nurse_e2Ckh3Vu7A
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
小児科, 整形外科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
質問失礼します。 片方の下肢、足趾〜足関節にかけて発赤と熱感のみ認めていて、白癬もあるので感染かと考えました。 でもaf既往にあり後々DVTのリスクも0ではないのかなと不安になりました。 その時はホーマンズ兆候確認していませんでした。 在宅の方なので採血も急にすることはないですし、炎症値やDダイマーもわからず。 リクシアナ内服しているのにDVTの可能性ありますか?と上司より質問あり、リスクとしては0ではないのかもしれないのでは、、と疑問と不安が残りました。 DVTや感染、症状が似ていて在宅などで自分での観察で何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 またリクシアナ内服していたら可能性としてはないのでしょうか?
訪問看護勉強正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
15年目ナースマン
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
リクシアナ内服していても血栓のリスクは0ではないです。リクシアナ内服後一週間目にエコーしますが、血栓ができてしまう方は、リクシアナを倍量にして内服していただくことが多いです。 発赤や熱感のみということで、蜂窩織炎なども疑ってもいいかもしれません。
回答をもっと見る
昨日輸血した人がいたんですけど、夜勤までに終わりませんでした。それを夜勤の先輩に伝え忘れてて、輸血止めに行こうとしたらもう終わってて、めちゃくちゃキレてました。もちろん、私のミスなので仕方ないですが、めちゃくちゃ落ち込んでます。先輩方は同じようなことしたことありますか?そしてミスを結構引きずってしまう方なので、どうしてるか知りたいです。
1年目メンタル正看護師
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
りん
その他の科, 訪問看護
私も何度もミスして、落ち込んだ経験があります。気持ちの切り替えって難しいですよね。 同じミスをしない様に振り返りは大切だと思います。あとは、少しでも気分転換できる何かがあれば良いのですが 私は同期に相談し、話を聞いてもらうことで気持ちが楽になりました。 応援しています!!
回答をもっと見る