんをケアして良くしていくという方向性は変わらないため、同志として穏やかに接していけるのでは、いくべきでは?と頭では理解しようとしていますが、もう大分たった今も日薬が効かず、無理なんです。 皆さんならどのように感じ、対応されますか? また出て行った側はどのように感じているのか、もしご経験がある方は教えていただきたいです。 私だけが凄く狭い世界に囚われて苦しんでいる、小さい自分を自覚しています。
訪問看護人間関係転職
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
抹茶アイス
精神科, 訪問看護
私も以前務めていたステーションでそのようなことが私が入職する前にあったそうです。(去られた方) やはり同エリアに新規に立ち上げてます。内緒で準備していてある日突然だったそう。 リアルタイムで経験したわけではないので気持ちはお答えできませんが、あるあるだと聞きました。 去られた方はショックですよね。 社長はしばらく人間不信のようになったと聞きました。
回答をもっと見る