nurse_cKfQyqTfJA
都内で看護学生をしています。 看護師の卵4年目! 准看護師1年目 進路について相談したいです!
仕事タイプ
新人ナース, 学生
職場タイプ
久しぶりに地元の友達に会ったけど、意外と話すことないんだなって思っちゃった。 学校の友達は話し足りないくらいあるのに、結構将来の夢とか同じで看護学生同士ってだけでこんなに差が出るのかな?とか考えてしまった。そんなに看護について話してないと思うけど、、 やっぱり高校の友達はつよい
看護学生
なこなこ
新人ナース, 学生
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
敢えてワンピース風に、ンマー其処は理解してる(笑)
回答をもっと見る
これも看護に関係ないんですけど彼氏か欲しいです どうやって出会えると思いますか〜 今准看護師で18歳でつぎ専門に行くんですけどそこで出会いあるといいな
出会い彼氏准看護師
なこなこ
新人ナース, 学生
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
私は流行りに乗ってSNSで今の彼と出会いました😂(最初は抵抗ありましたが) まわりはわりと他職種の同期と付き合ってたりもします☺️
回答をもっと見る
今ふと思ったことなんだけどこのアプリってみんな真剣に回答してくれてて、しかもたくさんの人が答えてくれててすごくいいアプリ
なこなこ
新人ナース, 学生
モンブラン
整形外科, 離職中
ホント、それ!働いてる時に知りたかった(′・ω・`)
回答をもっと見る
皆さんは看護師になって1年目とかの時、一人暮らしを始めましたか?? または実家で暮らしていますか?? 社会人になってどう生活していたか、しているか教えて欲しいです!
1年目
なこなこ
新人ナース, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 看護師1年目は実家暮らしでした。 夜勤が始まって生活のリズムが崩れる時期は、食事管理を両親がしてくれたので、風邪などひかずに体調を崩すこともありませんでした。 今考えるとよかったなぁと感謝しています。 食事が1番大変だし、大切なことだと実感しています。
回答をもっと見る
美容整形のクリニックに務めたことある方、今務めている方に質問です! 新卒で美容の方に行くのはキャリアを積まないと難しいですか?? 頭良くないと採用は難しいとか条件など何かありますか?? 私ら将来美容の方に行きたくて、湘南美容外科などのクリニックに務めたいです。
美容外科外科クリニック
なこなこ
新人ナース, 学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勤めではないけど応募条件みてある程度知ってる情報を出すと、、、 顔・容姿がある程度加味されてしまう 雰囲気が大事らしい 新卒はなかなか厳しい 第2ルートで選ぶ人が多いので、指導期間が比較的少ない キャリアないとかなり給料安い オペ経験活かして面接とか行ったけど、内定でても給与に満足できなくてやめました。 実際面接をしてみて感じたところが上の内容ですね。
回答をもっと見る
高専で衛生看護科3年生です! 今年准看護師の国試を受け、2年後に正看護師とる予定なのですが、この膨大な量の看護の勉強をどうやってモチベーションを保って続けていましたか?? すぐ気がちってしまいやすく、集中も途切れやすくてやる気も少なく困ってます。 自分の気持ち次第なんだと思うんですけどね笑
准看護師国家試験モチベーション
なこなこ
新人ナース, 学生
ゆうきりんりん
整形外科, 離職中, 脳神経外科
私も似たような感じで五年一貫の衛生看護科でした! 暗記系は友達と替え歌とか作って覚えたりしてました!一人でやる方が集中できるかもしれませんが友達数人と得意科目の担当分けをして集まって授業的なことしたりもしてました。なかなか一人だと受験前辛いので協力するといいと思いますよ!
