nurse_eYymMTGIYw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 精神科, 心療内科
AED使用の際、現在は感染症などの対策等もあり人工呼吸はしないと思います。以前は30対2であったと思いますが、2の人工呼吸は飛ばしてAEDの解析・実施後、また30胸骨圧迫実施後、AEDの繰り返しでよいのでしょうか?参考までに教えていただきたいです。
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
AEDの実施後以降は2分毎に自動解析が行われるので、AEDがアナウンスするまでは絶え間なく胸骨圧迫です。
回答をもっと見る
現在看護師11年目として病棟で働いています。私の友人が現在看護学校に通っているのですが、国試に向けてどうやって勉強していますか?私が受検したころには『さわ研究所』や『東京アカデミー』などがあり、私は冬期講習でさわ研究所の講習を受けていました。そこでもらった過去問を重点的に繰り返し行い、国試に合格することができました。現在もこの傾向は変わらないのでしょうか?参考にしたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
看護学校国家試験1年目
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
QBとレビューブックで勉強しました!後は大学で模試をしていたので、その模試のとき直しをしていました。国試間近に東京アカデミーに行った友達もいて、周りの雰囲気に焦りましたが、QBとレビューブックで合格できました!
回答をもっと見る
私は急性期病院に4年、リハビリ病院に4年、精神科に3年以上にて現在も現役として働いております。現在はコロナの世の中なのでまだ転職することは早いとおもいますが、やはり急性期病院でのキャリアを積みたいと思い直しているところです。現在40歳なんですが、まだまだやる気さえあれば急性期でもやっていけるかどうか不安です。なにかアドバイスあればよろしくお願いいたします。
総合病院急性期病棟
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
ずっと看護師を続けていて、自分の学びたい事を追い求めている姿勢に尊敬します。40代で新たなことに挑戦することは大変でもあるかもしれませんが、やる気とやりたい事があるようなので是非頑張って欲しいです! 私は急性期で働いていますが、精神科経験のある方は重宝される気がします。
回答をもっと見る
私はもともと飲食店での社員を経ていましたが、将来食いっぱぐれがないようにと看護学校に入学し、看護師になりました。今は看護師になれて資格も活かせてとても良かったと感じています。しかし、世の中どこの病院も新型コロナに翻弄されており私の病院は今の所幸いコロナになった人は誰もおりませんが、急性期病院の人達はとても自分たち以上に心も身体も大変だと思います。このようなコロナの状況の中でこれから看護学校に入学される予定の方、又現在看護学生の方にお聞きしたいのですが、未知のウイルスが到来し自分の身ですら今後保証ができないこの仕事をやっていこうと思っていますか?このような未曾有の事も含めて看護師をやって行きたいという方はいますか?いらっしゃるならその考えを教えていただきたいです。
急性期看護学生新人
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
る
その他の科, 学生
私も手に職をつけようと思い、看護学校に入学した者です。 私は将来食いっぱぐれないように看護の世界に踏み入ったので、今後自分の身ですら守れない状況になった場合は他職の仕事をして、ある程度状況が良くなってから復帰すると思います。 ただ、未知のウイルスが到来した場合は医療職以外の職種の方も感染するリスクは十分にあると思っているのでその時の状況次第かな?と思っています
回答をもっと見る
精神科看護師として病棟で働いています。精神科は時には必要に応じて患者さんのメンタルの制御が効かない場合、数人で隔離や身体拘束などしなければならないのは分かります。しかし、病棟経営者の考えは患者様という考えをとても強く持っておりそれ自体は間違っているとは思いません。患者さんへ時には怪我をさせてこちらも怪我や事故などがないよう気を付けながら病気の患者さんの対応をしており、ある程度厳しい発言も患者さんにしなければならないと私も思っております。ですがこの前同僚が『患者への対応が悪い』と厳しく言っただけであるのに経営者から言われていました。 こういう時、こういう場合どのように今後患者さんへ対応をすればいいのかとても迷ってます。いいアドバイスなどあれば教えていただきたいと思っております。
精神科正看護師病棟
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
精神科看護師です。 私は、「メンタルの制御が効かない」「厳しく言っただけなのに」という表現がちょっとキツい言い方かなと思いました。 私も患者さんから暴言を浴びせられたり暴力を振るわれたりすることはありますが、その場は淡々と対応します。コミュニケーションは落ち着いてからでも十分ですので。 状況も発言内容もその場にいた人にしか分からないですし、捉え方も千差万別なのでなんとも言えないと思いますが…
回答をもっと見る
新人ナースです。 昨日初めての夜勤でした。 家に帰ってきてシャワーを浴びた頃から手足が痺れ始め、半日以上痺れが続いています。 自律神経失調症状でしょうか。。 みなさんはこのようなことはありますか? これから毎回かと思うとやっていけるのか不安になります。。
総合病院夜勤1年目
ナツ
産科・婦人科, 新人ナース
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
看護師11年目です。 痺れの原因など思い当たることはありますか?私は以前の職場で精神的に毎日つらい日々を送っていましたが、その時に上瞼のピクツキや夜恥ずかしながらおねしょなどをして自律神経が乱れていたことがありました。その職場を変えて、自分が自律神経に影響があったことを実感してあらためて身体が大切だと学びました。なつさんは新人ナースという重圧からのストレスなどがもしかしたらあるのでしょうか?あるのであれば少しでもストレスを発散できるようにしてみて下さい。また、ストレスなどの原因が考えられないなら早急にかかりつけに受診したほうが良いことをすすめますよ。 私も手の鈍痺があり気になり病院に受診しましたが、頚椎ヘルニアでした。ひどくはないので長く付き合って行かなければならないと思い、正社員として現在も働いていますよ!ご参考になればとおもいますm(__)m
回答をもっと見る
手術する際、血圧を測定する時に 上肢・下肢それぞれ測定禁止な疾患や条件はなんですか?
