nurse_dFJo6JcT3w
仕事タイプ
病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
内科, 慢性期, 検診・健診
病棟看護師として働いていましたが、今後のライフイベントの変化(結婚、育児、介護)などを考えると先が不安です。看護師の給料は夜勤あってなんぼという世界かと思うのですが、夜勤をせずにそれなりのお給料をもらっている方はどのような職場(病棟、外来、訪問、施設などの形態)で働かれていますか? また、その職場が特別給料が良い場合、どこを見て選べば良いのでしょうか?
外来給料施設
おるりば
内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クリニックに勤務していますが、他のクリニックと比較してかなり給料は高いです。 病棟の夜勤しているくらいもらえています。 クリニックといっても地域に根付いており赤字になる可能性が低い。勤務時間が安定している、残業少ない。 と思い入職しましたが、補助金の分配もあるしスタッフを大事に扱ってくれる職場ですので給料は続けていくと自然にアップするし、ある程度決定権も持たせてくれます。 私は特にパラレルワークの一つとしてやりたかったのでそこも尊重してもらえてて(他業種+在宅ワークなので)、さらに転職してから年収アップになりました。 でも1番大事なことはリスク分散です。 一つの職場で月収100万稼ぐより、5つの収入口で月収20万ずつやったほうがリスク分散にもなるし、楽です。 5つのうち不労所得を作れば作るほど労力は少なくなっていきますよ。
回答をもっと見る
皆さんの夜勤のお供は何ですか🥺? 私は新人の時はなぜかゆで卵でした(笑) ゆで卵を見た先輩が、それいいね!って言ってくれて夜勤でゆで卵ブームが少し続いたのが思い出です😂 新人の時は気を使って休憩もあまり取れなかったので、手っ取り早く栄養を!と考えたらゆで卵しか浮かんでこなかっただけなんですが、皆さんのお話も教えて下さい😊
休憩夜勤
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆで卵はタンパク質も摂れますしいいですね☺️ ブームになるのも納得です! 新人時代はスープやパン、おにぎりがお供でした🍙
回答をもっと見る
みなさんは仕事のモチベーションは何であげていますか?わたしは食事が好きなので食事でモチベーションアップしてます! みなさんのモチベーション維持方法について教えてください!
モチベーション
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
おるりば
内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診
こんにちは。 私はどちらかというと、お金をいただくために仕事をしているタイプなので、仕事の中でモチベーションを維持するものを見つけるのはなかなか難しいです。まとまった休日にライブや旅行に行くなど先の楽しい計画を立てることで、それを楽しみに頑張る、お金を貯めているという感覚でモチベーションを維持して頑張って働いています...! お互い頑張りましょうね(;o;)
回答をもっと見る
単発での副業に興味があります。看護師資格だけでベビーシッターの副業をしたことがある方いますか?どんな感じだったかよければ教えて欲しいです。
単発副業子ども
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
まな
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
看護師資格があるということで病児保育のようなベビーシッターをしました。熱はあるけど元気というお子さんが多いので座ってできる遊びをメインにして遊びました!あとは服薬介助や体温測定という感じでした!
回答をもっと見る