nurse_cageIoIt6A
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
職場タイプ
内科, 終末期
転職したあとに「ここをもっと確認しておけばよかった!」と思ったことありますか? 求人情報だけでは見えない部分ってありますよね…。 次の職場探しの参考にしたいので、よければ教えてください✨
転職
みーこ
内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
クリニックへの転職の際に思ったのは、 ●在籍している看護師の人数は何人なのか ●その方々は常勤なのかパートなのか ●OPEは週何回、何曜日にやっているのか ●1回のOPE件数は何件なのか ●OPEの種類 ですね。 みーこさんがOPEのあるクリニックへの転職を検討されていなければ、 全然役に立たない情報です😅
回答をもっと見る
患者さんとの関わりの中で、印象に残っている言葉やエピソードはありますか? 辛い時に思い出して頑張れるような言葉があれば、ぜひ聞いてみたいです🌷 最近ちょっと疲れ気味なので、元気をもらいたいです☺️
モチベーション
みーこ
内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
若い女の子が不明熱で入院してきた時に、夜間のラウンド中、布団の中でしくしく泣いているのに気がつきました。 声をかけて、しばらくベッドに2人で腰掛けて背中をさすりながら傾聴。落ち着かれたのを確認して業務に戻りました。その後何事もなく解熱してすぐにその子は退院しましたが、後日の外来受診で病棟に寄ってくれて、他スタッフ経由でお手紙を貰いました。「あなたの看護に心が救われる思いでした、私も看護師になりたいと思いました。」的なことが書いてあって、私自身その頃メンタル落ちてたんですが、自分のやってきた看護は誰かの為になることもある、間違いではなかったんだなあと少し自信になったことを覚えています。 もう何年も前の話ですが、時々ふと思い出しています☺️
回答をもっと見る
企業看護師として働いておられる方に質問です! 病院と比べて、働き方や雰囲気ってどんな感じなんでしょうか? やりがいを感じる瞬間や「ここが大変かも」という点があれば教えてほしいです!
転職
みーこ
内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期
らんらん
整形外科, 病棟
看護師と違って書類関係がほとんどです メール一つにしても 今まで使ったことのないような言葉を使ったりします。 最初はかなり戸惑いました。
回答をもっと見る
新卒から4年間整形外科病棟で勤務し、今年の4月に5年目になるタイミングで訪問看護へ転職しました。 【メリット】 ・給料が約1.5倍に上がった ・訪問中はひとりで動き、直行直帰可能なため、お局と会うことがない(そもそもお局がいません。予備軍はいます。) ・内服確認や傾聴、清潔ケア等が主となるため、難しい医療処置や知識がいらない ・土日祝休み 【デメリット】 ・技術や知識が落ちる ・汚い家や臭い家に行かなければならない わたし的に、『汚い家や臭い家に行かなければならない』という点が耐えられなくなってきました。汚い家といっても、ゴミが散らばっていたり、オムツ使用者の排泄物の匂い、古い家の匂いなどは耐えられるのですが、生ゴミが放置されていたり、多頭飼いしている上に管理ができておらず、信じられないくらい臭いレベチな家のことを言っています。耐えられる人もいるのかもしれませんが、私は耐えられませんでした。 とりあえず今日上司に、レベチの家を担当外してくださいとだけ頼み込んでみる予定です。 もしダメと言われたら転職を考えようと思います。転職するにあたってどのような場所が良いでしょうか。
訪問看護転職
骨格デブ
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
それ分かります〜。 私も以前訪看に行ったことがありますが、自分の靴下でまず入るのがすごく嫌悪感がありました。 あとは入浴介助とか。 授業参観などで履く折りたたみのスリッパなど用意したり、お風呂の時は防水の履物など自分で用意しでお邪魔しておりましたが、性分的に合わないと思い辞めました。 また、これからポストコロナのような感染症が出た場合なども、家庭での密室もちょっと危険性もありますよね。 普段から介護をしている方が常にいらっしゃる家庭はまだいいのですか、そうでないご自宅は抵抗感がありました。洗濯も自分の家でだったのでそれも大変でした。
回答をもっと見る
育休明けの フルタイムかパートで悩んでます 最初はなれるまではパートのほうがいいのか 育休明けの方仕事はどういうスタイルで働いてますか
育休パート子ども
らんらん
整形外科, 病棟
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
らんらんさんへ 旦那さんの扶養に入ってるならば、パート勤務で扶養でない場合は時短正職などはどうでしょう? 育休明けはすぐ保育園から呼ばれるし、パートだと時給なのでそんなに手元に残らないこともあります。 正職だと多少ボーナスも出るのでいいのかな?と思います。
回答をもっと見る
現在、特養看護師をやっています。 メインは介護士さんとなると思いますが、立場的に看護師が弱くなっている施設のタイプです。また、介護士が結構強く、医療面から見てちょっと違うこと指摘するとトラブルになりがちです。同じように福祉系で働いてる方で、こういう事気をつけてるなどあればご回答ください。
介護施設
ちーすけ
整形外科, ママナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの妻は施設に転職してもう4年目になるんですが、この施設も介護士のが立場が強いところで、妻も転職した当初は色々言われてたみたいです。施設って根拠の無いルールとか変なこだわりありますよね。 トラブルになると働きにくくなりますしね。なので、基本的にはその施設のルールに従ってるみたいですが、最近はちょっと言い返すようにしてるみたいです。
回答をもっと見る
ちーすけ
整形外科, ママナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
今は本業のみでしたが、以前副業を経験したので回答します。 病棟の看護師をしながら、入浴介助のアルバイトをしていました。やはり、一般職よりも看護や福祉系の副業の方が金額もいいため、入浴介助で少しばかりお金を増やしていました。 休みの日の半日だけとか、無理のない範囲で続けるといいと思います。
回答をもっと見る