nurse_c8gMJRrbcg
仕事タイプ
病棟, 派遣
職場タイプ
脳神経外科, 回復期
急性期脳外3年、回復期リハ2年経験、現在単発派遣を1年間しており、今後、産休育休取得を踏まえての転職を考えています。 第1希望の病院は慢性期。残業なし、出勤時間遅め、ママさんナースが多く理解度がある、人間関係がとてもよいとの事で、1番不安がなく働ける場所と思ったのがここでした。 ですが、今後のキャリアも考えて急性期病院を再挑戦したい気持ちがあり絞れません。 今後はここを目指したい!という目標はないのですが、再度転職したい、と思った時に選択の幅を広げておきたいという理由です。 働きやすさを選ぶか 学びを選ぶか 産休育休を考えた転職をされた方、アドバイスを下さい。
慢性期モチベーション急性期
おー
病棟, 脳神経外科, 回復期, 派遣
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
環境、働きやすさ重視をおすすめします。 わたしは2人目の子育て中に訪問看護に転職しました。 ずっと急性期にいましたが、残業多く、夜勤もあり、子供との時間を作らないとと思いました。 転職した今は、時間ないのは変わらないですが心の余裕は全く違います。 けどやっぱり、病棟に戻りたいなと思ってしまうので、看護師の友人たちに聞いてみてるのですが、口を揃えて人間関係がいいところや夜勤や残業がないところがいいと答えます。 現在33歳なので、夜勤しんどくなってきたし体力落ちてきたと口を揃えて言われています、、わたしの環境が羨ましいと。 なのでわたしは急性期への夢は、子供たちが成長してからまた考えようと思っています。 以前勤めていた総合病院には40代から転職してくる人も多かったですし、まあなんとかなるかなと思っています。 長くなりすいませんでした!
回答をもっと見る
MCナースネット等で単発のデイサービスの求人を見ますが、具体的にどのような業務が多いですか? ブランクがあり医療的ケア(インスリン点滴フォーレドレーン管理等)がまだ怖くて、介護的なものが中心ならやってみたいなと思うのですが…。
単発ブランクデイサービス
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
おー
病棟, 脳神経外科, 回復期, 派遣
こんにちは。単発でデイサービス10箇所程行きました。 来所時・入浴前後のVS測定、皮膚処置(軟膏塗布、貼付など)、酸素流量確認、ボンベ交換、食事配膳、配薬、食事介助、経管栄養、摘便、トイレ付き添い、掃除...といった業務でした。 午前のメインはVS測定で、入浴に間に合うように測ります。 インスリンは場所によってあると思いますが居ても1〜2人ぐらいの少数。フォーレは浴後の固定テープ交換ぐらいでした。 医療的なケアは少なく、あまり心配はいらないと思いますよ。ただ利用者20名程の少ない場所から初めてみることをオススメします!午前中のVS測定が追いつかず、急かされ、疲れちゃうので💦(MCは問い合わせメールに利用者数が記載されてたはず...です) ご参考までに!
回答をもっと見る