nurse_essofXfhjw
脳神経外科4年、精神科1年経験。現役の看護師です。よろしくお願いします😊
仕事タイプ
パパナース, 病棟
職場タイプ
精神科, 脳神経外科
お仕事お疲れ様です。 今日は話でよく聞くことある、新人や同僚を潰してしまう、お局や役職者のことで質問です。 今日も外部研修で一緒の看護師さんが、「主任が新人の教育をしているけど、できていないことを強くいい新人が疲弊してる。以前からその人は、いい評判はなく異動を繰り返しているが人がいないから主任に昇進した。周りもビクビクしている」と言っていました。 皆さんの病院の看護部は、勤務年数で昇進が決まるのでしょうか? 新人を潰すような人が役職につくことは病院のためにならないと思うのですが、知識や仕事ができればいいという評価はおかしいと思うのです。こんなことを続けていると潜在看護師が増えるのも当たり前で同業者が首絞めているのはおかしいと思います。 どういう傾向があるのか知りたいです。皆さんの職場はどうでしょうか?
退職辞めたいメンタル
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
もなか
消化器内科, 一般病院
残念ですが、同じような環境です。 自分の事は棚上げ、自分の出来ないことは他スタッフへ丸投げし結果悪ければ揚げ足取り、うまく行けば自分の成績、ふざけるな! うちでは、そんな人間が主任です(泣) 昇格はテストなしの看護部の挙手制…。 好き嫌いで、評価されてますね。
回答をもっと見る
ターミナルの患者さんのことについて質問です。 意識レベルがJCSⅡ-30からⅢ-100程の看取り患者さんです。努力呼吸も始まっています。 老衰で積極的治療を機能されない場合に、酸素投与や吸引をすることになった場合です。 呼吸をする時に、酸素をめいっぱい投与(指示通りに)して、頻繁に吸引することが必要であると思いますか? 窒息は回避しなければならないと思いますが、どのように考えるか教えて頂きたいです。
終末期吸引正看護師
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
患者様やご家族の希望次第だと考えます。看取りで同じような場面を経験したことがあります。ご家族が吸引で苦しそうにしている姿を見たくないと希望されたため、窒息などのリスクも説明した上で吸引もできるだけ控えるように対応しました。また吸引も気管内は行わず口腔内のみ実施しました。これは本当にリビングウィルや、ご家族の気持ち次第だと思います。
回答をもっと見る
皆さんこんにちは✨ 看護研究についての質問です。 皆さんの職場では看護研究を毎年しているところが多いと思います。私の経験では、新人として入職して、2~3年目に看護研究をしなければならないという決まりがありました。 皆さんの職場では、看護研究は入職後何年目といい決まりがありましたか?あったのなら何年目でしたか?
看護研究3年目一般病棟
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ニックさま こんばんわ 私は5年目までに学会発表をするのが暗黙の了解になっていて、院内の看護研究は仰るように2~3年目でやっていました。 経験年数を重ねると後輩の指導のみならず、自分の研究もさせられました。 ですが、学会発表もうまーくいくと、発表することが心地よくなっていき、看護の裏付けができたりして面白くなってきます。 最初のとっかかりが面倒ですが、ぜひ研究をやりとげられますよう、応援しています✨
回答をもっと見る
認知症に詳しい方に質問です。認知症は軽度から重度で介護度が大きく違うと思います。中等度から重度の認知症の方々と関わる時に役に立つ資格おすすめの資格などあれば教えてください。どんな分野でも構いません。よろしくお願いします🙏
介護精神科国家試験
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
思いつきやすいものとしては、 ・専門看護師 ・認定看護師 (課目は病棟や病院の形態により異なる) あとは、 ・ケアマネージャー (上記資格所持者は、副師長待遇として扱われる場合もある。) ・認知症ケア専門士 ・福祉住環境コーディネーター ・認知症介護実務者研修 (介護士などへ実技研修ができる) ・精神保健福祉士 ・臨床心理士(大学院卒必要) ・健康運動指導士 など 認知症関連資格となると、範囲が膨大過ぎるので…将来的にどうなりたいかで考えるのが1番良いと思います🤔
回答をもっと見る
同じ病院で気になる人の連絡先をゲットできました( ; ; ) ですが、どんな会話したらいいのかもわからずで結局は「昨日はありがとうございました。緊張しました」のみで会話続きそうにないのですが、どうしたらいいもんなんでしょうか?
病院
りんご
内科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
こんにちは😆 連絡先ゲットおめでとうございます㊗️ やっぱり気になる人のことはなんでも知りたいと思いますので、色々質問してみたり、看護とかの分からないこととか聞いてきてはいかがでしょうか? 同じ病院ということは、違う部署や病棟なのかなと思うので、こちらが興味あるというアピールはいるのではないでしょうか❓ 共通の話題をみつけるのが一番ですよ😊
回答をもっと見る
お疲れ様です。 整形外科病棟2ヶ月目の看護師です。 先輩から「これどういうこと?根拠は?」と言われると何も言えなくなってしまいます。頭では分かっていても言葉にできません。その結果「根拠も分からずにこれやってるよ」と先輩から先輩へ伝達されています。 どうしたら勇気を振り絞って声が出せるようになりますか? 教えてください🙇♀️
整形外科2年目急性期
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
こんにちはお疲れ様です。 先輩から聞かれると緊張しますよね💦分かります。 その場で答えられなくても、学習したメモなどを見てもらうことや、後で余裕のある時に伝える事をしてみてはどうでしょうか? 少しずつ答えることに慣れると言葉が出てくるようにならないかなと思います。 それでも先輩がその場で答えなさいというのであれば、メモ見ながらでも答えましょう。 少しずつできることからでいいと思います😁
回答をもっと見る
呼吸音や腸蠕動音を聴取するときに、減弱や正常をどのように判断すれば良いのかいまいち分かりません。例えば肺エア入り良好はどのレベル?まで吸気の音が聞こえるのが普通なんだろうか…と。(エア入り不良のときは本当に聞き取れないほど小さい!と、はっきりわかるものなのか…) 実際に聴いて、先輩にこれは正常ですか?と確認するのが手っ取り早いのとは思うのですが。 皆さんどのように判断されているのでしょうか?
