nurse_evLv7Soz5Q
ナース2年目
仕事タイプ
病棟, 保健師, 一般病院
職場タイプ
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期
副業している方いますか? どんなことしていて、どのくらいのペースで、どのくらい稼げるかも教えて欲しいです。 ポイント活動とかではなく、仕事として成り立っているものを教えてください!
副業
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
野ブタ🐷
循環器科, 整形外科, クリニック
クリニックで、働いていた時、夜勤のアルバイトしていました。月2回の1回2万4000円で2交替でした。お小遣い稼ぎになりますよ。クリニックでも、バイトでも普通に働いたので仕事として成立していたと思います。
回答をもっと見る
整形外科勤務です。術後にニコランジルをシリンジポンプで投与しながらかえってくる患者さんがたまにいます。必ず心電図をつけるようにと指導されました。ニコランジルの投与により、血圧変動や脈拍の変動が起こる可能性があるから、心電図をつけるということですか?いろいろ調べましたが、いまいち納得できる説明がなく、、、、、詳しい方お願いします。
脈心電図術後
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
ぬん
ICU, リーダー
ニコランジル(ジグマート)は冠血管拡張作用のあるお薬です。 もともと冠動脈に疾患がある患者さんは全身麻酔の影響で周術期心筋梗塞(pmi)のリスクがある為、予防的に投与される場合があります。 そのため、心電図波形の変化をモニタリングする必要があります。また冠血管拡張の為に血圧低下を来す可能性があるため観察が必要です。
回答をもっと見る
やっぱり2年目が1番きついですか? 1年経っても何も変化のないような気しかしませんし、未だにこんなミスしちゃうんだってこともあります。1年目が例年になく多く入ってきて、指導もちょくちょく頼まれて、完全キャパオーバーです。
2年目指導1年目
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
1年目が1番キツかったなぁ〜 続けてこられただけで十分すごい事だと思います!
回答をもっと見る
現役の方で、FXや株式等の投資を副業としてる方いらっしゃいますか? 看護師との両立は厳しいですか?
副業
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
らすく
救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院
一時期やっていました。 それぞれの比重をどうするかによると思います。 看護師としてどうなりたいのか、投資をどういう目的でどう運用する予定なのか、ですね。 あくまで副業と割り切るならば、どうにでもいけるとは思います。 ただ、そちらでも安定して収入を得たくて四季報などをガッツリ読み込んで自分で分析して選択して投資をするなら、株式の勉強に時間を割かないと厳しいですし、日々のニュースにもアンテナを張らねばなりません。 一番問題なのは、仕込んでおいてから勤務中に大きな変動やニュースがあると、そっちが気になって業務が手につかなくなることですね。 本業を看護師に置くのであれば、新人さんだと業務や課題を片付けるのに手一杯になるでしょうし、中堅どころだと指導や委員会などが加わり、思うように時間をさけなくなるでしょう。 ただ、両立もその気ならばもちろんやってやれないことはないです。 どちらにせよ損切りして無くなっても良いお金と割り切って運用したほうが、精神衛生上よろしいです。 看護師というか病院以外の世界や動きをキャッチするのは非常に大事なことですからね。
回答をもっと見る
看護師で25歳で結婚ってできますか?
結婚
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私25で結婚したよ💓
回答をもっと見る
ぶっちゃけ貯金っていくらくらいですか? 看護師何年目というとこも教えてください!
貯金
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
笑っちゃいますけど、9年目(30)まで貯金はゼロでした。笑 生活費と遊興費で毎月使い切りです。 はじめから、30までは遊んで暮らすと決めていましたから、という言い訳。笑 でもそのあとどうしても大きな買い物をしたくて、3年で500万貯めました。 やろうと思えば、いつでも貯金出来るのが、この免許の特徴ですよね。 それに今は、投資や資産運用など、働かないでお金を増やす方法は、色々ありますし。騙され体質の私には向いてませんから、ちょっと手は出せませんが。
回答をもっと見る
質問です。 採血や、点滴留置の時、物品はどこにも置いていますか? 看護師さんに、物品の位置が違うと言われ、どこに置くのが良いのか分かりません、、 写真にあるように、例えば、黒丸が採血したい場所だったとしたら、どこに物を起きますか?
