nurse_c1RE2suc1g
看護学生
仕事タイプ
学生
職場タイプ
低ナトリウム血症から脳浮腫になるまでのメカニズムは理解出来たのですが、脳浮腫からなぜ倦怠感や意識障害などの症状が出るのか分かりません。 よろしくお願いします。
H
学生
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
脳浮腫によりICPが亢進し脳ヘルニアに至ることで意識障害が起きます。また、ICP亢進により延髄が刺激されて嘔気などの消化器症状が現れたり、脳血管にある痛覚受容器が刺激され頭痛が生じることにより倦怠感に繋がるのだと思います。
回答をもっと見る
胃が痛いためピロリ菌の検査をしたいと 医師に伝えました。 そしたら、採血→胃カメラの順で検査をしました。 今日結果を聞きに病院に言ったのですが、そもそもピロリ菌の検査をしていなく胃炎があるとだけ言われました。 ピロリ菌の有無を聞くともう1回採血するよう言われました。 私の意志とは違う検査をさせられたのですが、これは完全に病院側のミスでしょうか? 無駄にもう1回採血させられお金を払わなくてはいけない羽目になりました。 採血でピロリ菌の有無が分かるなら胃カメラやる必要はなかったのではないでしょうか。
採血病院
H
学生
まー
一般病院, 検診・健診
こんばんは。不安と不快な思いで検査を終えたのですね。身体がすこしでも楽になる事を願います。内視鏡室で勤務しているので見解として“保険適応となるピロリ菌検査は胃カメラ後半年以内”と定めラれています。よって、主さんが保険適応となるピロリ菌検査を受けるのは①胃カメラ検査→②半年以内にピロリ菌検査を受ける流れになります。それ以外は、自由診療になります。医師が胃カメラ前に採血オーダーした意図は分かりませんが、事前にその辺りの説明があったほうが検査後も気持ちよく過ごせましたよね‥ピロリ菌検査も複数(採血、呼気テスト、便など)あるので、もし前医の胃カメラで不快な思いをしたなら他院に問い合わせる事も可能だと思います。より良い選択ができることを願っています。
回答をもっと見る
注意障害がある患者さんの食事介助方法について教えてください。 デイルームで食事を取っており、注意障害により食事摂取量にむらがあります。 集中して食事摂取できるように病室で食べることを考えました。 しかし、退院後家族と食べることもあるので病室で食べるのは好ましくないと思いました。 デイルームでも集中して食べる工夫はなにかありますか
退院家族正看護師
H
学生
あーしーsan
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能
Hさん、実習でしょうか。お疲れ様です。 デイルームでは、座る位置がポイントになるかもしれません。部屋の隅や、窓など人の動きが視界に入らないと良いですね。移動できるパーテーションを持ってきて仕切ってもいいですね。 また、他の方がいらっしゃらなければ、テレビを切ったり付き添うほうも声かけは最小限で様子をみてはいかがですか。 食事のお皿もたくさんあるとあれこれ目がいくことがあります。逆に1つの物ばかり食べる方もいます。 お茶碗に少しずつおかずをのせたり、並べかえをしてみたり。時間のないなかで、その方の食事の癖を掴むのは難しいと思いますが頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
看護学生1年目なのですが、今から国家試験の勉強をしようと思っているのですが、ノートの作り方がよくわからないです。インスタとか見て真似をしていますが、自分に合っているのか分かりません。私は、授業のプリントをまとめるノートと、教科書の内容をまとめるノートを作り、付箋を使って勉強しています。皆さんはどのようにノート作りしていましたか? よければ教えて欲しいです!!
看護学校国家試験看護学生
パインアメ
その他の科, 学生
H
学生
人によって違うと思いますが、私は基本ノート作りをしません。 ノートを綺麗にまとめようと気にしてしまったり、作って満足してしまうためです。 今専門2年生ですが、ノートを作ったのは解剖生理学だけです。 病態生理学など疾患を学ぶ上で解剖を分かっていなければ、メカニズムを理解するのは難しいです。病態を学ぶ時に、解剖のノートをすぐに出して復習できたのは良かったです。何回も確認することによって、知識が定着し忘れにくくなり、自然と模試でも点数がとれました。 私はよくYouTubeを活用して勉強しています。 解剖生理学だったら秒速ナースがとても分かりやすかったです。疾患はメンズNsが分かりやすいです。
回答をもっと見る
来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
看護学生メンタルストレス
底辺看護学生
学生
みぃ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。
回答をもっと見る
来年国試受験なので、行きたいと思う就職先を1年生後半から探していました。が、コロナ感染が怖く、未だに実際に見に行くということをできていません。絶対に見に行って目で見て体感した方がいいのはわかっているのですが、普段学校があり休みの日にしか行けず、休日は人出が増えてて…コロナ禍で就職活動した方いましたら、どのように決めたか教えて頂きたいです。やはり感染対策徹底して行った方がいいのでしょうか。感染リスクよりも自分の将来優先なのか…最近学校でコロナ感染者が出ているのにも関わらず病院実習は行うと先生たちが息巻いていて、感染することよりも勉学を優先した方がいいのかよくわからなくなって来てしまいました。曖昧な質問ですみません。些細なことでも、就職活動についてお答え頂けたら幸いです。
一般病棟看護学生勉強
みぃ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
H
学生
私も来年国試受験です。 1年生後半から考えていてすごいですね。最近就活をし始めたばかりで焦っています。 説明会は土日に開催しているところが多いので、感染対策して参加しました。病院側からフェイスシールドとマスクが配られマスク2重での参加でした。 インターンは3月の春休みに参加したいなと思っていますが、今中止しているところが多いので参加できるか分かりません。 私は入学してから1度も臨地実習に行ったことがなく、さすがにみんな焦り始めて臨地実習行きたい雰囲気があります。
回答をもっと見る