勉強正看護師病棟
こたつ
精神科, 病棟
にこさん
病棟, 一般病院
お疲れ様です。 わたしも新人のときは正常と異常の区別ができなかったので、判断に迷う場合は患者さんに了承を得て先輩と一緒に聴診させていただいていました。わたしはこうだと思ってるんですけど、それで合ってますか?ってよく確認していました。もし先輩に声をかけにくい場合は、同期の受け持っている患者さんでわかりやすく異常音が聴こえる患者さんの聴診をさせていただいてもいいかもしれないですね! 呼吸器、消化器どちらの病棟も経験しましたが、聴診する回数が増えれば増えるほど判断ができるようになってきます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
外科病棟で働く新卒1年目看護師です。 現在は5人ほどの受け持ちで、先輩のフォローがついている状態で働いています。 ここ最近の毎日の振り返りで、「同時進行が苦手で1つずつしかできない感じだと思うんだよね」と何人かの先輩から言われてしまいました。 自分自身気をつけているつもりですが、少し考えて行動した後に違う方法もあったかもと思い、結局1つのことしかできてないと感じることが多々あります。 よく話していた学校の先生や親からは、男は多重課題が苦手だから慣れるのが大変と言われますが、このまま非効率な状態が続くことが嫌な気持ちでいます。 実際に記録が後回しになり2時間近く残業してしまうことがありました。 多重課題をこなすためのコツや気をつけていること等があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
脳外科男性1年目
りく
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
日々の看護業務お疲れ様です。 慣れです。と言うのはみんなに言われてますよね。 それももちろんですが、情報収集の紙は病棟内持ち歩けるでしょうか…?もしくはスタッフステーションに置いておけるようなら、朝、受け持ちの患者さんのことを書くのと同時に、8〜17時まで縦に書き、何時に何をするのかを書き込むのがいいと思います!8時点滴、10時注入、11時半血糖測定、食前薬…などです! 時間被った時は、優先順位をアセスメントして、先輩に聞いて確認して、取り組んでみてください!
回答をもっと見る
求職中のものです。 クリニックへ転職を考えているのですが、求人を見ていると年間休日72日とありました。 木、土曜は午前のみ、日祝休みなのですが、どういう計算ですか、、? これってすごく少ないですよね? ほぼ日曜日しか休みないってことですかね?(笑) 今までが総合病院勤務だったので、そんなのありなの!?と驚いています、、 体は休まるのでしょうか、、、
求人クリニック転職
れ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
ニック
精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科
こんにちは😊 求人票は隅々までチェックしないといけないですね💦。 年間休日72日は、1日休みは日曜日と祝日しかないと思います。 少なすぎるので不安でおすすめしません。
回答をもっと見る
看護師4年目ですが一年前に転職をし、転職した今の病院がプリセプター制で経験年数に関わらずプリセプターが着くことになってます。そのプリは人によって態度変える、すぐに態度に出す、相談した内容(このスタッフと相性合わない等)を私の同意なく周りに言いふらすなど最悪です。正直顔も見たくないです。ストレスも限界です。どう対応していけばいいですか.
辞めたい先輩人間関係
ねこ
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟
えり
その他の科, ママナース
お疲れ様です! ちょっと酷いですね… まずは師長さんに相談出来そうならしてみてはどうでしょうか? もし、相談しても何も変わらないようでしたら転職してもいいと思いますよ! まずはストレスから解放されないと、病んでしまう気がします。。。 私だったらすぐ辞めてしまうと思います!
回答をもっと見る
輸液ポンプで閉塞アラームが鳴っていたら 皆さんは何を確認しますか?? 先日、先輩に、 閉塞アラームが鳴っていたら、クレンメが開いているか&刺入部を確認したら、その後は、輸液ポンプからルートを外して自然滴下するか確認すると言われました。 ですが、あとから思ったのですが、 急速投与してはいけないような薬剤の点滴だったら、自然滴下させてはいけないですよね、、、? どなたか教えていただけると嬉しいです
急性期1年目正看護師
ゆう
急性期, 学生
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
普段の看護師生活お疲れ様です。 はい、カリウム製剤など自然滴下をすると最悪死に至るような薬剤もあります。 ただ、それは、クレンメを全開にするなど、滴下のスピードを調整しなかった場合です。クレンメを閉じた状態から、少しずつ開いていってください。完全に閉塞していれば、一滴も落ちません。薬剤が閉塞したのか、血液凝固などによりルート自体が閉塞しているのかは全く異なる問題ですので、先輩看護師に聞きながら対処していただくのがいいかと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 胃管は医師と看護師どちらが抜いていますか? もし、看護師で抜いている方は気を付けている点などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
正看護師病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
看護師で抜いてます 注意点は皮膚が弱い方は特に、固定のテープを剥がすときに慎重にするのと、NGを抜く時は素早くですね。ゆっくり抜いてると患者さんに不快感与えますし。 NGより注意が必要なのはLTですかね。基本透視下で抜きますが、たまに看護師で1時間毎に30㎝抜去という指示が出ます。一気に抜くと腸重積のリスクが高まるので必ず透視下または少しずつ抜去するというのが鉄則です。
回答をもっと見る