採血点滴1年目
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私だったら穿刺する腕の下あたりに置いとくと思います。決まりがあるんですかね?実際、人によって置く場所違うと思うけどなぁ…患者によっても違うしその時のシチュエーションによっても変わるし…
回答をもっと見る
看護専門学校2年目です。 いまコロナウイルスの影響で看護計画の練習の課題をしているのですがよく分かっていないまま書いています。 授業はきちんときいていたつもりなのですが最初はこんなものなのでしょうか…焦っても書き方が分からないためどうすることも出来ません泣 看護計画をする前にある程度データベースで情報を収集してから問題をいくつか見つけ、1つずつその問題にあったS・O情報の記入→アセスメント→看護診断→援助(看護)計画という流れかな…と思っているのですが間違いがあれば教えて欲しいです<(_ _)> それとアセスメントは今起きている問題、その問題が悪化するとどうなるのか、またどんな援助が必要かを書いているのですが違う!という所があれば是非とも回答お願いいたします…
看護診断看護計画アセスメント
ぐうぐう
内科, 学生
愛英
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
だいたい合ってますよ!あとはなぜその問題や症状などが起きているかの原因、それを招いた要因を分析します。 私が学生の時に先生から教えてもらったのは 「あるカップルが別れた。その原因は彼女の浮気でした。しかし、彼女が浮気をしたのは彼が相手をしてくれなかったから」 彼女の浮気=別れた原因 相手をしてくれない彼=要因 これを病態に当てはめると結構わかりやすくアセスメントできましたよ! 参考までに。勉強頑張って👍
回答をもっと見る
ナース2年目、整形外科のナース1年目です。 転倒で骨折されると問答無用でオペになる方が多いので、患者さんにはそのショックが大きく、中には自分は本当にバカだあの時の不注意でこんな大きな怪我をしてしまっていろんな人に迷惑をかけて動けなくもなってしまって、、と自責の念に駆られる方が多いのですがいまいち気の利いた返事が出来ません。大腿骨骨折の方はリハビリされるとオペ後目に見えて良くなって帰る方が多いのでそれを伝えることが多いですが、尻餅をついて圧迫骨折とかだとオペはなくリハビリや内服で痛みを和らげながらADL拡大で割と個人差ありという感じなのでいまいち良い励ましができません。 皆さんはどんな声かけをしていますか??
転倒リハ整形外科
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
やってしまったことは変えられないので、前向きに治療に取り組めるように会話するようにしています。 治ったら何がしたいか、とか。 家族のお話やこれまでの経験を聞いて、やりたい事見つけてもらったりとか。 基本欲求が満たせていないと、そこの考えになかなかたどり着けないので、生理的欲求が満たされるように援助するところからですね💦 みうさんがちょっと羨ましいです。私が経験した整形は認知症の方がほとんどで、手術を機に悪化してしまう方も多いです。一時的で治まったとしても、急性期病棟なので良くなった頃に転院で…コミュニケーションがちゃんと取れる患者さんと関われるのが嬉しくなっちゃいます😅💦
回答をもっと見る
浣腸をするときに誤って膣に浣腸液をいれてしまった場合、どんな症状が出現するのでしょうか。 浣腸が怖くて怖くて…
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
そのような経験がないのでわかりませんが、尿道と膣を間違えることはあっても、肛門と膣を間違えることは無いと思います。
回答をもっと見る
課題で国家試験109回の問題を抜粋したものが出ました。 解答と解説を見たいのですが検索しても一部しかなかったり問題なしで解答だけならある感じでどの問題の答えなのかわからないものばかりです。 なんて調べれば出てきますか?
109回国家試験
ムース
新人ナース, 学生, 大学病院
Эмилия
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
どんな問題でしょうか? 問題が、わからなければアドバイスしにくいかと思います(>人<;)
回答をもっと見る
看護師国家試験に2回落ちました。親にも迷惑がかかり悩んでいます。塾とか、浪人した人が落ちても受かった勉強方法とかありますか。
国家試験勉強
ま
学生
えな
ママナース, 病棟, 回復期
アカデミーに通ってました!
