H

nurse_c1RE2suc1g

看護学生


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護学生・国試

低ナトリウム血症から脳浮腫になるまでのメカニズムは理解出来たのですが、脳浮腫からなぜ倦怠感や意識障害などの症状が出るのか分かりません。 よろしくお願いします。

H

学生

12022/11/22

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

脳浮腫によりICPが亢進し脳ヘルニアに至ることで意識障害が起きます。また、ICP亢進により延髄が刺激されて嘔気などの消化器症状が現れたり、脳血管にある痛覚受容器が刺激され頭痛が生じることにより倦怠感に繋がるのだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

胃が痛いためピロリ菌の検査をしたいと 医師に伝えました。 そしたら、採血→胃カメラの順で検査をしました。 今日結果を聞きに病院に言ったのですが、そもそもピロリ菌の検査をしていなく胃炎があるとだけ言われました。 ピロリ菌の有無を聞くともう1回採血するよう言われました。 私の意志とは違う検査をさせられたのですが、これは完全に病院側のミスでしょうか? 無駄にもう1回採血させられお金を払わなくてはいけない羽目になりました。 採血でピロリ菌の有無が分かるなら胃カメラやる必要はなかったのではないでしょうか。

採血病院

H

学生

32022/11/11

まー

一般病院, 検診・健診

こんばんは。不安と不快な思いで検査を終えたのですね。身体がすこしでも楽になる事を願います。内視鏡室で勤務しているので見解として“保険適応となるピロリ菌検査は胃カメラ後半年以内”と定めラれています。よって、主さんが保険適応となるピロリ菌検査を受けるのは①胃カメラ検査→②半年以内にピロリ菌検査を受ける流れになります。それ以外は、自由診療になります。医師が胃カメラ前に採血オーダーした意図は分かりませんが、事前にその辺りの説明があったほうが検査後も気持ちよく過ごせましたよね‥ピロリ菌検査も複数(採血、呼気テスト、便など)あるので、もし前医の胃カメラで不快な思いをしたなら他院に問い合わせる事も可能だと思います。より良い選択ができることを願っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

注意障害がある患者さんの食事介助方法について教えてください。 デイルームで食事を取っており、注意障害により食事摂取量にむらがあります。 集中して食事摂取できるように病室で食べることを考えました。 しかし、退院後家族と食べることもあるので病室で食べるのは好ましくないと思いました。 デイルームでも集中して食べる工夫はなにかありますか

退院家族正看護師

H

学生

22022/07/14

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

Hさん、実習でしょうか。お疲れ様です。 デイルームでは、座る位置がポイントになるかもしれません。部屋の隅や、窓など人の動きが視界に入らないと良いですね。移動できるパーテーションを持ってきて仕切ってもいいですね。 また、他の方がいらっしゃらなければ、テレビを切ったり付き添うほうも声かけは最小限で様子をみてはいかがですか。 食事のお皿もたくさんあるとあれこれ目がいくことがあります。逆に1つの物ばかり食べる方もいます。 お茶碗に少しずつおかずをのせたり、並べかえをしてみたり。時間のないなかで、その方の食事の癖を掴むのは難しいと思いますが頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.