nurse_cCAsa7rxXw
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科
予告なしの休日リーダー業務。しかも異動して初。 いろんなお姉さんにやり方聞いたけど、回診とかついたことないし、やったこともないから不安しかない・・・・・・ もともとたしかにリーダー業務はやってたけどさー 内科系ですもの。 外科系はこわすぎるんだよおおおおお
リーダー異動外科
のん
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
出勤していきなりはい、リーダーね の恐怖は表現出来ませんよね… 情報は普通のメンバーよりも取らないといけませんし。 内科系外科系ともに経験しましたが、 外科系だと回転率も早いですし バタバタしますよね やってるうちに慣れて、何でも大丈夫になりますよ! 大変ですが、頑張って! 応援しています○
回答をもっと見る
連日の質問で申し訳ないのですが、エルネオパ1号を遮光せずに投与している病院さんって、おられますか?? 本日祖母にエルネオパ1号が投与されていたのですが、あれって遮光袋に入ってるし投与の時も遮光していたような気がするのですが… 3年前から勤務していないので今は変わってるのかなと。 ネットで調べたのですが、きちんとした明記がなされているものが無かったので恥を承知で教えていただきたいです。
ハルユウママ
内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ななな
内科, 皮膚科, 病棟
先輩に教わりましたよ。 配合変化が起こるので必ず袋いります。 ナースに言ったほうがいいですね。
回答をもっと見る
Q記録遅いよ!いつもステーションいないけど大丈夫? Aナースコール、人一倍対応しているからです。誰も対応しないじゃん。 ナースコール対応しているのほぼ私。
ナースコール記録
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ももっぺ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 ナースコールを毎回対応するの大変ですよね。他の人も取ってよと思ってしまいます。
回答をもっと見る
2年ほど勤務している病院を12月末で退職することが決まりました。 慢性期病棟で認知症患者が入院しておりオムツ交換や入浴介助、移乗や食介などの仕事が大半で看護師も介護職員同じような仕事をしています。そのような環境では全然スキルアップできないし給料も安く、職員の離職も多い病院です。 文句ばかり言ってた時期がありましたがいざ退職が決まると12月末というタイミングで賞与も頂いて辞めていいのかなど色々考えてしまい悲しくなりました。だからと言って今の病院で続けたいわけではなくスキルアップして看護師としての知識技術を向上させていきたいと考えています。 第二新卒でこの病院に入職し知識技術が乏しい私に色々と教えて下さる先輩方や師長からのサポートで看護技術も実践できるようになりました。今まで散々文句言ってたのですが辞めるとなるとなんでこんなにも悲しくなるのかと考えてしまいます。 みなさんはどうでしょうか?
食事介助離職慢性期
れもん
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
孤独の五郎
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期
苦労が多かったかもしれませんが、同じ苦楽を共にした仲間と離れるのは悲しいものです。職場に未練がなくても人に対して未練が残る。良い仲間に出会えたからじゃないでしょうか。逆に職場を変えてからとても活きいきとできるようになった方も知っています。 なんだかんだあっても自分を育んでくれた職場と人には感謝が残るものです。私もそうです。二度と戻りたいとは思えない場所ですが、自分を育ててくれた基礎となった場所は特別です。今は悲しいかもしれませんが、次の場所では感謝に変わると思います。後ろ向きな転職はおすすめしませんが、建設的な転職ならきっといい方向に進むと思います。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
新人の頃、ナースステーションで泣いたことある方いますか?
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
しょっちゅう泣いてます笑笑
回答をもっと見る