回答をもっと見る
ミスが多すぎて、死にたいです。 そんなこと言っては行けないけど、もう来るだけでせーいっぱい。 看護師向いてないです。
m
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
夜勤って、きついですよね ミスない人でも、みんな緊張してるはずです。何かあったらどうしようって とりあえず、仕事終わりに職場長とかに相談しましょう。。。朝まで持たなさそうなら、とりあえずリーダーに。 頑張りすぎると潰れてしまいますよ。
回答をもっと見る
さわ研究所と、東アカ予備校両方行った方がいいのかな~。。 東アカは良く行くけどさわも気になる💗 さわの全国模試買ったけど❣
予備校
みー
その他の科, 学生
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
東アカの夏季と冬季講習はめっちゃオススメします!
回答をもっと見る
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
8〜9月は1日2〜5時間、10〜11月は1日5〜8時間、12〜1月は1日10〜11時間、2月は成績が安定してたので体調管理目的に気分転換もはさみながら1日5〜6時間でした!
回答をもっと見る
就活生です。 地方から、関東への就職を考えています。旅費や宿泊費などを考えると、あまり多くのインターンや説明会に参加できるわけではありません。地方から関東など他県へ就職された方がいましたら、就活時に行ったインターンの数や、説明会とインターンどちらの方が参加すべきか、合同説明会などには参加されたかなど教えていただきたいです。
インターンシップ就活
おだ
その他の科, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
遠方からインターンに来る学生がよく言っているのは日程の近い病院に行っているそうです。 中には宿泊施設を持っていたり、ホテル代を一部負担してくれる所もあるそうなので、そこを上手く組み合わせているみたいですよ! 私は病院見学しか行きませんでしたが、インターンだと、より先輩の働く姿勢などを見れるので選ぶポイントになるのではないかと思います。
回答をもっと見る
看護師になるには大学と専門学校どちらがいいのでしょうか? 働いてから、差などはありますか?
専門学校
ゆり
学生
ちはる
大学のほうがやはり入職時から基本給は数万高いですよー!
回答をもっと見る
レビューブックの使い方を教えてください!! Instagramの勉強垢で載せられてるレビューブックは本当に太くて沢山勉強されたんだなと尊敬してます(;_;) どのようなまとめ方をしたら太くなれるんですか?? また国試のために2年生から少しずつでもやっておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。 四年制で次の四月から二年生です!
レビューブック国家試験勉強
an
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
レビューブックわたしは購入しませんでした💦 QBを解き進めていく中で、あここの周辺知識知りたいなと思った時にRBあったらすぐ読めるのになぁと思ったくらいです。 2年からできる勉強として、当たり前のことかもしれませんが日々の講義で先生が話していることをしっかり聞いて理解してください。いざ国試の勉強をしよう!となっても土台が全くないと大変しんどくなると思います。あとは基礎看護学など終了した領域からなぜ?なに?を読む、アプリでいいので問題を軽い気持ちで解いてみるとかで十分だと思います。 1年目が終わった時なので国試を意識するよりは、目の前の講義を一生懸命受けて、実習も真摯に取り組むことで十分ですよ!
回答をもっと見る
状況設定問題の勉強の仕方を教えてください😭 とりあえず、基準値をちゃんと覚える努力はしようと思ってます。
勉強
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
参考になるかわかりませんが、、、 とりあえず、ここ数年の国家試験の状況設定をパラパラと見てみました(模試はわかりませんが、、、)。 出題頻度の高い脳神経、産科小児科系、精神科系、心臓系の疾患理解と看護についてのポイントを抑える事は何より必須かと思います。あと、国が進めている医療方針と関係あるのかわかりませんが、在宅支援系に関する問題(指導内容、資源について)も多いように感じます。 私はセッカチなので例題を読む前に問題(特に1問目を)確認しています。理由としては⑴例題を読まなくても答えれる場合が割とある。(4〜5問の解答内容が明らかに1つだけ違う種類がある。)⑵何を求められているか概ねわかるため、文章から必要な部分が読み取りやすい。 文章の中で本当に必要な部分は割と少ないです。何を問われているか理解する読解力を付けることが割と大切でしょうか...。慣れもあると思うので模試や過去問題、参考書などで状況設定問題の数をこなすのも1つの手かもしれません。 意見は色々あると思うので、そういう考え方もあるんだな程度で読み流していただいて構いません😂
回答をもっと見る