ちょこまる

nurse_cMYsRReO7w


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 透析

看護・お仕事

消化器経験者さんに質問です 三法活栓とか何もついてないタイプの胃管入れられてる方に内服投与するときってどうしてますか? 絶食指示なので水分摂取は可能です。 またその後クランプしてる?と言われたのですがどのくらいの時間クランプしておくのがいいんでしょうか?

勉強正看護師病院

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

1212/28

りん

整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

こんにちは 私のところでは普通に懸濁した内服を投与した後25mlほどの白湯でフラッシュしておしまいです。クランプが必要などと教わったことはありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シャント増設後の吻合部で狭窄音が聞こえました 中枢の方のシャント音スリルは問題なく聞こえています 抹消の冷感はありません 熱感はあり、疼痛は動かすと少しある 血圧問題なし この場合狭窄が見られることに対して報告した時 何もわかってないみたいに捉えられたんですが そもそも完全に閉塞してないから報告してくるなてことですか?吻合部での狭窄は問題ないと思っていいんでしょうか?

内科勉強病院

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

211/16

あちょ

離職中, 透析

新しく作ったばかりのシャントってことですよね? 潜在看護師の身なので参考程度に聞いて欲しいんですが、まだ作って日が浅いので血管が発達してないから狭く、狭窄音が聞こえるんだと思います。 シャントって作り始めは細いし柔らかいんですが、大量の血が透析時に流れるので経年で太く分厚くなってくるので、だんだん狭窄音は聞こえなくなってくるんじゃないかな、と。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの仕事で色々上手くいかんすぎて本当に萎える、、、 結局はこっちが悪いんだろうけどそんなに言わなくても良くないか、、 解決策もあげとるし自分から明日上司に報告しますっていってるのに。 そっちの状況はごめんけど知らないのよ 明日優しい優しい師長さんに報告して話聞いてもらお、、

一般病棟急性期夜勤

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

108/29

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

不必要に色々言ってくる方いらっしゃいますよね… 解決策まで考えられているなら大丈夫だと思います。 あまり気にせず、頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

いつも関わらない先生と関わるのってめんどくさいと思うの私だけ? 指示もよくわからないとこに書くしこっちからあれこれ言わないといけないし、、 家族に次回受診もう説明して渡したのに別の科と普通同じ日に受診するのが当たり前みたいな😂 こっちの配慮足りなかったかもだけど夕方退院決まって部屋回らないとなのにそんなん一気にできんわ、、、 ちょっとした愚痴でした🙂

メンタル人間関係ストレス

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

201/13

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

先生のクセって強いですよね。そのクセを理解してやらないといけないのがしんどいです。 自分の中で全て解決してますが説明しないと患者様もスタッフも分かりませんって思います。

回答をもっと見る