nurse_e2Zhi9sJvg
4月から大学で寮生活しながら看護学びます。
仕事タイプ
学生
職場タイプ
大学が始まってそろそろ2週間が経ちます。 皆さんは講義中の板書(?)はどのようにとっていますか? レジュメが配られる場合と配られない場合で写し方が異なるようでしたら、それも併せて教えてください!
いっくん
学生
4月から四年制大学の看護学部に進学します。 地元の神奈川を離れ、千葉で寮生活(3人1部屋)をしていくことになります。 寮生活への不安もそうですが、女子の在籍数が多い中で上手くやるにどんな事を気に留めたらいいでしょう!
いっくん
学生
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
はじめまして。 わたしが看護学生だったのはもう15年ほど前ですが、その当時でも男性の入学は増えはじめていたので、きっと今はもっと沢山いらっしゃると思います。 わたしの同級生たちは、男性たちがとても団結力があって仲がよかったですし、学年全体でも飲み会をしたりしました。 女性の割合が多いと不安になることも多いでしょうが、あえて気に留めなくても、自然と仲良くなれる気はしますよ🙂 講義の演習や実習で、グループワークも多いですし、講義がきっかけで話す機会もありますし☺️ わたしの場合は実習のグループも、その都度編成が変わったので、いろんな人と話す機会が多かったです。 これまで話さなかった人や、話しかけ難いと思っていた人と、実習をきっかけに一気に仲良くなったこともあります🙂 1年目は教養科目が多いでしょうか?1年目のうちは他の学部の学生とも知り合う機会が多いですし、いろんな人と出会えるといいですね✨
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。