nurse_cS41r8UwXA
看護学生として、病院に所属してます。 2年目ですが分からないことだらけだけど、指導もしないとで、大変です!!
仕事タイプ
病棟, 学生, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 整形外科
すごく認知症で食事も自分で食べようとしてくれません。 何度も手に持って貰うのですが皿に置くのでNsやSTさんはそんな患者さんを多く見ていると思うのですが、どうにやってますか? 口を多く動かす方で、目移りしてます!!
看護学生ストレス病棟
ふーた
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 学生, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
認知症の方の食事介助は難しい点が多いですよね。 注意障害があるようなので、まずは環境調整かと思います。 自力摂取できたらいいなと思うのは、そうなんですけど、それって誰の価値観でしょうか? 認知症の方が食事の自力摂取を再獲得するのは、なかなか難しいことが多いです。できるときもあれば、できないときもある。できないときは介助する。で、いいのではないですか? しっかり食事の場面を観察し、評価することが大切だと思います。 あと、口を多く動かすとあるので、ジスキネジアは大丈夫かな?と、思いますがどうですか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。