オペ室一般病棟1年目
·͜·
学生
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
できる限りの少ない知識で良ければ参考になればと思います。 まずは 1.乳がんなどでリンパ節郭清など行っている女性の方のそのオペなどを実施した方では血圧を測らない事。 2.シャントが潰れてしまうので、透析など行っている人の透析を行っている腕では血圧を測ってはいけない 以上の事は看護師としての最低限常識的なことではないかと思います。あとは、点滴刺入している部分での測定しない、麻痺側では測定しないというところがちょっとした基本になるかと思います。参考にならなかったらごめんなさいm(__)m
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。看護学生の毎回の課題が多いのですが、どのようにやりきっていますか?どこまで書かれていますか?宜しければ教えてください。
看護学生
ゴールド
学生
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
11年目看護師です。 課題は多くて当たり前、睡眠時間はある程度すくなくてもこなすのは当たり前だと、資格をとった後のことだけ考えてやりきってしました。まずはマインドを変えて課題をこなすのみを考えて行っていけば自ずと道が見えてくるとおもいます。無理せずにがんばて下さい(^_^)
回答をもっと見る
退職するにしても途中より年度末まで耐えた方が良いんですかね…とくにいじめとかはないですが、環境変えたいです
いじめ退職
ほのか
整形外科, 病棟
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
10ヶ月程度で退職したことがあります。いやになってしまった時期は9月頃で3ヶ月耐えましが、ボーナスのためだけに年度末まで勤務しました。ボーナスももらえるだけ得なので、なにが本当に自分の為に得なのか考えて決めたほうがよいかと思いますよ!
回答をもっと見る
新人です。研修が先週で終わり、昨日から病棟で受け持ちしてます。 受け持ち人数は一日ごとに一人ずつ増えていくそうです。 昨日は一人、今日は二人みたいに。 このペースでの受け持ち人数は普通ですか? 皆さんのところはどんな感じですか? 正直色々慣れてないのもあり、きついです‥
研修受け持ち新人
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
看護師11年目の看護師やってます。急性期病院出身ですが、私の時代はいきなり一部屋約6人の受け持ちから始まりました。一日受け持ちが一人増えていくという方針はあまり見かけないです。 比較的軽い病気の人の受け持ちのときは、日勤では30人程度で中等度から重症度程度の患者さんを受け持っていた時は日勤では10人程度の受け持ち人数でした。 受け持ちの人数ではなく個人的には質だと思っていますので、プリセプターの方の考えが私にはよくわからないと感じてしまいました。数ではなく質であると思いますよ。
回答をもっと見る
はじめまして! 皆さんは心が折れそうな時に聴く今日ってありますか? 私はドリカムの何度でもです! 合間に、私は仕事が大好きー!って絶叫してます(笑)(笑) 皆さんの応援ソングをぜひ教えてください!
辞めたい看護学生ストレス
たまま
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
こんばんわ(^_^) 私はメジャーですが、鬼滅の刃の『紅蓮華』を聞いていますよ!歌詞が非常に中身があるので、それを聞いてピアノでも弾いてがんばってます!
回答をもっと見る
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
全人的な看護師ですね。 元々そういう思いで看護してきましたが、コロナで自分自身が看護師差別を受けてからは尚更心がけるようになりました。
回答をもっと見る