回答をもっと見る
准看護師で仕事をしながら正看護師の資格を取ることはできるのは知ってるんですけど、大変だということをよく聞きます。体力や大変さなど経験からのお話を聞きたいです。 このまま専攻科2年で正看護師を取るか、すぐに働くか迷っています。家を出たいというのもあり働くか迷っています。
准看護師正看護師
なこなこ
新人ナース, 学生
孤独の五郎
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期
看護師免許保持者です。准看護師の経験はありませんが現場は知っていますのでひとつの意見としてご一読ください。 准看護師と看護師の資格差は大きいです。給料も違います。にもかかわらず病院でやることは准看護師も看護師も一緒です。同じ仕事量なのに給料が低いのを受け入れられるかがひとつ。もうひとつは准看護師ということで就職先が少なくなる可能性があります。私の地元では准看護師の採用がない病院がいくつかあります。 早く働きたいという前向きな気持ちはとても良い事だと思います。もし状況が許すなら看護師免許をおすすめします。准看護師でも看護師でも同じ仕事量になるので激務で大変です。そこから家に帰って勉強のノルマをこなし、ゆくゆくは国試を受けるというのは想像以上にしんどいと思います。
回答をもっと見る
わたしはこのアプリの対象ではないのですがどうか1度だけ質問させてください。 中 1です。 私は将来看護師になりたいと思っています。 そのために今やるべき勉強をするべきなのは重々承知しておりますが、知識としてすこし看護に関する学習をしたいです。 中 1でもできるような看護勉強はありますか? ご回答お待ちしてます。
勉強
おと
小児科, 学生
きなこ
小児科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
回答になっているかは、わかりませんが看護は文理系なので、国語も数学も頑張りましょう! あとは、漫画で医療系のものを読んだりしたらどうでしょうか?現実とは違いますが、出てくる機材などは参考になるかな笑 私は働く細胞という漫画オススメですよ😁楽しく体内の仕組みがわかって、よく出来てるなぁって見てました✨アニメも漫画もあります! 私も小学2年生から看護師をめざして、同じように中学の頃高校どこいったら、看護学校に入れるかなとか悩んでいました! 頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
彼氏、彼女がいない期間でおすすめの趣味、勉強、過ごし方を教えてください。 今はジムには行っていますが、自分磨きや新しい趣味を見つけたいです...!
彼女彼氏勉強
看護学生くん
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
ドライブと食べ歩きと写真と料理 ま、恋人いても変わらないですが
回答をもっと見る
気分で怒る先輩に対しどのように接すればいいのでしょうか。本気でわからないです。
先輩
あゆむ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, オペ室
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
当たり障りないように 表面上だけで接します🤭☁️
回答をもっと見る
とある高校の看護科2年の看護学生です。 この前戴帽式が無事に終わり、同期の子達とこれからも看護の勉強を頑張ろうと意気込みを入れていたのですが、正直病院実習での記録がちゃんと書けるのか、患者さんにあった援助ができるのか、もしトラブルが起きたらどうしようと、とても不安です。 皆さんが看護学生の時、実習で同じ班の子や患者さんとトラブルになったことはありましたか?
桜
学生
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして。 最初から完璧に記録や援助をするのは誰だって無理ですよ(笑) 分からないから教わりに行くのが実習です。 現場で働く先輩達がどんな視点でどんな技術で患者さんをケアしているか? 得た情報をどう記録、共有して展開しているか? 他部署との連携はどうか? 患者さんの疾患に合わせた最優先の治療ケアは何か? 学生に出来るのは何か? などなどを体験学習しに行くわけです。 実習に出るにあたって1つお節介なアドバイスがあります。それはキチンとした言葉使いで受け答えが出来た方がいいということです。 そうすれば対指導者に関してはかなり楽に実習を進めることが出来ます。 例えば指導者に話しかける時。 失礼します。 と必ず言います。 そして お忙しいところすみませんが質問して 宜しいですか? とか 報告させて頂いて宜しいですか? とか 丁寧過ぎるくらい丁寧に話す癖をつけておいたほうが良いと思いますよ。 あと 有難うございます。 承知しました。 が自然にでてくる様に友達と練習しておくのもいいかも? なんだか宝塚みたいですけどそんなイメージです。 グループのメンバーがどうなるかは運次第ですね。 だから大事なのは他人の雑音に左右されない自分自身をしっかり持っておくこと。 最悪一人でも乗り切ってやる!! くらいの気持ちを持っておくと楽ですよ。
回答をもっと見る
なかなか痩せれません(><)なにか、いいダイエット方法はありませんかー??
りぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
もちこ
小児科, 保育園・学校
糖質制限ダイエットが流行っていますが、わたしは脂質を抑え目にしたら少し痩せました! 厳密な計算はせず、パッケージの裏の脂質量をみて少ない方を選んでいます(((o(*゚▽゚*)o)))
回答をもっと見る